SSブログ
前の25件 | -

蕪虹(株虹) [自然]

DSC_5399.jpeg

日没時 東の地平線、根元部分のみ ほぼ垂直に現れる希少な虹。

夕刻 太陽が水平線に沈む頃、東側の空に出る虹。日没時の太陽光は大気を長距離通過してくる為、波長の長い赤色が強くなる。なので赤虹(あかにじ)赤外虹(せきがいにじ)とも言う。

続きを読む


コメント(2) 
共通テーマ:地域

ボンゴチャ:봉고차 [韓国車]

DSCF2225.jpeg起亜 ボンゴ 左奥:現代 ポーターII(共に2004 -)

以前マツダと資本提携していたキアはマツダのキャブオーバーバン・トラック「ボンゴ」をライセンス生産していた。ヒュンダイ買収後フルチェンジ、本家マツダとは異なるデザインとなるがボンゴの名前は継承され、今でも韓国では1ボックスバン=ボンゴで、一般名詞「ボンゴチャ 」で通用する。ヒュンダイ ポーターは姉妹車で、ポーターも元はマツダの軽トラックの名前。

続きを読む


コメント(4) 
共通テーマ:自動車

The Ugliest Cars Ever:史上 最も醜い車 [韓国車]

DSCF6480.jpegSsangYong Rodius  쌍용 로디우스

続きを読む


コメント(5) 
共通テーマ:自動車

FIAT x Giugiaro = Daewoo [韓国車]

matis .jpgMatiz M100(1998 - 2002)ソウルにて

続きを読む


コメント(10) 
共通テーマ:自動車

이태원 梨泰院 イテウォン [海外]

IMG_2944.jpeg          「이자카야 모모의 기묘한 모험」居酒屋桃の奇妙な冒険(何故かトトロ)

続きを読む


コメント(4) 
共通テーマ:旅行

ヒュンダイ ポニー五十年 [韓国車]

ko01.jpg市内スナップ、乗せて頂いたこの新型車・・

続きを読む


コメント(6) 
共通テーマ:自動車

ソウル駅 再訪 [海外 鉄道]

so0.jpg朝鮮総督府鉄道 京城駅 1925年(大正十四年)9月30日竣工

続きを読む


コメント(8) 
共通テーマ:旅行

Paper Museum in NewYork [Paper museum]

pm.jpg日本の紙の芸術の《技術と表現》を世界に繋げたい! 

続きを読む


コメント(3) 
共通テーマ:自動車

1973.10.14 名古屋まつり 花電車 [名古屋関連]

n3-a2934.jpg五十年前 1973年10月14日(日曜日)ほぼ晴天の名古屋まつり最終日 高辻車庫にて

続きを読む


コメント(10) 
共通テーマ:地域

1973.10.12 名古屋まつり 花電車 [名古屋関連]

sd2.jpg五十年前 1973年10月12日(金曜日)夕刻の熱田神宮前 周りの車も懐かしい。

左車線に ベレG、ブルU、初代ローレル、サニークーペ、フローリアンタクシー、初代マークll HT 右車線に コンソルテ、初代ハイラックス、初代カローラ、510ブル、いすゞTD型、カローラバン 
 

続きを読む


コメント(4) 
共通テーマ:地域

1973.10.10 名古屋まつり 花電車 [名古屋関連]

sdn0.jpg五十年前 1973年10月10日(水曜日)夜、高辻交差点を左折、沢上方面に向かう花電車。 

続きを読む


コメント(4) 
共通テーマ:地域

1974 亀山駅 [蒸気機関車]

kay1.jpgC58 312(1974.3.8 廃車)1978年 愛媛県でSLホテルとなるが 2007年頃解体 

関西線 参宮線無煙化後、休車 廃車となった C57 C58が未だ留置中と聞き、1974年2月9日の土曜、学校帰りに友人と亀山駅まで行ったらしい(良く覚えていない、サボりだったかも?)

続きを読む


コメント(4) 
共通テーマ:旅行

1973 寝台急行「紀伊」 [蒸気機関車]

ise2_denoise.jpgC58 66牽引 客821レ 参宮線 宮川〜山田上口 宮川橋梁にて 1973年9月15日(土曜日)

客821レ:亀山 7:21発>伊勢市 9:01着 折返し 客826レ:伊勢市 13:08発>亀山 15:00着
この日、亀山に戻った後の写真がこちら。https://987.blog.ss-blog.jp/2023-09-15

続きを読む


コメント(12) 
共通テーマ:旅行

1582 伊賀越え>1973 加太越え [蒸気機関車]

ka3_denoise.jpg          臨 9336レ「SL 海水浴の旅」奈良YMCA会員号 拓殖〜加太 1973年7月15日(日曜日)

湊町 8:40 → 天王寺 8:49 → 王子 9:13 → 奈良 9:41 → 柘植 11:13 →(加太 11:25) → 亀山 11:38 SL末期の関西線(残り二ヶ月半)休日には臨時列車も走り大賑わい。
 

続きを読む


コメント(8) 
共通テーマ:旅行

1973 亀山機関区 給炭設備 [蒸気機関車]

ka7_denoise.jpgちょうど五十年前、1973年9月15日(土曜日)夕闇迫る 亀山機関区

続きを読む


コメント(10) 
共通テーマ:旅行

近江鉄道 ED14 / ロコ1100 [電気機関車]

hiko-1.jpg彦根駅  近江鉄道側 電車はモハ135形135 元東急デハ5400形(京急デハ400形

続きを読む


コメント(10) 
共通テーマ:旅行

近江鉄道 ED4000 / ED31 [電気機関車]

31-3.jpgED31 1:元 伊那電気鉄道(現 JR飯田線)大正十二年(1923)芝浦、石川島造船製

続きを読む


コメント(11) 
共通テーマ:旅行

遠州鉄道 ED28 2 [電気機関車]

28-1.jpg          元 豊川鉄道 電機50形 大正十四年(1925)英国 English Electric 製 約100年前の貴重な凸型デッカー、今も車籍は残るが休車中とか。遠州馬込駅にて 1974.6.2

続きを読む


コメント(8) 
共通テーマ:地域

浜松機関区 EF18 [電気機関車]

18-10.jpg真夏の島田駅にて入れ換え中 作業員さんが若い 1977.8.20

ドッジ・ラインの影響もあり、製造途中だった旧EF58 32.33.34号機を貨物用に設計変更、EF18として就役させたもの(EF58の32.33.34号機は欠番となった)

続きを読む


コメント(10) 
共通テーマ:地域

キャンディーズ 五十周年 [音楽]

can4_bokasi.jpg1972年4月4日 NHK「歌のグランドショー」レギュラー出演
1973年4月7日  TBS「8時だヨ!全員集合」レギュラー出演
    9月1日「あなたに夢中」レコードデビュー(オリコン最高 33位)

続きを読む


コメント(10) 
共通テーマ:芸能

弾丸登山> [自然]

DSC_5357_sharp.jpegオーバーツーリズム> LRT構想

続きを読む


コメント(9) 
共通テーマ:地域

日本の夏 [自然]

IMG_0721.jpg四年ぶりの花火大会。

続きを読む


コメント(7) 
共通テーマ:地域

シン・仮面ライダー [TV 映画]

rider.jpg          生誕五十周年 https://www.shin-kamen-rider.jp

続きを読む


コメント(12) 
共通テーマ:映画

プリンス・エドワード島:消防車編 [アメリカ車]

_LaFrance.jpgCharlottetown Fire Department(1995〜)

続きを読む


コメント(8) 
共通テーマ:自動車

プリンス・エドワード島:ロブスター編 [海外]

gg00.jpgPEI名物のロブスター、漁期は春と秋の二回(春 5/1~6/30  秋 8/9~10/9)二ヶ月間の漁期中も漁が出来るのは週六日間だけ、この時期に行くべし。プリプリで美味い!https://fishermanswharf.ca

続きを読む


コメント(10) 
共通テーマ:旅行
前の25件 | -

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。著作権の放棄はしておらず無断転載厳禁としております。ご入用の場合その旨コメントをお願い致します。