SSブログ

BMW Art Car -1 [ああBMへの道]

BMW Art Car Collection Series3 Racer by Sandro Chia (1992)

...

これまでに15台作られたBMW Art Car、この時は4台を展示

BMW Japan 幕張本社にて 1993/10

左奥に320i by Roy Lichtenstein (1977) Lichtenstein作品はこの事件が有名


nice!(0)  コメント(40) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 40

BPノスタルジックカーショー

これを見ると昔「ヒロヤマガタ」さんが創った、メルセデスベンツの170シリーズを思い出しました。
一昨年、そのコレクションを見る機会がありましたが、素晴らしかったですね。
by BPノスタルジックカーショー (2006-02-22 10:00) 

gop

>BPさん
一連の「アースリーパラダイス」シリーズは有名ですよね。
http://www.ddart.co.jp/rosegarden.html
http://www.ddart.co.jp/ivorycoast.html
車をキャンバスに見立てたアーティスト作品は他にも。
http://beatles.ncf.ca/rolls.html
岡本太郎画伯も自身でペイントしたルーチェにパリで乗っていました。
by gop (2006-02-22 12:29) 

BPノスタルジックカーショー

gopさんの博学さには脱帽です。
大変参考になり、お勉強させていただいております。
by BPノスタルジックカーショー (2006-02-22 14:53) 

gop

>BPさん
いやいやそんな。私もサイト検索して調べているだけですよ。
BMWアートカーに関して、さらに詳しいサイトがありました。
http://www.bimmer.jp/ArtCars.htm

1990年535i、加山又造画伯の作品は成田空港にもありますね。
こちらの一番下のpdf.ファイル。何時見ても美しいです。
http://www.naa.jp/jp/airport/greenport/new/contents.html
by gop (2006-02-22 20:36) 

Capitano

Frank StellaのBMW 3.0 CSLはメチャメチャ懐かしいですね。
当時これのカラーリングを1/20のプラモで再現した人が居て、その技巧に唸りました。
確かロットリングで1本1本書いたんじゃなかったかな。
by Capitano (2006-02-24 22:22) 

gop

>Capitanoさん
この車は有名ですよね(ちゃんと押さえている所が凄いでしょ(^^;;)
私の友人にも928のチェック柄シートを書いたのが居ました。
頭が下がります。
by gop (2006-02-25 07:09) 

Capitano

> この車は有名ですよね
有名も良いトコです。

>(ちゃんと押さえている所が凄いでしょ(^^;;)
さすがです。

> 私の友人にも928のチェック柄シートを書いたのが居ました。
> 頭が下がります。

W.W.Iのドイツ機の亀の子迷彩を塗り分ける人とかも、良くやると思いますね。
by Capitano (2006-02-25 15:05) 

gop

>Capitanoさん
恐れ入ります(^^

>W.W.Iのドイツ機の亀の子迷彩を塗り分ける人とか
わかんないです(^^ これですか?
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=RDN417
by gop (2006-02-25 17:47) 

Capitano

> わかんないです(^^ これですか?
それです。
W.W.I初期のドイツ機に見られた特徴的な迷彩で、ローゼンジパターンと言います。
http://neko-net.nu/aircrafts/gallery/g04.html

プラモの場合は普通は迷彩パターンを印刷したデカールがついているのですが、手書きする猛者もいます。
実機だとこんな感じ。
http://www.aviation-militaire.com/Galerie/Air_Space_Museum/016_02P.jpg

あとは、名画「ブルー・マックス」を見て下さい。
by Capitano (2006-02-25 18:35) 

gop

>Capitanoさん
面白い迷彩柄ですね、初めて見ました。
効果はどんなもんなんでしょう?

ブルーマックス、昔見ましたが内容覚えてません...
私的に「亀の子」と言うとこれ(^^
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ekisya/kamenokost.htm
by gop (2006-02-25 19:45) 

Capitano

> 面白い迷彩柄ですね、初めて見ました。
> 効果はどんなもんなんでしょう?
遠目に見るとグレーに見える効果を狙ったとかですが、他国が追従しなかった事、ドイツも途中で止めた事から見て、効果は押して知るべしでしょうね。
もっとも当時は目立たない様にするのでは無く目立つ様に機体を派手に塗る事も盛んに行われていた訳で、その辺りのせめぎ合いもあるかと思います。
戦間期に迷彩に対する研究が本格的に始まり、W.W.IIになったから本当に効果的な迷彩が登場します。

> ブルーマックス、昔見ましたが内容覚えてません...
DVDが安売りしていたので買って来て、見ていないのを思い出しました。考証的にも良く出来ていますよ。

> 私的に「亀の子」と言うとこれ(^^
大映とタイアップすれば良かった感じですね。
by Capitano (2006-02-25 21:24) 

gop

>Capitanoさん
仕事柄カモフラパターンは(軽く)調べた事がありますが、
流石にこれは探しきれなかったです(^^
国別にも特徴があって面白いですよね。

「大怪獣ガメラ」処女作見たのは小学二年の時でした。
毎回見に行ってましたねぇ。
by gop (2006-02-25 22:33) 

Capitano

> 仕事柄カモフラパターンは(軽く)調べた事がありますが、
> 流石にこれは探しきれなかったです(^^
いけませんな、そんな事では。:-)
軽くだから良いって? (^^)

> 国別にも特徴があって面白いですよね。
各国の植生にも密接に影響していますからね。お国柄が出ます。
ここが参考になるかな。
http://members.at.infoseek.co.jp/mortar/HOME.html

迷彩に関しては、Waffen-SSの有名な迷彩と、
http://steiner.web.infoseek.co.jp/ss/ss01/ss01.html
http://www.1944militaria.com/waffen_ss_smocks.htm

Leibermeister迷彩服は欠かせません。
http://www.geocities.jp/rzm_px/basic_09.html

Leibermeister迷彩服はW.W.IIの時点で既に赤外線暗視装置対策が取られていたと言うとてつもなく先進的な迷彩服で(もっとも実際に使われたかどうかはまだ確認されていない)、戦後スイス陸軍がほとんどそのまま採用した程です。

> 「大怪獣ガメラ」処女作見たのは小学二年の時でした。
> 毎回見に行ってましたねぇ。

怪獣物には興味無かったので映画館には見に行きませんでしたが、平成ガメラは自衛隊がサービスしまくりで迫力あって良かったですね。
by Capitano (2006-02-26 16:10) 

gop

>Capitanoさん
ありがとうございます。
亀の子パターンは売れそうも無いですが(笑)これは参考になります。
ググッたらこんな迷彩もありました(^^
http://mycasty.jp/entame/html/2005-04/04-21-58082.html

>平成ガメラは自衛隊がサービスしまくりで迫力あって良かったですね。
流石にこれは映画館行ってません(^^
ガメラ対ジャイガーだったかな。万博会場が壊されたのはショックでした。
by gop (2006-02-26 16:54) 

Capitano

> 亀の子パターンは売れそうも無いですが(笑)これは参考になります。
是非迷彩スモック柄の製品を出して下さい。
春用パターン,秋用パターンで2本買います。
周りにも買わせます。

> ググッたらこんな迷彩もありました(^^
> http://mycasty.jp/entame/html/2005-04/04-21-58082.html
最初何かと思いました。
こういう物を特注する店もあるんですね。

>>平成ガメラは自衛隊がサービスしまくりで迫力あって良かったですね。
> 流石にこれは映画館行ってません(^^
私も映画館には行ってません。
あまりにも評判になっているので、ビデオで見ました。

> ガメラ対ジャイガーだったかな。万博会場が壊されたのはショックでした。
こういうWebサイトもありますね。
http://homepage3.nifty.com/saeki-sin/b/akikaze.html
by Capitano (2006-02-26 18:54) 

gop

>Capitanoさん
アートカーからカモフラネタになるとは思いませんでした(^^
>是非迷彩スモック柄の製品を出して下さい。
ご意見は承っておきます(^^

>>万博会場が壊されたのはショックでした。
壊れてなかったみたいです。
http://nttxstore.jp/_II_D110486321?LID=egoodvd&FMID=egoo#syousai
by gop (2006-02-26 20:59) 

Capitano

> アートカーからカモフラネタになるとは思いませんでした(^^
まあ、何がどうなるか判らないという事で。(^^)

やる気の無い鈑金屋みたい。:-)
http://www.worldcarfans.com/photos.cfm/photoid/3030321.001/pageview/photo/photo/1052/size/large/country/gcf/bmw/bmw-art-cars

そう言えばBMW635だと思ったんですが、車両の内部構造をボディパネルに書き込んだ車がありましたよね。
Art Carと言うのかどうか判りませんが、あれもArt Carの一つなのかな。

>> 是非迷彩スモック柄の製品を出して下さい。
> ご意見は承っておきます(^^
前向きに善処して下さい。(^^)
海外的にも反響は大きいと思います。

>>万博会場が壊されたのはショックでした。
> 壊れてなかったみたいです。
らしいんですが、映画は未見なのでその件についてのコメントは控えました。
昭和ガメラって、ながらでそれも断片的にしか見ていないので、ストーリーが記憶に残ってなくて。
by Capitano (2006-02-26 21:50) 

gop

>Capitanoさん
>やる気の無い鈑金屋みたい。:-)
芸術の世界の大御所とは得てしてこう言うものです(^^
>車両の内部構造をボディパネルに書き込んだ車がありましたよね。
635は覚えてませんが、カプスラのボンネットがそんな風でしたね。
>前向きに善処して下さい。(^^)
今度ご相談させてください(ちょっとマジで..笑)
>昭和ガメラって、ながらでそれも断片的にしか見ていないので、
私も良く覚えてません、何本かは大魔神との二本立てでしたね。
by gop (2006-02-26 22:07) 

Capitano

> 芸術の世界の大御所とは得てしてこう言うものです(^^
そんなものですかね。(^^)

> 635は覚えてませんが、カプスラのボンネットがそんな風でしたね。

思い出しました。これですよこれ。
Schnitzerチューンの635CSi Gr.Aモデルで、1985年のスパとかで勝った車両です。
http://homepage1.nifty.com/e24_hara_p/modelcars/sportscar/635/635ETC.htm
http://www.rcmart.com/catalog/product_info.php?cPath=423_138_139_276&products_id=9615&PHPSESSID=648bbc760b5b922c0bb128c844fe3486

>> 前向きに善処して下さい。(^^)
> 今度ご相談させてください(ちょっとマジで..笑)
承りました。
販売ノルマ着せられたりして。

>> 昭和ガメラって、ながらでそれも断片的にしか見ていないので、
> 私も良く覚えてません、何本かは大魔神との二本立てでしたね。
らしいんですが、大魔神も見てないんだよなあ。
by Capitano (2006-02-26 23:09) 

gop

>Capitanoさん
オリンピックも終わりですねぇ...
>思い出しました。これですよこれ。
思い出しました、有名な車じゃないですか(笑)タミヤから出てましたね。
しかし相変わらず良く探し出しますねぇ(^^
>大魔神も見てないんだよなあ。
あらま、そちらの方はダメでしたか(って、近々詳しくなってたり..(^^)
by gop (2006-02-27 05:27) 

Capitano

> オリンピックも終わりですねぇ...
盛り上がりに欠けましたな。
> 思い出しました、有名な車じゃないですか(笑)
先に思い出してくれればリンク張る手間が無かったのに。:-)
> タミヤから出てましたね。
良くご存知で。
>> 大魔神も見てないんだよなあ。
> あらま、そちらの方はダメでしたか(って、近々詳しくなってたり..(^^)
そこから攻めようと思いましたね。:D
by Capitano (2006-02-27 23:12) 

gop

>Capitanoさん
お手数お掛け致しました(^^
ハマの大魔神の方はお詳しそうですね(そりゃmsotaさんか(^^)
by gop (2006-02-28 05:47) 

Capitano

> ハマの大魔神の方はお詳しそうですね
フォークといえば杉下でしょう。
拓郎というフォローは予め却下。:D
by Capitano (2006-03-01 00:09) 

gop

いや、ドラゴンズファンには偉大な御方です。
いすゞにもいらっしゃったそうで。
by gop (2006-03-01 05:42) 

Capitano

> いや、ドラゴンズファンには偉大な御方です。
変化球あまたあれど、真の魔球と呼べるのは杉下のフォークだけだと言いますからね。
全盛期の川上ですら空振り三振した事がありますからねえ。
青田昇が言うには、杉下のフォークは落差が2m位あるそうで、何でも打者の頭上を飛んできたボールがホームベースの真上でいきなり急降下するそうです。:D
キャッチャーは捕球出来ないので、一旦地面でバウンドさせて体でボールを止めてましたね。
と見て来た様な事を書いて見たり。
昭和29年の日本シリーズの前、西鉄ライオンズの選手達が杉下の投球練習をバックネット裏から見学していて(良い時代だ)、
あのフォークを見て、あんな球とても打てないとびびってますし。
> いすゞにもいらっしゃったそうで。
OB会名誉会長でしょ。まだやってるのかなあ。
by Capitano (2006-03-01 21:57) 

gop

>Capitanoさん
杉下現役時代は中日監督時代含めて殆ど記憶にありません。
60年代は「巨人の星」の影響か、中部地区でも巨人ファンの子供が多く、
私もどちらかと言うとそちらの方でした。
中日ファンが増えたのは与那嶺監督49年優勝以降でしょうね。
あの時は私も中日球場通いました。
by gop (2006-03-02 06:00) 

Capitano

> 杉下現役時代は中日監督時代含めて殆ど記憶にありません。
私は巨人投手コーチ時代が非常に印象に残っています。
正直長島巨人の投壊状態を見事に立て直して優勝に導いてくれたのは杉下コーチのお陰ですからねえ。感謝しています。
> 60年代は「巨人の星」の影響か、中部地区でも巨人ファンの子供が多く、
地方に巨人ファンが多いのは、地方では巨人戦しか放送してなかったからだと言う話があったな。
> 私もどちらかと言うとそちらの方でした。
知りませんでした。
> 中日ファンが増えたのは与那嶺監督49年優勝以降でしょうね。
そうかも知れませんね。燃えよドラゴンズの歌も出来たし。
> あの時は私も中日球場通いました。
確かにあの頃は名古屋は中日で盛り上がってましたよね。
by Capitano (2006-03-02 18:55) 

gop

>Capitanoさん
ウォーリィ与那嶺と言えばこちらの本に巨人時代の話が出て来ます。
http://blog.so-net.ne.jp/1565/2006-02-17
7年目にして初めての自家用車(日産オースチンA50)を買ったとか、
堅実な方だった様です。
by gop (2006-03-03 05:24) 

Capitano

> ウォーリィ与那嶺と言えばこちらの本に巨人時代の話が出て来ます。
日本で始めてヘッドスライディングをやった人ですね。
1番ウォーリー与那嶺
2番南村
3番青田
4番川上
の頃の巨人が最高。
by Capitano (2006-03-03 22:20) 

gop

>Capitanoさん
WBC始まりましたね。取りあえず好調な発進の様で。
>の頃の巨人が最高。
その頃は全然わかりません。最近では青田さんのお孫さんがTV出てますね。
by gop (2006-03-04 06:13) 

Capitano

So-netが急激に重くなって、書き込んだつもりの内容が消えてました。
> WBC始まりましたね。取りあえず好調な発進の様で。
50年位前のメンバーで出てたら見ましたね~。:-)
投手に別所,杉浦,尾崎,杉下,金田、打者に川上,大下,小鶴,中西,藤村と居たら全勝だろうな。

>> の頃の巨人が最高。
> その頃は全然わかりません。
私としたって当時からファンだった訳ではありませんが。:-)

> 最近では青田さんのお孫さんがTV出てますね。
そうでしたか。
by Capitano (2006-03-07 00:45) 

gop

>Capitanoさん
>So-netが急激に重くなって、書き込んだつもりの内容が消えてました。
申し訳ありませんm(__)m  どうなることやら>So-net。
>50年位前のメンバーで出てたら見ましたね〜。:-)
徳島の大阪神ファンHさんとも話していたのですが、スポーツも多様化して
野球界も昔の様な花のある選手が少なくなりましたね。
野球はTVではなく球場で見るのが面白いです。
by gop (2006-03-07 06:21) 

Capitano

書き込みが消えたのはGoPさんの性じゃありませんので。

> 徳島の大阪神ファンHさんとも話していたのですが、スポーツも多様化して野球界も昔の様な花のある選手が少なくなりましたね。
管理野球バリバリの状態になってますしねえ。
昔は調子の良い選手はとことん使い倒された上、選手の方も自己管理をしない人が居たりで、選手寿命は一般に短いですが、もの凄い活躍をする選手も居て、記憶に残っています。
スタルヒン,稲尾の年間42勝も凄いですが、別所の年間47完投なんて記録も化け物です。権藤の2年で130試合登板なんて記録は可哀想で見てられませんが。

> 野球はTVではなく球場で見るのが面白いです。
いえ、TVでしか見られない選手の方が面白いです。 :-)
by Capitano (2006-03-07 22:33) 

gop

>Capitanoさん
高度成長期、野球、プロレスは庶民にとって娯楽の頂点だったでしょう。
スタルヒン、力道山はメンコ持ってました(笑)
Hさんも言っておりましたが、球場での数万人の一体感は(野球に限らず)
TVでは味わえないものだと思います。
by gop (2006-03-08 05:53) 

Capitano

> 高度成長期、野球、プロレスは庶民にとって娯楽の頂点だったでしょう。
でしょうね。うちは違ったけど。

> Hさんも言っておりましたが、球場での数万人の一体感は(野球に限らず)TVでは味わえないものだと思います。

それはそうでしょう。
問題なのは、私が見たい選手はTVの中でしか会えない事です。:-)
by Capitano (2006-03-09 00:46) 

gop

>Capitanoさん
>うちは違ったけど。
あくまで「庶民の...」ですから(^^
>問題なのは、私が見たい選手はTVの中でしか会えない事です。:-)
それも寂しい事ですよね、現役選手にも頑張って頂かないと。
4年後の真央ちゃんは見てみたいですね(^^
by gop (2006-03-09 05:54) 

久しぶり登場の徳島H

野球の話題のようなのでちょっと...
私が球場に行くのはやっぱり臨場感でしょうか
いちばんはみんなといっしょに応援できることかな
球場でも甲子園は独特の雰囲気があります
聖地と呼ばれる所以でしょうか
家でも盛り上がりますが,やっぱり比べものにならんです
海外に行くのと海外リポーターTV番組を見るくらい違いますね
「世界遺産」のようにTVの方が細部までわかるという利点もありますが...
まあ,その人なりの盛り上がり方,楽しみ方があるのでそのへんは
臨機応変に...
まあ,私のようなモンが阪神由来の経済効果を上げているのは
たしかです....^^
実は神宮の開幕戦も出張を狙ってます...^^
チケットはネット裏を知人がキープしてくれているのであとは身体だけ~~
by 久しぶり登場の徳島H (2006-03-09 17:26) 

gop

>徳島Hさん
スポーツに限らず音楽でも絵画でも現場で聞く見るのは大違いですから。
そもそもお金使って現場に「行く」事自体、それは尊い行為ですよね(^^
今年も頑張って下さいませ(^^

で私、甲子園は行った事ありません(爆)
by gop (2006-03-09 18:26) 

Capitano

>> 問題なのは、私が見たい選手はTVの中でしか会えない事です。:-)
> それも寂しい事ですよね、現役選手にも頑張って頂かないと。
昔の様に、選手がチームに対する帰属意識が強い訳では無い事も今の選手の印象が薄い一因かと思います。
何処のチームの誰ってイメージは重要ですから。
それに昔は選手と監督が一体になっている例が多かったですよね。
この監督の為に頑張るという。
ただでさえ管理野球が浸透していて個々の選手の印象が薄い上、FAでころころ球団を渡り歩かれては、監督にしても長期的な展望に基づくチーム作りなんてやってられません。
川上が無敵のV9体制を敷くのにどれだけ時間を掛けたか。
ファンの質の低下も指摘されていますし、今日のプロ野球の凋落は、娯楽の多様化だけでなく試合そのものが面白くなくなっている点が大きいですから。
> 4年後の真央ちゃんは見てみたいですね(^^
頑張って貰いたいです。
by Capitano (2006-03-09 22:36) 

gop

>Capitanoさん
おっしゃる通りだと思います。
時代が時代と言えばそれまでですが、昨年の楽天ライブドア騒動の様に
球界球団経営側にも問題は多々ありますね。
儲けも大事ですが(貴重な)ファンも大事にして頂きたいものです。
by gop (2006-03-10 05:44) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。