社会見学 [TOYOTA] [編集]
見学記念ハンカチ(1969 ?)
...
小学校の社会見学はトヨタ自動車本社
その時、記念品として貰った東名・名神高速、イラスト入りハンカチ
カローラ/スプリンター/パブリカ マークII/クラウン/センチュリー 2000GT/コロナ(RT40.50)
僅か7車種、これが当時のトヨタ乗用車ラインアップ
ロビーには発売されたばかりのRT80コロナを展示、テクニカルセンター銀のドームが眩しかった
その社会見学、今も行われている由
http://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/facility/toyota_kaikan/plant_tour/index.html
愛知青少年公園にて
カレンダー
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]記事検索
読んでいるブログ(RSS)
- SKYTIME BLOG!! 07/01NEW
- 自動車評論家 国沢光宏 07/01NEW
- 気象予報士 関口奈美オフィシャルブログ「なみ天ブログ」Powered by Ameba 07/01NEW
- デジカメinfo 07/01NEW
- 地方私鉄 1960年代の回想 07/01NEW
- のりさんの鉄っちゃん想い出風景 07/01NEW
- 鉄道写真家 中井精也の1日1鉄! Powered by Ameba 06/30NEW
- great G-SHOCK world 06/30NEW
- ギャラリービブリオ店番日記 ~蕃茄庵日録~ 06/30NEW
- 日々のつれづれ(5代目) 06/30NEW
- BLOG – ISUZU SPORTS 06/30NEW
- ふく花 ふくちゃんのブログ 06/29NEW
- CASTEL SUPERCAR NEWS 06/29NEW
- テレビ修理-頑固親父の修理日記 06/29
- 王様達のピクニック 06/29
- 私の積み重ねた整備経験とセオリー! 06/29
- 熱田観測所 06/28
- モータージャーナリスト・中村コージンのネタ帳 06/28
- 旧車とわたしの・・・♡ 06/27
- Ansicht 05 06/27
マイカテゴリー
- 見聞録(海外)(37)
- 見聞録(国内)(29)
- 鉄道(海外)(22)
- 鉄道(国内)(58)
- 鉄道(中部圏)(66)
- 蒸気機関車(33)
- ドイツ車(17)
- ああPorscheへの道(41)
- BMW(9)
- イタリア車(10)
- フランス車(14)
- イギリス車(14)
- アメリカ車(6)
- 韓国車(5)
- 日本車(19)
- TOYOTA(6)
- HONDA(10)
- MAZDA(11)
- ISUZU(6)
- 117coupe(19)
- 草ヒロ(7)
- Auto Show(43)
- carrozzeria(11)
- Isamu Noguchi(19)
- TARO(68)
- EXPO(22)
- Paper museum(19)
- design art museum(33)
- 飛行機(8)
- 写真(38)
- 自然(70)
- 建築(57)
- 腕時計(19)
- 家電 雑貨(23)
- 音楽(26)
- TV 映画(15)
- 漫画 アニメ(12)
- 宴会(48)
- 食(78)
- 酒(25)
- 名古屋関連(36)
Link
CG CLUB
web CG
Paper Museum
岡本太郎美術館
イサムノグチ庭園美術館
伝兵衛の部屋 / denbeyさん
編集長のーと / ぐじゃまいさん
Isuzu Link
JR EAST JAPAN
SKYTIME / GONさん
117History / 117Historyさん
Porsche Link
Eunos Link
Eunos Roadster Fan Club
ロードスターとビートルズとカメラ / mm414 さん
最近のコメント
- CIVIC 名前の響きも新鮮で素敵..
- > sugimechaさん 失礼..
- あ、20周年はお仕事(ひとり親方)..
- 「ちょごむ」は90歳のお袋がいまで..
- > sugimechaさん ブロ..
- > kanicanさん 唯一のF..
- > pogpogさん 架線柱の幅..
- H9年まで売られていた初代トゥデイ..
- シビックもチェリーも昔の横置きFF..
- 美人姉妹の後ろは国鉄?何線?
- ??ルミは麻田ルミか。覚えてる・・..
- 発売50周年特別企画「元気です。」..
- > シトロエン では無くてルノー..
- 確かにみんな乗っていた。オペラ座、..
- > ナツパパさん 宗一郎が居た頃..
- > のりさん 70年代半ば〜80..
- > 井上昭文さん あとハレンチ学..
- > のりさん 拓郎さんは旅の歌も..
- シビックは好きでしたし欲しかったな..
- 拓郎、本当に引退なのか https..
gop さんがコメントした記事
最近トラックバックされた記事
monomono
月別表示
- 2022年07月(1)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(5)
- 2022年04月(6)
- 2022年03月(4)
- 2022年02月(3)
- 2022年01月(3)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(2)
- 2021年10月(6)
- 2021年09月(7)
- 2021年08月(4)
- 2021年07月(3)
- 2021年06月(1)
- 2021年05月(2)
- 2021年04月(4)
- 2021年03月(4)
- 2021年02月(3)
- 2021年01月(4)
- 2020年12月(10)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(3)
- 2020年09月(4)
- 2020年08月(6)
- 2020年07月(7)
- 2020年06月(8)
- 2020年05月(17)
- 2020年04月(13)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(5)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(4)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(4)
- 2019年09月(6)
- 2019年08月(4)
- 2019年07月(6)
- 2019年06月(5)
- 2019年05月(4)
- 2019年04月(3)
- 2019年03月(2)
- 2019年02月(1)
- 2019年01月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(1)
- 2018年09月(2)
- 2018年08月(3)
- 2018年07月(1)
- 2018年06月(2)
- 2018年05月(1)
- 2018年04月(2)
- 2018年03月(2)
- 2018年02月(2)
- 2018年01月(1)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年09月(3)
- 2017年08月(2)
- 2017年07月(3)
- 2017年06月(2)
- 2017年05月(2)
- 2017年04月(5)
- 2017年03月(4)
- 2017年02月(2)
- 2017年01月(5)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(4)
- 2016年10月(5)
- 2016年09月(3)
- 2016年08月(2)
- 2016年07月(4)
- 2016年06月(4)
- 2016年05月(4)
- 2016年04月(3)
- 2016年03月(4)
- 2016年02月(2)
- 2016年01月(4)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(3)
- 2015年09月(1)
- 2015年08月(2)
- 2015年07月(5)
- 2015年06月(4)
- 2015年05月(3)
- 2015年04月(4)
- 2015年03月(1)
- 2015年02月(2)
- 2015年01月(7)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(2)
- 2014年09月(2)
- 2014年08月(6)
- 2014年07月(4)
- 2014年06月(3)
- 2014年05月(6)
- 2014年04月(1)
ハンカチ、トヨタから寄贈して欲しいって言われそうですねっ。
そういえば、家人に譲ったVAIOもそのうちソニーから
そんな依頼があるかも・・・・。(汗)
ボクが学生の頃はまだパブリカを稀に見かけましたね。。。
by giacomo (2006-05-15 22:19)
このハンカチでウナギを握っているオジサンが面白いです。
2000GTボンドカー 実物見てみたいです。
それよりも、私 あの「007は二度死ぬ」をあまり詳しく覚えていないのです。
by トロツキー・タナカ (2006-05-15 23:20)
レアなハンカチで、欲張りの僕は欲しくなってしまいました(笑)
パブリカがあってヨタハチが描かれていないのですね。
2000GTはDB5と、今比べても見劣りしないのが素敵ですね。
2000GTは、今見ても素敵ですが、浜ミ●さんはどうなのでしょうね(笑)
by セイウチ (2006-05-16 00:25)
>giacomoさん
沢山配ったものでしょうからそれは無いと思うのですが。
試しにこちらに出してみました。本来の趣旨とは違うのですけど。
http://www.tam-web.net/omoide/index.cgi
OKなら17日、乗る筈です(^^
http://www.tam-web.net/omoide/bbs.cgi?maker=toyota
by gop (2006-05-16 05:30)
>トロツキー・タナカさん
当時良く見かけた記憶の有るイラストなのですが、作者が判りません。
どうなたか御教え下さいませ。
ボンドカーはトヨタ博物館にありますよ。
by gop (2006-05-16 05:34)
>セイウチさん
1969年か70年のモノと思われます(歳がバレますが..笑)
ヨタハチは1969年製造中止の様ですから、微妙な所ですね。
2000GTも良く見ると初期型です。
浜美枝さん、劇中では運転していないのですね。知らなかった...
http://homepage3.nifty.com/2000gt/2000gt/007/007a.html
で、物持ち良いだけでなんでも鑑定団に出せる様な物ではございません(^^
by gop (2006-05-16 05:49)
懐かしいな!ウチの母が免許とって最初に買った車がRT40でした。
(父は免許を持っていないので、それまでウチにはクルマがなかった)
1900SLってツインキャブのレアなグレードの中古…S45年式でした。
冬はエンジンのかかりが悪く、バッテリにお湯をかけて「3分間待つのだぞ」
その次ジェミニ(S50年式PF50)を買ったのが私の人生の狂い始め…(笑)
by JMB/じぃ (2006-05-16 06:38)
>JMB/じぃさん
おはようございます、じぃさんもお早いですね(^^
アローラインのRT40、隣の家で乗ってました(トヨタ自販の偉いさん)
RT40で1900ってありましたっけ?マークIIではありましたけど。
>ジェミニ(S50年式PF50)を買ったのが私の人生の狂い始め…(笑)
正に人生「スラントより逆スラ」ですな(^^
by gop (2006-05-16 06:54)
ハンカチでしたか、私は記憶にないなあ・・・。
私の時は、ブルーの初期型セリカのおもちゃを貰いました。(S50年くらい)
カタパルト?みたいなやつを車のおしりに刺して、バネの力でピュッと走るやつ。
それから3~4年後くらいになると、セリカからイエローのトヨタ2000GTに替わってて、
何でセリカより旧くなるんだよー!なんて思ったものです。
でも大人になってから納得しましたが。(笑)
by sugimecha (2006-05-16 07:38)
おはようございます。
良くぞ!保管されておりましたね。
GOPさんA型でしょうか?
トヨタのファンになってもらおうとの配慮でしょうが・・・・・
予想とちょっと違って、いすゞファンになられたのですね。
by BPノスタルジックカーショー (2006-05-16 08:04)
>sugimechaさん
スギメチャさんとはちょっとジェネレーションギャップありますね(^^
サイト調べると確かに2000GTグッズを貰った人が多いみたい。
愛知県内の小学校社会見学は大体トヨタ関連でしょうかね。
中学の時はブラザーとパロマ(or トヨトミ)に行った覚えが有ります。
by gop (2006-05-16 08:30)
>BPさん
おはようございます。残念ながら私O型です(^^
昔愛知県はトヨタ車多かったですね。ウチも一時トヨタ車でしたし。
>トヨタのファンになってもらおうとの配慮でしょうが・・・・・
そうなのでしょうね、流石三河商人です。
でこの10数年後、就職活動でトヨタ本社を訪問する事になるのですが...
117に乗って(^^
by gop (2006-05-16 08:44)
RT40 DXはウチにありました。
当時は車酔いとの戦いの記憶ばかりでしたが(笑)、とっても良く走ってわが家の大事な車でしたね。(遠い目..)
by 117おやじ (2006-05-16 22:56)
>117おやじさん
RT40、最近では若い方が乗っているのをたま〜に見かけますが。
この初期型が良いですね。
http://enthuno-mori.at-server.com/toyota/20060222toyota/
パンジャさんのお宅訪問、楽しんで来て下さいませ。
奥様に宜しくどうぞ。
by gop (2006-05-17 05:45)
200GTのスパイダー、カッコイイですね^^
by tm-photo (2006-05-19 12:06)
>tm-photoさん
ですね、0が一つ抜けてますけど(^^
by gop (2006-05-19 18:14)