SSブログ

祖父の燐寸コレクション [design art museum]

DSCF0393.jpgDSCF0396.jpg
燐寸(マッチ)ラベル 

...

昭和初期、本所區(現江東区)在住だった 祖父が集めたマッチラベルコレクション

当時マッチは広告媒体として店舗宣伝ラベルを貼られたものが多く作られた 
その殆どは2色3色刷りだが、今見てもあか抜けたシンプルで新鮮なデザイン図案が多い

浅草、深川、亀戸、本所、大島、神保町と殆どは自宅近辺の店舗が中心 

小料理屋、美人バー  ビリヤード場、理髪店、カフェ、レストラン、ビール  ダンスホール

燐寸メーカーなど当時は象、猿、馬、鳥などの動物図案・デザインが主流、輸出も多く

その後、戦争突入と同時にマッチは配給制となり、宣伝ラベルは消える事となる

参考サイト
マッチの世界
http://www.match.or.jp/ 
昭和初期の燐寸ラベル
http://www.mikumi.co.jp/match/


nice!(3)  コメント(17) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 3

コメント 17

sugimecha

燐寸ってマッチって読むんですね。(汗)
最近マッチを見たのは名古屋栄の英吉利西屋くらいか。
今の子供たちは火のつけ方知ってるのかな?

それにしても凄いコレクションですね!
見覚えがあるのは一つも無い・・・。(汗)
by sugimecha (2007-02-01 07:35) 

neko-san

昔、おやじが一生懸命集めたマッチ箱を
積み木の様にして遊び、駄目にしてしまったこと
思い出しました、、、。
ほんと、子供のやることは残酷ですよね。
今、自分の子供に復讐されています。(因果応報?)
by neko-san (2007-02-01 07:42) 

ナツパパ

あらゆるところで広告のマッチが使われていた、と言う印象ですね。
裾野が広ければ山も高い??のでしょうか。
どのマッチも垢抜けたデザインですね。
きっと、このマッチを集められたお祖父様の目もたしかだったのでしょう。
by ナツパパ (2007-02-01 09:22) 

gop

>sugimecha さん
「高校生が化学の実験で最初にマッチを使う時、正しく使えない者が多い」そうです、以下参照。
http://www.japse.or.jp/info/seminar/pm.htm
こんなのもあった「マッチの使い方の指導」おいおい大丈夫か...
http://homepage1.nifty.com/ryu-/toss/macchi.htm

>見覚えがあるのは一つも無い・・・。(汗)
エビスビールは知ってるでしょ。
それよかプレミアムモルツが美味いね。
by gop (2007-02-01 12:26) 

gop

>momoさん
私も2.3歳の頃、親が買って来たヒヨコの足を持ち水に付けて遊んでいて、結局水死させちゃったそうです(...本人は覚えていない)
確かに子供ってある意味残酷な生き物ですが、それが自分で理解出来る年齢が段々と上がって来ている様で。
by gop (2007-02-01 12:32) 

gop

>ナツパパさん
当時は一般大衆のメジャーな趣味の一つだったのでしょうね。
マッチコレクションで検索すると思った以上にヒットしますし、
最近「昭和」が流行りと言う事もあってか、Blogもありました。
http://matchJP.exblog.jp/
ナツパパさん、江東区辺りのお店は良くご存知なのでは?
by gop (2007-02-01 12:43) 

jamayan

キレイと言うか、それぞれ味があっていいものですね。
この当時の活気?みたいなものが垣間見える気がします。
まさしく右脳にカーン!とくるようなデザインがカッコイイです!!
・・・そういや、何年マッチ擦ってないんだろう・・・。
by jamayan (2007-02-01 18:52) 

gop

>jamayanさん
今で言えばティッシュ配りの様なものでしょうか。
ただそこに描かれた図案は随分とセンスが違いますね。
マッチも摺れない現代人、この80年で相当退歩している様な。
昭和は遠くなりにけり、ですか。
by gop (2007-02-01 20:03) 

トロツキー・タナカ

パッケージの絵がアメリカ風あり、中華風あり、錦絵風があって面白いです。どれもアジアンテイストが感じられます。
最近のマッチは「ABC」やトラの絵が入った中国製のしかお目にかかったことが無いです。
by トロツキー・タナカ (2007-02-02 21:36) 

トロツキー・タナカ

上の方の「カフェーツバメ」が好きです。あとダンスホールのものは当時のモガっぽさが感じられます・・・?
by トロツキー・タナカ (2007-02-02 21:39) 

gop

>トロツキー・タナカさん
マッチ、最近は法事で線香に点ける時位にしか使いませんよね。
鉛筆削りのナイフ同様、使い方が判らなくなるのも当然なのかも。
祖父が残した写真やこの様な記録を見るにつけ、昭和初期戦争突入前の一瞬、良い時代だったのだろうなと思います。
by gop (2007-02-03 06:57) 

うんちく

Gopさん
>>鉛筆削りのナイフ同様、使い方が判らなくなるのも当然
 便利になるって事は反面人間がバカになると同義だなって思います。
職場で言えば仕事で使う測定器は皆デジタル化され若い社員はアナログの測定器が示す数値を読み取る事が出来ませんしマニュアルミッションの車も運転出来ないです。
 所でマッチ箱ですが私も旅行や出張で出かけると何となく持ちかえってるんですが兎に角整理下手で知らない間に散逸してます。
 でもなんかの拍子にひょっこり出て来るとマッチを眺めながら思い出に耽ってたりして(遠い目)。
 
by うんちく (2007-02-03 10:10) 

gop

>うんちくさん
だからと言って、昔は良かったと必ずしも言える物ではありませんが、
五感(それ以上)使って覚える事は少なくなりましたよね。
前にも書きましたけど、様はトータルバランスと思いますよ。車と同じ。

>マッチを眺めながら思い出に耽ってたりして(遠い目)。
それは私もあるなぁ(^^
by gop (2007-02-03 17:11) 

117おやじ

マニュアルミッションはイイッす。
元gop号の面影はカケラもなくなりました。(すんません)

そう言えば都内jazz喫茶のマッチがたくさんあったはずなんだけどアレはどこに行ったのだろう...?
by 117おやじ (2007-02-03 22:01) 

うんちく

聞いた話ですが・・・同じ火を起こす道具でも六本木あたりのキャバクラの名前入り使い捨てライターなんぞは間違っても持ち帰らない様にしましょう。
良い子は絶対真似をしないよ~~~に。
by うんちく (2007-02-03 22:44) 

gop

>117おやじさん
今日ロドスタ繋がりの友人がいらして、鉄ちゃんじゃない、遺品の鉄ちんホイールお譲りしました。http://yaplog.jp/kabasann/
117おやじさんの噂もしておきましたよ。ロドスタライフ、思う存分楽しんで下さいませ(^^
by gop (2007-02-03 23:57) 

gop

>うんちくさん
最近100円ライターも使わないですねぇ、そのうちキャバクラのおねぇちゃんもタバコに火を点けられなくなったりして。
マジな話、電磁調理器が普及すると火を見る事も無くなるのかも知れませんねぇ。
by gop (2007-02-04 00:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。