SSブログ

江戸借景 -3「流れ橋」 [建築]

DSCF1198.jpeg
上津屋橋(こうづやばし) 

...

木津川に掛かる、全長356.5m、幅3.3mの日本最長級の木造橋
川が増水すると橋桁が流れる構造から、通称「流れ橋」と呼ばれる

徳川吉宗、水戸黄門、中村主水... と数々の大物が渡って来た(注:時代劇で)

今は自転車も渡る 木津川は桂川・宇治川と合流して淀川となり、最後は大阪湾へと注ぐ

流れ橋 石碑                裏に「寄贈 藤田まこと」

時代劇の風景 ロケ地探訪「流れ橋」
http://agua.jpn.org/film/f5.html
時代劇 ロケ地資料「流れ橋
http://agua.jpn.org/film/data_49b.html
関西デジタル・アーカイブ「八幡市」
http://www.kiis.or.jp/kansaida/yawata/yawata03.html

宇治川に掛かる古橋、もう一つは平等院前の「橘橋」 
コンクリート製だが欄干を隠す桁隠しが付く優美な橋 こちらも時代劇で使われる

橘橋                   お約束「10円玉と平等院」

時代劇の風景 ロケ地探訪「宇治」
http://agua.jpn.org/film/f59.html
時代劇 ロケ地資料「宇治周辺」
http://agua.jpn.org/film/data_76.html
土工協「京都橋散歩
http://www.dokokyo.or.jp/ce/ce0611/essay.html

 と言う事で、仕事しましょう


コメント(35) 
共通テーマ:旅行

コメント 35

neko-san

そういえば、時代劇に出てくる奴ですね(笑
中村主水~のくだりには、ちょっと笑いました。
(…普通に、書いてあるんだもの、仕事人の名前が)
by neko-san (2007-05-18 05:38) 

manamana

流れ橋、聞いたことありますが、現役なのですね。
機会があったら見てみたいものです。
きのうは、木津川の上流に行ってました。
by manamana (2007-05-18 06:32) 

gop

>momoさん
私にとっては「時代劇=藤田まことさん」なのですよ。
「てなもんや三度傘」あんかけの時次郎から始まって、
http://www004.upp.so-net.ne.jp/greenhill/tenamonya/
「必殺シリーズ」はもちろん、現在の「剣客商売」まで見て来ました。
必殺は今年スペシャルが放送される様ですね、楽しみです。
http://www.daily.co.jp/gossip/2007/02/11/0000239252.shtml
(はぐれ刑事純情派も良かったですね)
by gop (2007-05-18 08:27) 

gop

>manamanaさん
建設当時は予算が無くて、この様な木造橋になったそうなのですが、
今となっては貴重な遺産ですね。
ただ、ここも一部心無い方々が橋の上で花火をして火事になったり、
(昨年はそれで4回通行止めになった由)藤田氏寄贈の碑を割ったり
(写真参照、一部欠けてます)色々と問題はある様です。

赤目に行かれたのですね。
知り合いで大事な車を落とされた方がいらっしゃいますが(^^
by gop (2007-05-18 08:29) 

ナツパパ

平等院は、中学校の修学旅行で行ったきりですねえ。
「10円玉と平等院」...うーむ、わたしも、そのお約束、撮ってみたい(笑)
by ナツパパ (2007-05-18 16:37) 

gop

>ナツパパさん
私も久々に行きました。丁度「平成の大修理」が完成間近(9/30)で、
本尊の阿弥陀如来坐像(国宝)天蓋(こちらも国宝)が修理補修の為
下ろされており、ミュージアム鳳翔館で間近に見る事が出来ました。
その搬入で6/4から9/30まで、鳳凰堂内部は拝観中止となる様です。
http://www.byodoin.or.jp/

お約束はjamayanさんのBlogにも(^^
http://k-sketch.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_6164.html
さてここで問題。10円玉の「表」側は、どちらでしょう(^^?
by gop (2007-05-18 17:40) 

ナツパパ

10、と書いてある方じゃなかったんでしょうか??
わたしはてっきりそうだ、と思っているのです...けど。
by ナツパパ (2007-05-18 21:41) 

gop

>ナツパパさん
お呼び立てした様で申し訳ありません、実は私も先日知りました(^^
年号が刻印されている方が裏(日本国と刻印されている方が表)
http://www.toyo-shin.co.jp/qa/ans4_4.html
らしいです(法律的な取り決めは無い)
なので10円は10がある方が裏、平等院がある方が表らしいですね。
by gop (2007-05-19 00:47) 

sugimecha

近所の油ヶ淵に流れ込む長田川にも、
上津屋橋を小さくした様な橋がかかってました。
私はまだ小さかったので恐くて渡れなかったのを覚えています。(懐)

お約束の「10円玉と平等院」・・・と、撮り忘れました。
と言うか全く思い浮かばなかった。(^^;
by sugimecha (2007-05-19 06:48) 

gop

>sugimechaさん
ほう、こんな天然沼があるとは存じませんでした。
http://www.aburagafuchi.jp/web_page/aburagahuti/index.html
昭和40年代始めまで、この様な木造橋は良く見掛けた様に思うのですが。
ちなみに世界最長の木造橋はこちららしいです。
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/nourin/tochikairyou/houraibasi.jsp

10円玉と平等院、こんなのありました(^^ 文化庁も暇だねぇ。
http://www.bunka.go.jp/kids/adventure/byoudouin/index.html
by gop (2007-05-19 07:29) 

’80XE PA96E

近所に住んでいながら渡ったのは1度だけですね。もっとも錦帯橋みたいに観光化されてる所ではないので、そう何回も行こうとはしませんが。
他に木造でなく石橋で水位が上がると渡れなくなる橋を吉野川(奈良)で見た記憶がありますね。
宇治の平等院から上流に上がって(天ヶ瀬よりも更に)行けば、シーズンになればホタルが見れます。この辺りもまだ自然が残っていて、風情を楽しむにはいい所ですね。
by ’80XE PA96E (2007-05-19 10:06) 

jamayan

ご宣伝いただき有難うございます!(笑)
私も今の今まで「10」と書いてある方が表と思ってました。(無知)

木造のこういう橋って珍しくて風流でいいですよね~!
吉野川(徳島)にはたくさんの「潜水橋」がありますが、大概コンクリートです。
同じタイプの橋でも高知四万十川では「沈下橋」と呼び名が変わるみたい・・。

ところでgopさんが平等院へ行かれた日は比較的空いてたんでしょうか?
もっと、ゆったりと見たかった・・・。(残念)
by jamayan (2007-05-19 14:07) 

うんちく

この類の橋は四国にも多いですね。
4年程前にVF750で四国一周ツーリングをした時も徳島や高知で何度か見かけました。
ただあっちでは沈下橋とか言ってましたけど要するに同じですね。
by うんちく (2007-05-19 15:36) 

gop

>'80XE PA96Eさん
長年の懸案事項だったのですが、今回やっと行く事が出来ました。
観光地でもないし、確かに交通の便が少々悪いですね。
水が奇麗になったせいか、全国各地ホタルも増えて来ている様で。
ホタルと言えば、今年も拙宅のホタルブクロが咲き始めました。
一度ホタルを入れて風流に楽しみたい物です(^^
http://blog.so-net.ne.jp/987/2006-06-03

そう言えばO.C. YさんがPAnetへ出されたメールにXE.96Eさん始め、
O.C.の方のアドレスが Ccで多々付いて配信されておりましたよ。
送り先がPAnetですので心配は無いとは思いますが、ご注意の程。
by gop (2007-05-19 17:59) 

gop

>jamayanさん
なるほど、四国にはこの様な橋が沢山あるんですねぇ。
http://www2.osk.3web.ne.jp/~hirodas/suki/bridge/chinka.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~outfocus/eurail/pilgrim/no10--no11-way.htm
欄干が全く無い所では転落事故もある様で、確かに夜は危そう...
http://www.kochinews.co.jp/0612/061230headline05.htm

今回の旅行は連休の谷間の5/1.2、一泊二日の強行軍でした。
なのでそれ程人出は多くなかったです。天気は今イチでしたけど。
by gop (2007-05-19 18:00) 

gop

>うんちくさん
厳密には「流れ橋」と「沈下橋」「潜水橋」は違う様ですよ。
沈下橋は沈むだけですが、流れ橋はその名の通り流れちゃうんです。
水位が下がったら繋いであるロープをたぐり寄せて元通りにすると。
規模は違いますが、日本全国ある様です。
http://www1.harenet.ne.jp/~wawa/B/kenngainagarebasi.htm
http://www.eonet.ne.jp/~y-furumoto/topic/topic29/topic29.html
http://www.d1.dion.ne.jp/~sentaka/ibo012.htm
by gop (2007-05-19 18:00) 

Capitano

> 年号が刻印されている方が裏(日本国と刻印されている方が表)
> http://www.toyo-shi n.co.jp/qa/ans4_4.ht ml
> らしいです(法律的な取り決めは無い)

五円玉は違いますよ。(例外)

> 厳密には「流れ橋」と「沈下橋」「潜水橋」は違う様ですよ。

厳密に言わなくても元から別物です。
「沈下橋」「潜水橋」は地域によって呼び方が違うだけですが、「流れ橋」は橋の構造の考え方自体が前者と異なります。

ちなみに、

> これまで徳川吉宗、水戸黄門、中村主水と数々の大物が渡って来た。

真田幸村も渡ってます。
by Capitano (2007-05-19 20:43) 

ハッピーリバー

3年前、錦川でも、あまりの洪水で沈下橋でも流されてしまいました。
この時は、錦帯橋の一部の支柱も流されました。

流れ橋の構造が今ひとつピンときません。
一度見てみたいです。

大昔にSLを撮影していた頃に、宮崎県の日豊本線、清武駅?から線路を歩いていて、鉄橋から木造の橋を見た記憶が甦りました。今も橋があるのかは分かりません。何時かは、もう一度行ってみたいです。
by ハッピーリバー (2007-05-19 20:55) 

gop

>Capitanoさん
お久しぶりです、何時も補足コメントありがとうございます。
>厳密に言わなくても元から別物です。
あ..いや、やんわりと言っただけで(^^
>真田幸村も渡ってます。
Capitanoさんもお好きなんですね(^^
by gop (2007-05-20 02:19) 

gop

>ハッピーリバーさん
錦帯橋、直したばかりなのに流されちゃいましたねぇ。
ここは4-50m置きに橋板を8分割して橋桁をロープで繋いであるんです。
http://www.eonet.ne.jp/~y-furumoto/topic/topic15/topic15.html
こちらに流れた時の写真がありました。
http://yawata.kyoto-fsci.or.jp/invent/museum/life/story04.html
過去16回流れた様です。
http://www.asahi-net.or.jp/~uw8y-kym/burari07_2.html

私もSL撮影時に見掛けた記憶はありますが、流石にここまで長いのは
無いですねぇ、大井川のも見てみたいです。
by gop (2007-05-20 02:23) 

sugimecha

>Capitanoさんもお好きなんですね(^^
スプリング・サンバ(O場久美子)の映像ありがとうございました!(^^;
♪あーでもなーい~、こーでもなーい~、そーでもなーい~♪
これコーラスね。(爆)
by sugimecha (2007-05-20 07:54) 

gop

>sugimechaさん
実は私もカセット持ってました(^^ 何でこう言う話題になるかなぁ...
by gop (2007-05-20 08:04) 

Capitano

>>Capitanoさん
> お久しぶりです、何時も補足コメントありがとうございます。

ご無沙汰です。

>>真田幸村も渡ってます。
> Capitanoさんもお好きなんですね(^^

時代劇も結構見てますね。
考証的には時代劇は大河ドラマも含めてかなりいい加減なので、厳密な考証を行った時代劇を見たいものです。
大河ドラマ"葵 徳川三代"はその点出色の出来栄えでした。
by Capitano (2007-05-20 21:44) 

Capitano

> sugimechaさん
> スプリング・サンバ(O場久美子)の映像ありがとうございました!(^^;

映像は2つ追加しておきましたので、気が向いたら拾って下さい。
(スプリング・サンバじゃないけど)

> gopさん
> 実は私もカセット持ってました(^^ 何でこう言う話題になるかなぁ...

では音楽芸能カテゴリーでやりますか。
by Capitano (2007-05-20 21:48) 

gop

>Capitanoさん
>厳密な考証を行った時代劇を見たいものです。
Capitanoさんらしいですね、私は面白ければ史実に反しててもOK(^^
しかし今年の大河ドラマ、風林火山は引っ張りますねぇ。
景虎は何時出て来るのでしょう?

>では音楽芸能カテゴリーでやりますか。
sugimechaさんとこでお願いします(^^
by gop (2007-05-21 04:55) 

Capitano

> 私は面白ければ史実に反しててもOK(^^

駄目ですよ作り手側を甘やかしちゃ。
視聴者がそんな事だから、江戸時代の屋敷の床の間に明治時代の掛け軸が掛けてある様な作りになっちゃうんですよ。
南町奉行所のお白州には実際にはあんな階段付いてないし。
階段が無いと金さんが困るから、あれについては仕方ないですが。

ちなみに時代劇の中で撮影が一番ラフなのは水戸黄門らしい。
高速道路が写ったという証言あり。(w
他のドラマだったかも知れませんが、車や飛行機が写ったという話も。

> しかし今年の大河ドラマ、風林火山は引っ張りますねぇ。
> 景虎は何時出て来るのでしょう?

第四次川中島合戦の時まで出て来ないんじゃないすか。:-)
by Capitano (2007-05-21 23:49) 

gop

>Capitanoさん
本来好きなのは池波正太郎さんの時代小説なので(グルメ本も)
TV時代劇も「鬼平」「剣客」を筆頭に、氏の作品が好きですね。
史実に反していてもそれを調べて楽しむ方法もありますし。
Yahooサイトにも取り上げられていた古地図巡りも面白いです。
http://map.yahoo.co.jp/kochizu/

大河ドラマは女性主人公の方が面白かったなぁ。
古くは「おんな太閤記」から「利家とまつ」昨年の「功名が辻」
あ、「 山河燃ゆ」(二つの祖国)「いのち」も良かったですね。
by gop (2007-05-22 05:26) 

Capitano

> 本来好きなのは池波正太郎さんの時代小説なので(グルメ本も)
> TV時代劇も「鬼平」「剣客」を筆頭に、氏の作品が好きですね。

なるほど。

> 史実に反していてもそれを調べて楽しむ方法もありますし。

でもそこらのTV番組や映画よりクレしんの映画の方が時代考証がしっかりしているというのは情けない限り。

> 大河ドラマは女性主人公の方が面白かったなぁ。

言われてみると女性主人公の時は外れが少ない気がしますね。

> 古くは「おんな太閤記」から「利家とまつ」昨年の「功名が辻」

「おんな太閤記」は良かったですね。「利家とまつ」も見てましたが、「功名が辻」は最初の方だけ見ました。山内一豊自身あまり盛り上がりのある人生じゃないので。

> あ、「 山河燃ゆ」(二つの祖国)「いのち」も良かったですね。

作品的にはどちらも良かったですが、知り合いの大河ドラマ制作関係者によると、WWII以降の現代物は人気無いそうです。視聴者側の記憶が生々しい側面もありますしね。
by Capitano (2007-05-22 23:02) 

gop

>Capitanoさん
クレヨンしんちゃんの映画版は気合い入ってますからねぇ。
オトナ帝国の逆襲(大阪万博)とアッパレ戦国大合戦は良かったですね。

女性主人公の大河ドラマは配役に寄る所も大きいですね。
松島菜々子と仲間由紀恵は良かったですよ。あ、佐久間良子さんも(^^

>知り合いの大河ドラマ制作関係者によると、WWII以降の現代物は
>人気無いそうです。
らしいですね、特に山河燃ゆは視聴率全然取れなかった様で。
しかし大河ドラマもネタ切れで、今回も山本勘助に焦点を当てたのは
面白いと思いましたけど、話しが全然進まない(笑)
個人的には吉良様の目から見た忠臣蔵をお願いしたいのですけど(^^
by gop (2007-05-23 04:43) 

Capitano

> クレヨンしんちゃんの映画版は気合い入ってますからねぇ。
> オトナ帝国の逆襲(大阪万博)とアッパレ戦国大合戦は良かったですね。
Gopさんがクレしんの映画を見ているとは思いませんでした。

> 松島菜々子と仲間由紀恵は良かったですよ。
背高すぎ有り得な~いとは言われてましたね。:-)

> 特に山河燃ゆは視聴率全然取れなかった様で。
色々言われましたしねえ。

> しかし大河ドラマもネタ切れで、今回も山本勘助に焦点を当てたのは
面白いと思いましたけど、話しが全然進まない(笑)

ネタはまだまだありますよ。
一般受けしそうな範囲に限っても、島津とか立花宗茂とか北条早雲とか上杉景勝とか加藤清正とか。
龍造寺とか大友宗麟とか豊臣秀長とか細川藤孝なんてのも見たい所です。
話が進まないのはしょうがないです。
山本勘助って実在は確認されたものの、単なる足軽大将で軍師なんかじゃないのですから、話はあらかた創作な訳で。

> 個人的には吉良様の目から見た忠臣蔵をお願いしたいのですけど(^^
それ見たいですね。
by Capitano (2007-05-23 22:05) 

gop

>Capitanoさん
問題は一般視聴者がそれらの人物を知っているかどうかですねぇ(^^
メジャーなテーマを悪役(と言われる方)からの視点でドラマ化する、
ってのは面白いと思うのですけど。
今回の風林火山は井上靖さんの原作とも全然違ってますね。
原作自体創作ですけど。ま、面白ければ全て良し、と。
by gop (2007-05-24 04:41) 

Capitano

> 問題は一般視聴者がそれらの人物を知っているかどうかですねぇ(^^
私が挙げた人はどれも大名クラスな訳で、知名度的に問題は無いでしょう。
郷土の英雄だし。
そもそも一般にも山内一豊なんかより遥かに知られている訳で。

> メジャーなテーマを悪役(と言われる方)からの視点でドラマ化する、
> ってのは面白いと思うのですけど。
歴史は一面だけでなく色々な切り口があるという事を一般視聴者に認識して貰う観点からもそういう作り方は良いと思います。

> ま、面白ければ全て良し、と。
とはいえTVの影響力はまだまだ大きいので、あながちそうとばかりも言って居られません。
製作側が面白さにかまけて作り話に注力している様では正しい歴史認識から離れてしまいます。
藤本正行氏らの努力で、最近では漸く桶狭間の戦いは迂回奇襲戦では無く強襲戦であった事や長篠の戦いでの鉄砲三段撃ちが虚構であった事が定着しつつあり、大河ドラマ「信長」でも迂回奇襲戦とは描かれていません。
TV番組も最新の歴史考証の成果とは無縁では無くなっているので、それなりの時代考証の裏付けの上で作品を作る必要があります。
最近の大河ドラマでは小和田哲男氏が歴史考証しているので、あからさまな間違いは無いですが。
by Capitano (2007-05-24 22:34) 

gop

>Capitanoさん
あまりマニアックに振り過ぎるのもどうかと思いますが(^^
確かに勧善懲悪型より歴史ものの方が高視聴率を獲れる様ですね。
そもそも時代劇視聴者の平均年齢って、おそらく50歳以上6-70代が
中心と思うのですが。TV局も若年層の取り込みを考えて企画しないと
時代劇自体先行きが危なそうな。
by gop (2007-05-25 06:36) 

Capitano

> あまりマニアックに振り過ぎるのもどうかと思いますが(^^
別にマニアックな路線に振れとは言ってませんよ。
ただ、これからはそれなりの歴史学的な裏付けも備えていかないと、厳しい視聴者の目に耐え得る作品として残っていけなくなるだろうという事です。

> 確かに勧善懲悪型より歴史ものの方が高視聴率を獲れる様ですね。
勧善懲悪型には視聴者に固定層が居ますから、視聴率だけ考えて無下には出来ないでしょうけどね。

>そもそも時代劇視聴者の平均年齢って、おそらく50歳以上6-70代が
中心と思うのですが。TV局も若年層の取り込みを考えて企画しないと
時代劇自体先行きが危なそうな。

そうですよ。唯でさえ時代劇は番組数自体が急減している訳で、これからの事を考えれば十年一日の如くワンパターンな脚本を繰り返している訳にはいかないでしょうし、さりとて上記の固定層の事を考えるといきなり大幅な路線変更という訳にもいかないでしょうから、バランスが難しい所ではあります。
by Capitano (2007-05-25 21:42) 

gop

>Capitanoさん
>別にマニアックな路線に振れとは言ってませんよ。
私の中で(私に限らずと思いますが)Capitanoさんはその様な御方と
強力な刷り込みがされてされておりますので、ついつい(^^

仰る通り自国の歴史を正確に伝える事も放送の責務だとは思いますね。
合わせて時代劇と言うカテゴリーが今後も娯楽として成立しうるのか、
脚本家、役者スタップの力量が試される時期に来ているのでしょう。
将来も鬼平や剣客の新作が見れる事を願って止みません。

明日は16時前〜17時前位、1時間滞在の予定で伺うつもりです。
ご都合付きましたら、例の本、御手数ですが宜しく御願い致します。
by gop (2007-05-26 05:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。