SSブログ

新旧「C」 [ドイツ車]

 
ヤナセ Mercedes-Benz カタログ(1971)

...

当時のお値段 200Dセダン ¥2,850,000 〜 600プルマン ¥14,200,000

カタログ表紙は ロータリー搭載のプロトタイプ C111

  SOLIDO社製 Mercedes C111 1/43

小学生の時、三軒茶屋のミニカー屋で買ったもの 箱付きで未だ健在

C111ミニカーはイノウエさんのBlogにも
http://cgc5081.cocolog-nifty.com/cgc5081/2006/09/mercedesbenz_c1_4550.html

  

方や現代の「C」 活発なDM、電話攻勢... 雑誌の評価も上々

ただ、スリーポインテッドスターを外すと何処のメーカーだか判らない
メルセデスのアイコンは何処へ?

ちなみにお値段 ¥4,500,000 〜 ¥6,640,000
http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/index.html

参考サイト
CAR STYLING Mercedes-Benz C111
http://www.carstyling.ru/car.asp?id=2207
http://www.carstyling.ru/car.asp?id=1088
http://www.carstyling.ru/car.asp?id=2206

CGTV C111-II
http://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/cg_0611.html


コメント(28) 
共通テーマ:自動車

コメント 28

sugimecha

そーですか、4ローター車は既に存在していたんですね。(無知)
こちらのミニカーはエンジンルームもリアル?
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u14976593
by sugimecha (2007-08-03 06:41) 

gop

> sugimechaさん
この頃、ロータリーを開発していたメーカーは沢山ありました。
いすゞでさえ(^^

>こちらのミニカーはエンジンルームもリアル?
本文で紹介しているイノウエさんのと同じミニチャンプス製ですね。
Solido製はebayに出てますが、ちょっと高い。箱付きだともう少し(^^?
http://cgi.ebay.nl/Mercedes-Benz-C111-Solido_W0QQitemZ180142537189QQihZ008QQcategoryZ2515QQcmdZViewItem
by gop (2007-08-03 06:57) 

'80XE PA96E

ロータリーは当時日産なども開発に着手されましたが、結局マツダだけが残る結果になりましたね。メルセデスや他社が手を引かなかったら今のマツダは存続してなかったかも。ロータリーの事はイノウエさんのブログなら詳しく解りますよ。
スズキもバイクでRE-5と言うのを発売したんですがね。続けて欲しかったですね。
by '80XE PA96E (2007-08-03 07:33) 

ナツパパ

このスポーツカーは、確かCGの小林彰太郎さんが乗ってインプレッションを
書いていらっしゃいましたね。
この頃の自動車会社はどこも夢を持っていたんですねえ。
by ナツパパ (2007-08-03 08:30) 

mipple11

おはようございます。
私の処にもDMが何回も...(苦笑)
W201・W202のオーナーだった私としては興味はあるので、週末にでも乗ってみようと思ってます。
それにしても昔のカタログはシンプルでしたよね(笑)
by mipple11 (2007-08-03 09:56) 

gop

>'80XE PA96Eさん
石油ショックさえ無ければ開発継続していた企業も多かったでしょうね。
マツダも完全にフォード傘下となった時はこれで終りかと思いましたが、
40年間良く我慢しました。あとは水素がどれほどモノになるか、ですね。
by gop (2007-08-03 12:18) 

gop

> ナツパパさん
小林さんのメルセデスインプレッションは、1971年8月号上のパンフにも
載っている600で岐阜高山までツーリングした記事が一番衝撃的でした。
この記事は後に物議を醸し出し、顛末はWikipediaにも書かれています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CAR_GRAPHIC

70年代初頭、車を取り巻く環境はまだまだ良い時代だったと思いますね。
by gop (2007-08-03 12:19) 

gop

> mipple11さん
W201.202と続けてお乗りでしたか、それではDM来ますね(^^
デザインはその辺りまでがメルセデスらしかったと思います。

>それにしても昔のカタログはシンプルでしたよね(笑)
当然、写真のパンプ以外にモデル別の厚手カタログもありました。
流石に小学生には600シリーズのカタログは頂けませんでしたが(^^
でもヤナセの方は親切で、良く市電に乗って貰いに行きましたよ。
by gop (2007-08-03 12:20) 

ハッピーリバー

4ローターとは、少々無理がありますね。

マツダの4ローターの作製する時のノウハウを見ますと、普通のレシプロとは違って、ロータリー独特の精度と補強が必要であったと記されています。
アマゾンで四ヶ月待って、やっと「Cカーの時代」が入手できました。
そこにル・マン優勝までのロータリーの苦労が書かれていました。
要約
ローターを増やす程に、ハウジングを連結する精度が大変になる。また、組上げ連結ですから強度をボルトだけでの確保では無理であった。ハンジング上下にベースとなる補強部が必要である。

ベンツだから云々ではなく、技術的な問題は何処のメーカーも同じ状態であった訳です。

現在、マツダの市販車が2ローターであるのは、組上げの手間と出力から2ローターで十分と判断しているようです。
3ローター搭載の20Bを、全く見掛けません。
by ハッピーリバー (2007-08-03 19:49) 

gop

> ハッピーリバーさん
4ローターで、身近に思い出すのはやはりマツダ767ですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~ip3t-nksn/Pages/B-grc/SPC-767B.htm

パワーを稼ぎ出すレーシングマシンとしては適当だったでしょうが、
こと量産モデルとなると、仰る通りスペースは勿論、ねじり剛性等、
耐久性にも配慮したのでしょうね。必要以上のパワ−も必要無いですし。

しかしマツダは良くここまで仕上げたと思いますよ。
これこそ日本人の成せる「技」ですよね。

そうそう軽のシャンテは最初1ローターで設計されたらしいですね。
他社や運輸省からのクレームで(パワー過剰)断念したそうで。
今後、再考出来そうなコンセプトと思うのですが。
by gop (2007-08-03 20:03) 

イノウエ

C111は、Solidocも持っています。ミニチャンプスは都内某所で半額キャンペーンの時に買いました。でないと買えないです(笑)

小学生の時、隣の家がルーチェ1500に乗っていました。カッコいい車でした。そのお家でロータリーゼーションなる機関誌を眺めていて初めて知ったエンジンがロータリーでした。ですからC111の存在は当時から知っていました。

シャンテ、免許取得した時よく乗りました。ホイールベースが当時のシビックと同じ2200mmでタイアハウスがじゃまにない車でしたね。
シャンテロータリーを反対してのは他のメーカーで、国はそちらに味方して止めさせちゃいましたね。変な排気量係数を付けて。この係数がレーシングロータリーに影響しゃうわけですね。

20Bの3ローターは、アメリカでRX-8に搭載されポルシェと戦っています。RX-7が出たときと同じでRX-8がポルシェに勝ち始めました。

アメリカのSCCNのツーリングカーレース、MX-5を入れると50%以上がマツダ車だそうです。

現在、日産ロータリーの開発者と工作機械を納品された方にお世話になっています。現在は自動車と縁のない仕事に従事されています。これもひとつの流れかな。でも、マツダと同じでロータリーに魅せられた方多くのメーカーにいたことは事実です。


ロータリーに水素、それは私が小学生のときから言われていました。40年過ぎてやっと水素で走れるようになれました。
by イノウエ (2007-08-03 22:50) 

kanican

600プルマンは去年だったか、おととしだったか、名古屋市緑区の路上で
初めて見かけました。思っていたよりとても小さい車でびっくり。
ちゃんとご主人様が後席に乗っておられました。
by kanican (2007-08-03 23:00) 

gop

> イノウエさん
ロータリー初の市販車、NSU SPIDERは1ローターでしたね。
リアエンジンで、それ程特徴もない車でしたけど、
http://www.wankel-spider.de/
第二弾のRo80はロータリーに相応しい先進的なスタイルでした。
http://www.ro80.nl/
カタログあった筈なので盆に実家で探して来ます。

で、このRo80、岡本太郎さんが乗られてました。如何にも太郎さん
らしい選択ですが、高速で燃えちゃったらしいです(^^

マツダはラグナセカのオーナーにもなって北米に力を入れてますね。
次期セブンには期待大です。
by gop (2007-08-04 05:57) 

gop

> kanicanさん
600のボディバリエーションは6種類位あった様ですね。
http://www.mabroselvisworld.com/Mercedes/mercedes600-geschichte.htm
ノーマルリムジンが5,540X1,950X1,485(全長、全幅、全高)、
プルマンが6,240X1,950X1,500(W.B.3,900)ですから、やはり
それなりにデカイですよ。
by gop (2007-08-04 06:08) 

ハッピーリバー

こちらで、未だにシャンテが現役で走っています。80歳を超えています。

雨宮シャンテは、北九州で一度見ました。白の普通車ナンバーでしたから、すぐに分かりました。当然ですが、すぐにいなくなりました。(笑)

それと、何処の大メーカーが競って開発したロータリーなのですが、どこも物になりませんでした。
特にドイツでは日本のマツダが商品化した事に、敬意を払っています。
それはヨーロッパで国産車が四苦八苦している時に、自動車大国のドイツにおいて、マツダが売れていたと事実があるからです。

ゲルマンは誇り高き民族です。自分らが成し得なかった事をやり遂げた訳ですから。

ところがフランスは面白くないと言うか、ル・マンでロータリーが頭角を現すと、ロータリーを排除する規定に変更しました。身勝手なものです。
ロータリー最後の年に、優勝できたのは幸運と言うより、当然の出来事だったと感じています。
現在では、アウディがディーゼルでル・マンを征しています。では何故ロータリーはダメなのか、理由が出せないのも事実です。
この辺りが、国の雰囲気と言うか、お国事情なのでしょう。それか日本と言う国を、モータースポーツでは二級品の出来、三級品の出来と今でも思っているのでしょうか。

ル・マンでは直線にシケインを入れて改修した折に、費用の捻出と引き換えにメーカー名をつける権利を与えました。ニッサンが、シケインの一つの権利を獲得しました。今、ニッサン・シケインとは誰も呼んでいません。
全くな話です。
by ハッピーリバー (2007-08-04 09:43) 

'80XE PA96E

マツダは一時期拡販路線を取り上手く行かなかったですが、一時代を築いた車種やレアな車は多かったですね。ファミリア・コスモ・ルーチェ・ロードスター他と。わが家もマツダ以外はカムリとターセルだけです。
by '80XE PA96E (2007-08-04 10:14) 

gop

> ハッピーリバーさん
似た様な話しは腕時計の世界にもあります。
http://isozakitokeiblog.mods.jp/blog/2007/01/post_71.html
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI_LEAF/20050828/107991/
これはカメラでも同様ですね。

基本技術はどれも欧州オリジナル、それを元同盟国とは言え遥か彼方の
島国に超えられる事に彼らも憤懣やる方無しと言った所なのでしょう。

過去の戦争の経験から何処か未だ東洋の島国を見下す部分はあるのでは。
まぁバブル時代「金で勝負」的だった島国も如何な物かと思いますけど。

唯一島国が誇れるのはアニメですかねぇ、元は鳥獣戯画ですから(^^
by gop (2007-08-04 11:07) 

gop

>'80XE PA96Eさん
バブルは色々と弊害を齎しましたね。

大体MAZDAと言えば、一昔前は電球の名前でした。ご存知ですよね(^^?
http://www.nykline.co.jp/yusen/200609/index.htm
http://www2.ttcn.ne.jp/~heikiseikatsu/seikatsu/matsuda.htm

当時欧米でもそちらの方がメジャーで、東洋工業は苦労した様です。
by gop (2007-08-04 11:07) 

ハッピーリバー

今日は鉄です。寄ってみて下さい。
by ハッピーリバー (2007-08-04 18:24) 

kanican

すいません、ワタクシが見たのはプルマンではなく、フツーの600でした。
やけに車高が低かったので小さく見えました。
いまならファントムでもベントレーでもなんでもあるのに、あえて600に乗ってるオーナーさんの意地を見た思いです。
by kanican (2007-08-04 22:42) 

gop

> ハッピーリバーさん
masaさんも秩父のC58を撮りに行かれた様で、お近くに蒸気機関車が
走っている環境が羨ましいです。しかし今日は暑かったですねぇ...
by gop (2007-08-05 02:47) 

gop

> kanicanさん
今日は銀ブラしてきたのですが、流石銀座。ロールス、ベントレイ、
マイバッハ... 何でも走ってます。報告は今週末に。
by gop (2007-08-05 02:51) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

ご無沙汰しております。

「あつた蓬莱軒」こんな混んでいるとは・・・・
土日は行けませんね。

当時、買えできないから値段は見もしませんでしたが、プルマン1420万円もしたんですね。
私の初任給が71年で6万円ちょっとでしたから・・・・
前年の70年に買いましたGTRの160万円を払うのに、毎月四苦八苦してました。家どころかビルが建ちますね。
by BPノスタルジックカーショー (2007-08-05 08:04) 

gop

> BPさん
え、1970年に新車のGT-Rをお持ちだったのですか(@@;;;;
それは凄いと言うか、何と言うか..
今のBPさんのGT-Rへの思い入れも判る様な気がします。

新しいのはどうでしょう、グッドウッドでデモランしたそうですが。
カッコは2年前そのままの様で、私はちょっとパスですね。
by gop (2007-08-05 08:13) 

BPノスタルジックカーショー

gopさん
こんにちは。
暑い日が続きますね。
さすがに参ります。
しかし、この前食べた「ひつまぶし大盛り」が効いたのか・・・・
ばてておりません。
70年に大学を卒業して東京に就職して、GTRなんてとても夢のまた夢でしたので86万3千円でGTを買いました。
その夏、お盆で帰省しまして友人のプリンス松本に初回点検に行きましたら、ケンメリが出るのでとの理由でキャンセルされたハコスカGTRがあり。
無謀にも見境無く買いました。今でも8万キロを走破して元気です。
by BPノスタルジックカーショー (2007-08-06 13:12) 

gop

> BPさん
その37年前のハコスカGT-Rを未だお持ちな訳ですか、凄い。
BPさんのコレクション、ぜひ一度Blogで紹介して頂ければと。

しかし異常に暑いですね、流石にこれではオープンで走れません。
私も帰ったら蓬莱軒行って来ます。
by gop (2007-08-06 17:57) 

くっさん。

独語・英語のカタログは、海外オークションで買えますけど、
ヤナセっていうのがより貴重ですね(^^)
by くっさん。 (2008-02-21 14:30) 

gop

> くっさん。さん
> ヤナセっていうのがより貴重ですね(^^)
当時、このホンダSR名古屋の
http://blog.so-net.ne.jp/987/2008-02-17
対面、ヤナセ名古屋支社で頂いたメルセデスの総合パンフです。
複数あったと思いますので機会がありましたら差し上げますよ(^^
by gop (2008-02-21 17:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。