SSブログ

高野時計 [腕時計]

 DSCF3098.jpg
RICOH 689001 (1980) 

...

1899(明治32):高野小太郎が「高野時計製造所」を名古屋に設立、掛時計を製造
1913(大正2) :「高野金属品製作所」設立、金属製置時計を製造
1924(大正13):両社合併「高野時計金属品製作所」設立

1938(昭和13):高野時計金属品製作所の金属品部門を独立「高野精密工業」設立
         兵器及び同部品並びに機械器具の製造を開始(名古屋市南区)
1941(昭和16):愛知県岡崎市に岡崎工場を開設し、砲弾用信管の製造を開始
1951(昭和26):朝鮮戦争勃発、アメリカ空軍より信管を受注し製造再開
1954(昭和29):名古屋市南区笠寺に新工場竣工

1957(昭和32):西独「ラコー社」よりムーブ購入、腕時計製造開始
         タカノブランド腕時計販売開始
1959(昭和34):独自開発、世界最薄キャリバー「シャトー 500シリーズ」発表

         同年9月、伊勢湾台風により笠寺工場壊滅的被災を受ける
         http://987.blog.so-net.ne.jp/2006-09-10

1960(昭和35):名古屋城 再建記念モデル「タカノ・シャトー」発売
         http://www.kodokei.com/ww_019_1.html
                http://987.blog.so-net.ne.jp/2006-11-06


  DSCF3077.jpg  DSFC3089-2_1.jpg

  AUTOMATIC 492002

1962(昭和37): 被災等により経営悪化、理研光学工業株式会社(現リコー)が買収
          市村清が社長就任「リコー時計株式会社」に社名変更
          タカノブランド腕時計、生産終了(生産期間 4年11ヶ月)

1970(昭和45):リコーグループとして大阪万博に参加、テーマ「よりよき人類の目」

1998(平成10):創立60周年記念「タカノ・シャトー限定復刻版」発売
         http://www.antiwatchman.com/watch.php?NUM=J-2226


参考サイト
リコーエレメックス 概要
http://www.ricohelemex.co.jp/about/outline.html
イソザキ時計宝石店 BLOG
http://isozaki.mods.jp/blog/archives/cat90/
http://www.isozaki-tokei.com/ricoh_index.htm

腕時計ブログ情報局 タカノのシャトー型ムーブメントを紹介
http://blog-watch.coneco.net/one/coneco57693_394.html

伊勢湾台風さえ来なかったら...


コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 26

sugimecha

おはようございます。こちらは現在凄い雨。

私はどんなものでもシリアルナンバー付きに弱いですねえ。
前のシビ子(英国製)はタイプRのシリアルナンバーを
登録ナンバー(希望ナンバー)にしてたくらい。(^^;
by sugimecha (2008-06-22 07:47) 

ナツパパ

電波時計が出て、時計の正確さは行き着くとことまで行ってしまった、
と言う印象があります。
性能で他の機種と比較をすることが難しくなるのでしょうかねえ。
すると、いずこも同じブランド化か...などと思うのですが、その傾向に
片足を突っ込んでしまっているわたしなど、嘆く資格はないのかもしれませんね。
by ナツパパ (2008-06-22 09:19) 

akira isida

こんな歴史があったのですね、勉強になりました。

小さなモノづくりメーカーにとって国際化、再編の波が押し寄せてくるのは致し方ないのですが、少し寂しい気もします。時計だけでなく、カメラもオーディオも同様ですね。


by akira isida (2008-06-22 11:58) 

gop

> sugimechaさん
> おはようございます。こちらは現在凄い雨。
雨はこちらに写りつつある様で、明日は納車なんですが..

> 私はどんなものでもシリアルナンバー付きに弱いですねえ。
国民総背番号制となれば自分にもナンバー付いちゃいます(^^

> 前のシビ子(英国製)はタイプRのシリアルナンバーを
> 登録ナンバー(希望ナンバー)にしてたくらい。(^^;
やはり「13番」は欠番になっているのでしょうか?
在日米軍の車両登録ナンバー「○○-13」は全て欠番らしいです。
by gop (2008-06-22 16:21) 

gop

> ナツパパさん
> 電波時計が出て、時計の正確さは行き着くとことまで
> 行ってしまった、と言う印象があります。
最終的にはGPSでしょうか、これなら世界中で時間が合います。
(今は電波塔のある6地域のみ)

> 性能で他の機種と比較をすることが難しくなるのでしょうかねえ。
いや、機械時計も電波時計もまだまだ技術進化すると思いますよ。

> すると、いずこも同じブランド化か...などと思うのですが、
それは仰る通り、一般的には「ブランド=信頼性」ですからね。

> その傾向に片足を突っ込んでしまっているわたしなど、
> 嘆く資格はないのかもしれませんね。
ただ、時計も車も変わった趣味の方がいらっしゃいますから(笑)
ナツパパさんも一度そちらの方に足を踏み入れられてみては(^^?
by gop (2008-06-22 16:22) 

gop

> isidaさん
> こんな歴史があったのですね、勉強になりました。
今回はisidaさん向けのネタにしてみました(^^

> 小さなモノづくりメーカーにとって国際化、再編の波が押し寄せて
> くるのは致し方ないのですが、少し寂しい気もします。
内外、吸収合併再編で淘汰されたブランドは数限りないでしょうね。
確かに致し方ない所ではあるのですが..

> 時計だけでなく、カメラもオーディオも同様ですね。
さらに日本メーカーとの技術競争に破れ歴史を終えた海外老舗ブランドの
商標を買い取り商品化..これって何処か間違っていると思うのですけど。
by gop (2008-06-22 16:23) 

トロツキー・タナカ

高野時計はいま初めて知りました。
そして リコーが時計を作っていた ということも

名古屋で木工業から派生した会社がこんなにあるとは

ちなみにウチの室内用ドアはアイカ工業製だったりします。

時計は私の場合 腕時計にMONDAINEのスイス国鉄用
掛け時計は古いボンボン時計を模したシチズン製を愛用しています。
by トロツキー・タナカ (2008-06-22 18:08) 

gop

> トロツキー・タナカさん
> 高野時計はいま初めて知りました。
地元名古屋でも知らない方が多いと思いますよ。

> そして リコーが時計を作っていた ということも
今も作ってます(^^
http://www.ricohelemex.co.jp/products/watch/

> 名古屋で木工業から派生した会社がこんなにあるとは
子供の頃、堀川には木材運搬船が沢山行き来していたものです。
当時はドブ川でしたが、最近奇麗になって魚が戻って来ました。
(堀川:名古屋城築城 資材運搬の為、市内に掘られた運河)

> ちなみにウチの室内用ドアはアイカ工業製だったりします。
アイカは元愛知時計電機の化学部門(愛知化学工業)ですね。

> 時計は私の場合 腕時計にMONDAINEのスイス国鉄用
これですか、タナカさんらしい選択ですね(^^
http://www.mondaine.com/mdl/index.html
by gop (2008-06-22 19:13) 

akira isida

gopさん

>>今回はisidaさん向けのネタにしてみました
 ありがとうございます(笑)。なぜか最近の歴代社長は私の上司だった方が多いです。

 いずれ日本メーカーも淘汰されてしまうんでしょうが、そのときにスイスがスウォッチで復活したようなダイナミックな再生をする力と知恵は残っているんでしょうかねえ・・・。


by akira isida (2008-06-22 19:17) 

117おやじ

>ダイナミックな再生をする力と知恵は...
isidaさん、横入り失礼いたしますよ。

ワタクシ、時計とカメラは家訓により禁止されてますので(笑)さっぱり存じませんけどオーディオの事なら多少書けます。

実はですねぇ、欧米の有名メーカー製品の相当に多くの部分でMade in Japanが今現在でも活躍しまくってると言う事実があるんですよ。(東南アジア方面のJapanブランド製造工場を含む)
これの多くはもちろんパーツレベルでの話になるんですけど、それが例えば「スピーカーユニット」などの場合にはJBLを含むもの凄い数のメーカーに対してOEMとして納入されてるんですね。これは場合によってはウーファーとかの単体であったり、ユニットのみ全てであったり、ついでにネットワークやアッテネータも頼むよとか(笑)、そこまでやるんなら箱も作ってよ(爆)ってんで完成形で納入されている例も少なくないのです。

もちろんこの場合の「音」はきっちりメーカー側から指定されたようなものに仕上げられていますから作ってるのが日本人だからといって別に音質面で違和感があるような低レベルのものではないですね。
現在のオーディオ不況下で生き残ってるパーツメーカーにはそんな程度は朝飯前レベルの腕が備わっていると言うわけです。

従ってisidaさんが危惧されるような「淘汰」と言う問題については、ただいたずらにブランド名に頼って生き残ろうとしているおバカなメーカーはどうあがいてもダメですけど単純に技術面での評価で言うならば未だに世界の先端を歩み続けている日本メーカーも多数存在するわけでして、こう言ったメーカーに対して正しく指標を伝えられるような技量がある完成品メーカーが存在するならば、おのずとトップレベルの製品を純日本製で制作するのは容易い事とも言えるわけです。

つまり、「こんな風に作ってね〜」と言う音のイメージをきっちりと伝えられる人間がいればJBLのように継続して繁栄して行けるわけなんですが(JBLの創設者はもう60年も前に自殺してますからね)、その創設者の意思というかストレートに音に対しての考え方と言うものを代々の技術者が忠実に受け継いで発展させて来つつ初期の精神は決して忘れないようにと言う努力が成されているのがあのメーカーの凄い所だと思うんです。

そこが、果たして日本人で誰かそんな事できるヤツいるの? と言う根幹的な問題になってしまうんですけどね。
(長文失礼)

by 117おやじ (2008-06-22 20:23) 

gop

> isidaさん
> いずれ日本メーカーも淘汰されてしまうんでしょうが、
> そのときにスイスがスウォッチで復活したようなダイナミックな
> 再生をする力と知恵は残っているんでしょうかねえ・・・。
SWATCHはそれまでのスイス時計の概念を根本から変えましたね。
あれから20数年、複雑機械時計市場も盛り返し、仰る様に将来スイスの
日本メーカー買収なんて逆パターンが無いとは言い切れませんね。
先人の技術を切り捨て、ただただ3D-CAD設計のみに邁進して来た日本に
その時果たして再生力はあるのか、はなはだ疑問ではありますね。
by gop (2008-06-22 22:30) 

gop

> 117おやじさん
凄いなぁ、この文章力。

> ワタクシ、時計とカメラは家訓により禁止されてますので(笑)
まぁ、そう言わんとこちらの世界にも(^^

> 創設者の意思というかストレートに音に対しての考え方と言うものを
> 代々の技術者が忠実に受け継いで発展させて来つつ初期の精神は決して
> 忘れないようにと言う努力が成されているのがあのメーカーの凄い所だ
> と思うんです。
対して、この国では創始者が誰か知らなかったり(笑)

> 果たして日本人で誰かそんな事できるヤツいるの?と言う
> 根幹的な問題になってしまうんですけどね。
そんな人間が生まれて来ないなら、育てる側の責任でもありますよねぇ。
by gop (2008-06-22 22:31) 

イノウエ

3D-CAD以前のお話です。
隠れ線が消せなくて、2Dで3D的な絵を描いていました。崩落線に接せする円弧なんて書けなかった時代、苦労しました。NCでワークを切削することもやってました。Z軸動かすのが怖かったです。NHKで放映されてた新電子立国の内容は業務で担当していました。
職人の技をコンピュータに置き換えた一人として反省しています。


by イノウエ (2008-06-22 22:49) 

akira isida

117おやじ さん

 Blog1000日、おめでとうございます。ときどき覗かせていただいています。イノウエさん繋がりということで、よろしくお願いします。

 日本のモノづくりの技術は凄いと思います。クルマでも部品メーカー、金型メーカーは世界的に頑張ってます。旧い話ですが、東洋シートさんで作ってもらった広島製RECAROなんか良い出来でした。

 本当に「何を作るか」が勝負で、ここに一本筋が通っていないと駄目ですね。ユーザーも馬鹿では無いからそっぽ向かれちゃいます。不変のこだわりを新しい技術でっていうのもあるでしょうし、まったく新しいものをきちんと提示するというのもあるでしょう。ぽっと出てもすぐに止めたり、方針がころころ変わるものが多いように感じますね。

by akira isida (2008-06-22 23:18) 

gop

> イノウエさん
> 3D‐CAD以前のお話です
> 隠れ線が消せなくて、2Dで3D的な絵を描いていました。
イノウエさん、当然手書き時代もご経験されてますよね(笑)

> 職人の技をコンピュータに置き換えた一人として反省しています。
美しい手書き図面って、ありましたよね。
昔はそんな技を尊敬出来る先輩が居たものですが、今は?
by gop (2008-06-23 06:02) 

gop

> isidaさん
117おやじさんには何時もお世話になっております。
今は日本一にもなった「さくらんぼ」が美味しいですよ。
こちらから購入出来ます(既に紅秀峰はSOLD OUT)
http://www.ryou-hin.com/

> 東洋シートさんで作ってもらった広島製RECAROなんか良い出来でした。
元より良くする事は日本人の得意技ですよね。
ユーザーは自分のRECAROを日本製と判っていたのかどうか(笑)

> 「何を作るか」が勝負で、ここに一本筋が通っていないと駄目ですね。
「何を残すか」も考えた方が良いと思います>日本企業
by gop (2008-06-23 06:04) 

akira isida

>>元より良くする事は日本人の得意技ですよね
 なかなか同じにならなくて苦労することもありました。

 表皮とウレタンを引っ張ってフレームに固定するんですが、オリジナルと同じ張りが出ない。ドイツのワーカーのおばさん達に腕力で負けてるんです(^^;。向こうのビアホールでは、若いお姉さんが巨大なジョッキを片手に5杯ずつ持ってきてくれますからねえ、そもそもの馬力が違う(笑)。

 「物学研究会」次のゲストはケン奥山さんだそうです。案内が回ってました。お話を聞きに行ってみようかなあ。


by akira isida (2008-06-23 21:42) 

117History

僕の全く立ち入れない深い世界の話題と思っていたら....。(^^;

> 今は日本一にもなった「さくらんぼ」が美味しいですよ。
> こちらから購入出来ます(既に紅秀峰はSOLD OUT)
> http://www.ryou-hin.com/

gopさん、宣伝有り難うございます。m(_"_)m
因みに紅秀峰はこれからですよ。
ただ、今年は悪いタイミングで天候不良が紅秀峰の着果状況に影響したそうで、品薄のため7月中旬のみのご提供となります。
まもなく予約を受け付けます。


by 117History (2008-06-23 22:53) 

gop

> isidaさん
> なかなか同じにならなくて苦労することもありました。
もっと良くすれば良いのに、同じに。と言う所が何とも(^^

> ドイツのワーカーのおばさん達に腕力で負けてるんです(^^;。
あ、なるほど。

> 向こうのビアホールでは、若いお姉さんが巨大なジョッキを片手に
> 5杯ずつ持ってきてくれますからねえ、そもそもの馬力が違う(笑)。
確かに。あちらのビアホールでは夜遅くまで爺ちゃん婆ちゃん唱って
踊って飲んでますからねぇ。

> 「物学研究会」次のゲストはケン奥山さんだそうです。
> 案内が回ってました。お話を聞きに行ってみようかなあ。
そう言えば、一ヶ月程前NHKでモディーの取材番組やってました。
http://www.modi.co.jp/index.html
奥山さんって山形東根出身なんですね。さくらんぼの季節ですし(笑)
by gop (2008-06-24 04:53) 

gop

> 117Historyさん
> 僕の全く立ち入れない深い世界の話題と思っていたら....。(^^;
何を仰る、3D大得意では無いですか(本題とは違うけど..笑)
http://117history.com/panet/other/080117.jpg
http://117history.com/panet/pa96e-ver010.jpg

時々お誘いするので宜しくお願い致します(^^

> 因みに紅秀峰はこれからですよ。
あ、そうでしたか。失礼しました。

> 今年は悪いタイミングで天候不良が紅秀峰の着果状況に影響した
> そうで、品薄のため7月中旬のみのご提供となります。
東北は地震もあって大変でしたね。ちなみに紅秀峰とはこんな。
http://987.blog.so-net.ne.jp/2005-07-24

大粒で滅茶苦茶ジューシー、楽しみです。
by gop (2008-06-24 06:52) 

117History

> 何を仰る、3D大得意では無いですか(本題とは違うけど..笑)
> http://117history.com/panet/other/080117.jpg
> http://117history.com/panet/pa96e-ver010.jpg
所詮はかるーい趣味の域を出ませんです。(^^;
しばらく使わないと直ぐ使い方忘れるし。

> 時々お誘いするので宜しくお願い致します(^^
徘徊スパンを短くしなくちゃ....。(笑)

> 大粒で滅茶苦茶ジューシー、楽しみです。
紅秀峰、只今予約開始となりました。(^^;


by 117History (2008-06-24 16:53) 

gop

> 117Historyさん
> 所詮はかるーい趣味の域を出ませんです。(^^;
これで趣味ですか...

> しばらく使わないと直ぐ使い方忘れるし。
私すぐ忘れます...

> 紅秀峰、只今予約開始となりました。(^^;
あ... 昨日お振り込みしました。ご確認宜しくお願い致しますm(__)m
by gop (2008-06-25 04:56) 

117おやじ

わわわっ、話がどんどん進んでるぅ...(汗)

イノウエさんって面白そうな事いっぱいやって来られてるんですねぇ。
>職人の技をコンピュータに
えーっと、それって素晴らしい進化だと思いますけど。
反省すべきは進化した技術を単に「便利になったなぁ」だけでその技術的な高みに見合うだけのレベルで使いこなせない現場側の責任なのではないですか?
あと、「せっかくこんないいモノ入れたんだからもっともっとコスト下げられるよね」ってしか考えられないおバカな経営側。

この新しい技術で今まではとても困難だったような未知のレベルで品物を作れる可能性があるのだと言う事を想像できないらしく...(この話はキリがなくなりますね)
by 117おやじ (2008-06-26 09:54) 

117おやじ

isidaさんお返事いただきありがとうございます。
しろうとオヤジのタワゴトにお付き合いいただき恐縮です。(大汗)

>「何を作るか」が勝負で、
でしょうねぇ。
今の世の中に溢れる様々なモノの数々の中には私のような時代がかったアタマ(笑)では理解しきれないものも多くてあれれ? って事も少なくないんですが(ほとんどがそうだったり...笑)、それでもなんだかよくわからんけどおもしろいなコレ? って目につく品もたくさんあります。

例えばi-Podなんて、えーっホントに作っちゃったのみたいな驚きがありましたし。メモリの集積化が飛躍的に進んでごく小さな形態の中に音楽信号をフルに記録してもまったく問題なく再生できるようになった今の技術レベルを実際の使い勝手を考慮してそこそこ最低限の音質レベルを維持しながらあれだけのおしゃれな形で製品化して来たAPPLEの会社そのものの姿勢に対して大きな驚きを覚えました。

ここでは実際に使われた技術はすでに当たり前になっているものばかり。
それをいかに上手に組み合わせ思ったようなイメージで製品化するかと言う経営・企画・技術・生産すべてが一体になっての素晴らしい仕事だと思いますね。
by 117おやじ (2008-06-26 10:23) 

117おやじ

>gopさん、宣伝有り難うございます。m(_"_)m
gopさん、実家の品の宣伝有り難うございます。(笑)

>因みに紅秀峰はこれからですよ。
すまん、>弟 (汗)
こっちはこれから対応します。
by 117おやじ (2008-06-26 10:26) 

gop

> 117おやじさん
> わわわっ、話がどんどん進んでるぅ...(汗)
お呼び立てして申し訳ありません(^^

> gopさん、実家の品の宣伝有り難うございます。(笑)
楽しみにしておりますよ(^^
長く残るモノって、創る人の心が見えるモノだと思います。
117おやじさん御実家の「さくらんぼ」みたく(^^
by gop (2008-06-26 20:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。