SSブログ

Cormorani-GIFU

ukai.jpg
長良川鵜飼(大宝2年 702年〜)

...

長良川鵜飼は日本で唯一の皇室御用達の鵜飼

長良川の鵜匠は職名を宮内庁式部職鵜匠と言い、鵜飼用具一式は国の重要有形民俗文化財、
長良川鵜飼漁法は岐阜市指定無形民俗文化財指定、1300年続く古典漁法を今に伝える、毎年5月11日〜10月15日開催

CLMG0056-2.jpgCLMG0058-2.jpgCIMG0057_1.jpg

「鵜」 
 ペリカン目ウ科(学名 Phalacrocoracidae)に属する水鳥の総称 約40種、熱帯から両極地まで広く分布する
 鵜飼いに使われる鵜は海鵜で嘴が鋭く先が鉤状に曲がっており、魚を捕らえるのに適している

 鵜飼いは魚の体を傷つけず、しかも鵜の喉の中で魚に強い圧力を掛け魚を一瞬で失神させるために、
魚が疲れず
 旨みが落ちない事に加えて、魚の骨が柔らかくなる等の利点もあるそう


「鵜呑みにする」
 前記の通り鵜が口にした魚は噛まずに丸呑みにする為、人の言葉の真偽等を良く考えず、そのまま相手の言葉を
 信じ込んでしまうと言う意味の「鵜呑みにする」という言葉の起源ともなった 以上 Wikipediaより補足抜粋


「Cormorani(コルモラーニ)」
 伊語で「鵜」の意 http://sugimecha.exblog.jp/9449879/


CIMG0043.jpgCIMG0048_1.jpg 
宮内庁式部職 杉山市三郎鵜匠              外国人客も多い

コメント(14) 
共通テーマ:地域

コメント 14

sugimecha

コルモラーニの会場では、もしかしてkanicanさんも来てるかな?
と思い携帯入れたら彼はもう帰りの電車の中でした。(笑)
やっぱり来てたみたい。(30分くらい会場でニアミス)
by sugimecha (2008-10-23 06:37) 

ナツパパ

あははは...うんちくさん↑、よっぽどだったんですねえ。
これは一度試しに行ってみたくなりますねえ。

鵜飼いはきれいだそうで、一度見てみたいと思っています。
以前は岐阜で仕事があって、お付き合いさせて頂いた方が、見せてやるよ、
と仰って下さったんですけれど。
その仕事もおわりになってしまい、残念なコトしました。
by ナツパパ (2008-10-23 09:21) 

gop

> sugimechaさん
kanicanさんとご一緒に行かれたのでは無かったのですね。
(お互い避けてたり(^^;;)

ところで、刈谷からJRに乗り換えてJR岐阜駅までは1340円、
そのまま名鉄で名鉄岐阜駅までは1230円、110円安い(10分遅いけど)
事前のイメージトレーニングは重要ですね(^^

by gop (2008-10-23 18:45) 

gop

> ナツパパさん
全国津々浦々鵜飼も沢山ありますが、やっぱ一番は長良川でしょう。
屋形船で一杯飲りながら見物するのもオツなものです(トイレ付き)
昔は岐阜駅前から鵜飼乗り場まで路面電車で行けたんですけどねぇ。

帰りは養老駅で美味しい饂飩でも召し上がれ(^^

by gop (2008-10-23 18:46) 

akira isida

かがり火の中の鵜飼、薪能のような幽玄さがありますね。

中学の時の戦中派理科教師が「鮎とり名人」を自称していました。友釣なんて優雅なものではなくて、投網だとか。どうも話を聞くと戦後すぐはダイナマイトを川に投げ込んで鮎を捕っていたらしい。鵜飼とは真逆の、環境破壊も甚だしい乱暴な漁ですねえ。


by akira isida (2008-10-23 22:18) 

gop

> isidaさん
鵜飼の篝火を用いた「長良川薪能」と言うイベントもあります。
http://www.geocities.jp/tunemaru_gifu/takigi.html
長良川は花火大会も有名ですよ。

爆発漁法は今も大陸では使われている様ですが。
日本では電気ショック漁法、毒流し漁法と共に禁止さているそうです。

by gop (2008-10-24 07:20) 

117おやじ

>電気ショック漁法
えー、
・まず背中のリュックに車用のバッテリーを仕込む
・そっからコードで電極を延ばしたのをそれぞれ両手に持って一人が待機
(これをやらかした本人が真っ先に感電する可能性が高いので注意が必要)

じゃば♪

運良く近くに魚が居ればハラ出して浮いてきます。
この時、じゃば♪ した本人が電極を安全にさばいた後に獲物を捕らえようとすると、その頃には既に一瞬の気絶から復帰した魚どもはあっという間に逃げて行きますね。(笑)

という事でこの漁法の問題点は、
・魚が気絶する範囲はせいぜい足下から3M程度の範囲に留まる
・またその気絶している時間もほんの数秒単位
・じゃば♪ した本人が自分で魚を捕らえるのはほとんど無理
・なので結果的に複数犯の必要性あり
・..つか、なんたって自分が真っ先に感電する可能性が高いってのがそもそも間違ってますがね。(笑)

以上、ヒトから聞いた話です。(汗)


by 117おやじ (2008-10-25 05:02) 

gop

> 117おやじさん
実際、感電死しちゃった方もいる様です。しかも最近(怖)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221606429/100n-

外来魚駆除に今も使われている由>ショッカーボート(ライダーは?)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20081008/CK2008100802000109.html
外来魚ブルーギルは天皇陛下が持ち込まれたのが最初だそうな(へぇ)
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/1691/Bass-2.htm

by gop (2008-10-26 02:36) 

akira isida

gopさん
>>毒流し漁法
昔は多摩川上流でもやっていたようですね。
http://www.tamariver.net/04siraberu/tama_tosyo/tamagawashi/parts/text/052250.htm

辞書で調べたら、イタリア語で「鵜飼」は
Pesca con il Cormorani

Pesca = 漁、漁法

 「・・する人」の-toreをつけると、Pescatore = 漁師
 スパゲティ・ペスカトーレは「漁師風スパゲティ」

con = with
 アーリオ・オーリオを正式に書くと
 Aglio e Olio con Peperoncini の「con」

il = 定冠詞

Cormoraniは複数形で、単数形はCormorano
 男性名詞の語尾変化パターン
 パニーニ(Panini)は複数形で、単数形はパニーノ(Panino)

なんかイタ飯の話みたいになってしまいました(笑)。


by akira isida (2008-10-26 07:03) 

gop

> isidaさん
おはようございます、詳しく有り難うございます。
Pesca con il Cormorani で検索すると大陸のそれがヒットするのですが、
http://www.travelblog.it/post/4636/la-pesca-con-i-cormorani-a-dali-in-cina
EUでもこんな漁法があるのでしょうかねぇ。

そうそう、長良川と言えばイサムノグチのこれもありました。
http://www.ozeki-lantern.co.jp/

by gop (2008-10-26 08:41) 

117おやじ

>感電死しちゃった方もいる
ぎょええええええ !

....例えばですね、同様にほとんどの場合禁止されている「引っかけ漁」(イカリ形状の釣り針を多数付けた仕掛けで竿を引き、直接魚を引っ掛ける)とか「投網」(広げると大きな円盤っちゅーか帽子っちゅーか状態になる網の周辺全てに重りを付けてある)とかでも、いずれにしろ実際の運用面ではかなりなレベルの習熟を必要とするのですよ。
#マジ難しいんだ、これが(笑)

とりあえずバッテリー担いできゃなんとかなるだろって !?
# 甘 い ね 。(爆)
by 117おやじ (2008-10-27 07:27) 

gop

> 117おやじさん
流石大陸、こんな事もザラな様で。冷凍食品問題さもありなん...
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0126&f=national_0126_005.shtml
と、思ったら上には上が(@@ おいおいアフガン。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=52828

で、117おやじさんは女の子も引っかけ漁?これも習熟を要す(^^

by gop (2008-10-27 13:47) 

117おやじ

>女の子も引っかけ漁?

えー、......
バッテリも引っかけ漁も投網も、おねえちゃんも、
数十年昔の遠い思い出でございます。(汗)
by 117おやじ (2008-10-31 22:28) 

gop

> 117おやじさん
想い出ぼろぼろ(内藤やす子)載せてみました(^^

by gop (2008-11-01 03:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。