2000GT [TOYOTA]

TOYOTA 2000GT SpeedTrial Ver. (1966)
1966年 スピードトライアル記録更新車
・平均206.02Km/hでの72時間走行


DATSUN 240Z Safali Ver. Celica GT-Four Safali Ver.
・15,000Km走行時の206.04Km/h
・10,000マイル走行時の206.18Km/h
・10,000マイル走行時の206.18Km/h


DATSUN 240Z Safali Ver. Celica GT-Four Safali Ver.
1971年 サファリラリー優勝車 1990年 サファリラリー優勝車
19th East African Safari Rallye
1位 ダットサン240Z E.へルマン / H.シュラー 2位 ダットサン240Z S.メッタ / M.ダフティ
3位 プジョー504 4位 フォードエスコートTC 5位 ポルシェ911S 6位 フォードエスコートTC
7位 ダットサン240Z R.アルトーネン / P.イースター
http://987.blog.so-net.ne.jp/2006-01-13

KPGC110GT-R カタログ SKYLINE 2000GT-R Racing
1972年東京モーターショーに展示されたプロトタイプ
19th East African Safari Rallye
1位 ダットサン240Z E.へルマン / H.シュラー 2位 ダットサン240Z S.メッタ / M.ダフティ
3位 プジョー504 4位 フォードエスコートTC 5位 ポルシェ911S 6位 フォードエスコートTC
7位 ダットサン240Z R.アルトーネン / P.イースター
http://987.blog.so-net.ne.jp/2006-01-13


KPGC110GT-R カタログ SKYLINE 2000GT-R Racing
SKYLINE IMAGE CAR with 高橋国光
1972年東京モーターショーに展示されたプロトタイプ
GC10GT-Rに変わり73年より投入予定だったが、時代は排ガス対策に翻弄、結局一度もサーキットを走る事は無かった
ケンとメリー
http://987.blog.so-net.ne.jp/2006-11-19
MEGAWEB
http://www.megaweb.gr.jp/Event/Motorsports/
ケンとメリー
http://987.blog.so-net.ne.jp/2006-11-19
MEGAWEB
http://www.megaweb.gr.jp/Event/Motorsports/
スマホでご覧の方>広告が邪魔なので、画面を一番下までスクロールして頂き「PC版を見る」をタップ、見易いPCレイアウトでご覧下さい。
耐久2000GTを見てふと思い出したんですが、
細谷 四方洋さんの知り合いが私の知り合いでもあって、
一年くらい前にその私の知り合いに3人でどこかで飲もうかと誘われたっけ。
その時はあいにく都合が悪くて行けなかったですが惜しい事をした。(^^;
by スギメチャ (2009-08-17 06:44)
あらら??奥様帯同のグルメ行脚記事かと思えばトヨ2にスカGでせうか?
何故か拙宅近所の整備屋にトヨ2が転がってるんですが更に地元の大手整備会社「K運社」のショールームにも1台転がってましてね。
200台少々しか生産されなかった割にはイマイチ有り難味が無いです。
by うんつく (2009-08-17 20:15)
サファリラリー用の車は流石に精悍な印象ですねえ。
こういう一種異形の車ってなんだか魅力がありますね。
by ナツパパ (2009-08-17 20:33)
> スギメチャさん
飲み会お疲れさまでした、楽しかったです。
細谷四方洋さんとは、またマニアックな方とお尻、いやお知り合いで。
しかし三人でどんな会話になるんでしょう、興味尻、いや津々(^^
by gop (2009-08-17 20:39)
> うんつくさん
名古屋飲み会、お待ち申し上げておりましたのに。
また飲みに行きましょ(^^
で、お預かりしているカメラ、試写して来ましたよ。
現像アップは24日だそうで(カラー)結構時間掛かりますな。
お楽しみに。
by gop (2009-08-17 20:43)
> ナツパパさん
この頃はZもスカイラインも雲の上のブランドでしたね。
何より「夢」がありました。それが今では...
ここ最近、自動車業界希望の学生はめっきり減った様です。
果たしてニッポンのクルマの行く末は?
by gop (2009-08-17 20:58)
メガウェブもいよいよカウントダウンですね.10月/末くらいでクローズして取り壊しでしょうか.
GC110は国内ラリーで活躍しましたね.2000GTではなくて4気筒の1800セダンがPSCCのワークスとして走りました.
by akira isida (2009-08-17 22:33)
高校の時の友人の父が福岡日産に勤めていらっしゃって(もう他界されたらしい)、西武警察でしたか、詳しくありませんが箱崎ロケで潰すクルマを調達したそうです(笑)。その時分にとあるカセットを借りたのですが、それはディーラー店内でエンドレスで流していたBGMという事を聞きました。スカイラインの戦歴などが入っていました。だいぶ酷使されていましたが数年前にCDに焼いて保存しています。音の劣化も「味」な感じです。もちろん、ケンとメリーも入っています(笑)。
by GON (2009-08-18 00:21)
> isidaさん
2010年5月までに取り壊すらしいですね>パレットタウン
2013年、23階建てのビルになるとか(これも森ビル+トヨタ)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/10/20ia8200.htm
PMC・Sのこんなサイトがあるんですねぇ。
http://www.nissan-skyline.jp/modules/skyline/index.php?content_id=4
by gop (2009-08-18 04:59)
> GONさん
このお話、昔伺いました(^^
マニアさんには垂涎の的でしょうねぇ>BGM-CD 私も聞きたい。
で、西武警察とか書くと某マニア氏からお小言が入るので注意(笑)
http://987.blog.so-net.ne.jp/2007-01-21-1
by gop (2009-08-18 05:05)
メガウェブは来年5月に更地にして東京都返却という契約で10年後どうするのかなぁと思っていました。
(株)トヨタエンタープライズ メガウェブ事業部は10月1日入社の求人(第2新卒含む)していますから、新しいビルにもメガウェブが継続されるということでしよう。そうそう、メガウェブは年間600万人訪れているそうです。
by イノウエ (2009-08-18 10:31)
こんにちは。
ご無沙汰しております。
メガウェッブはどうなるのか?
Tエンタープライズのお偉いさんにお聞きしたところ・・・・
トヨタ次第だそうです!!
そう言えば、今年のトヨタフェスも富士スピードウエーのカレンダーに乗ってないし心配です。
若社長の一言が欲しいところです!!
by BPノスタルジックカーショー (2009-08-18 16:20)
そうでしたか・・・最近忘れぽくって。しつれいしました(汗)。
じゃ、西部・・・はなかった事に・・・(大汗)。
by GON (2009-08-18 16:23)
> イノウエさん
ガンダムは僅か一ヶ月半で300万人ですからねぇ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090812-00000555-san-l13
やはり時代はアニメって事でしょうか。
確かにクルマよりは夢があるかも。
by gop (2009-08-18 20:35)
> BPさん
トヨタさんも微妙な状況ですから、どうなる事やら。
もっとアミューズメント方向に振らないと集客は難しいのかも。
モータースポーツ好きの若社長さん、
まさかビル建設中止なんて事にはならないでしょうけど...。
by gop (2009-08-18 20:36)
> GONさん
洋行帰りでお疲れと思うので、多分大丈夫かと>某マニア氏(^^
by gop (2009-08-18 20:37)
で、何が大丈夫なんでしょうか? (w
by Capitano (2009-08-18 21:33)
> Capitanoさん
ご無事のお帰り何よりです。
本日の多摩西部、夕立の心配も無く、お天気は大丈夫な様で(^^
そうそう、日曜日お近くまで行きますが。昨年は大雨でした。
http://a-nation.net/index.html
by gop (2009-08-19 05:14)
酔っ払いGopさん
>また飲みに行きましょ(^^
立川で鰯か?ドジョウで?
競輪場の近くに粗末なビアガーデンを発見しましたよ~~。
>で、お預かりしているカメラ
それなりの来歴の有るモノは収まるべき所に収まると認識しとります。
6×6の自家現像ベタ焼に期待します。
by うんつく (2009-08-19 20:05)
ケン・メリーは車体が5枠と言いつつも、肥大化しています。
当時の時代背景からして、2000ccで如何に大きく見せるのかと言った車体形状です。
まぁ、5ナンバーと3ナンバーでは、税金額が大幅に違いましたから。
ある意味で、3ナンバーは贅沢品税の様相でした。
現在の技術と比較するのも問題がありますが、2000ccの6気筒は気筒単位が少し小さいと感じます。
私もローレルのRB20に乗っていましたが、何故か6気筒である事が高級である事を誇示していたと思います。
今の時代からしても、与えられた環境で一生懸命に作られていたと思います。
by リバー (2009-08-19 23:35)
> ご無事のお帰り何よりです。
結構ヤバい局面が色々あったり。
ヨーロッパに入るとほっとしました。
> 本日の多摩西部、夕立の心配も無く、お天気は大丈夫な様で(^^
東京は今の所天気は平穏で何よりですな。
> そうそう、日曜日お近くまで行きますが。昨年は大雨でした。
大雨振ったんでしたっけ。去年の事は忘れてます。(^^;)
by Capitano (2009-08-19 23:48)
> カッパギ名人うんつくさん
ドジョウもビアガーデンも良いですが、BBQは(^^?
> それなりの来歴の有るモノは
だからオモニ、じゃない重荷なんですよ〜。宜しくどうぞ。
by gop (2009-08-20 05:10)
> リバーさん
この頃の5ナンバーサイズは巧く大きく見せてましたよね。
中には相当無理してたのもありましたが、正にデザインマジック。
今の軽を見ても、この手は本当に巧いと思いますよ>日本人
> 何故か6気筒である事が高級
数が増えれば高級ってのは判り易い論理ですよねぇ、昔も今も。
RBのローレルに乗られていたとは初耳でした。
by gop (2009-08-20 05:21)
> Capitanoさん
珍道中、また飲み会の折りにでもお聞かせ下さいな(^^
しかし一度も写真を拝見した事が無いのですが、撮影担当は雲上人?
by gop (2009-08-20 05:23)
>BBQは(^^?
はぁ?ナンデスカそれ?
>だからオモニ、じゃない重荷なんですよ〜。
ヨボセヨォ~~!ハンニョハシムニカァ~~!センメクシュツゲェ~~♪既に酔っ払ってますけど・・・
まあ同じカメラでもC社のデジカメと比較すると確かに重いとは認識しとりますが?
実はマダ有るんですけど??
by カメラ小僧 (2009-08-20 20:07)
> カメラ小僧さん、って小僧じゃないと思うのですが(^^
>> BBQは(^^?
> はぁ?ナンデスカそれ?
ボク〜 ボケちゃった〜 Q太郎(笑)
> 実はマダ有るんですけど??
あ、見せて頂くだけで結構で〜す(^^
by gop (2009-08-20 21:00)
> しかし一度も写真を拝見した事が無いのですが、
そういえばそうですね、失礼しました。(^^;)
> 撮影担当は雲上人?
いえ、私も撮ってます。
雲上人の撮影担当は私ですが。 :-)
by Capitano (2009-08-20 22:51)
TOYOTA2000GTはレストア待ちの純レースカーが某所にありましたねぇ。ボディだけで四桁コースなんでオーナーさんの指示待ち状態だったはず。いずれ調査してみます。
by 117おやじ (2009-08-21 09:44)
> Capitanoさん
出来ればもっと簡単に拝見出来る様にして頂ければと..
JREのサイトに特設コーナーを作るとか(^^
by gop (2009-08-22 07:02)
> 117おやじさん
先日、kanicanさんのリンク先にこんな記事がありました。
http://blogs.yahoo.co.jp/mia2001_02_02mia/archive/2009/08/18
ある所にはあるもんです。
by gop (2009-08-22 07:06)