SSブログ

Motor Show 2009 -1 [TOYOTA]

DSCF9152.jpg
Lexus LFA 

...

二年前のプロトは写真を撮る気も起きなかったが、今回はなかなか良い出来

DSCF9153.jpgLFA-2.jpg
                    停止モード (N) メインメーターは右位置
LFA-1.jpgLFA-3.jpg
走行モード (3rd 8,000rpm+ 152km/h)           走行モード (2nd 9,000rpm+ 126km/h)
メーターが中央に移動                    オーバーレヴ警告                               

DSCF9220.jpgDSCF9222.jpg
DSCF9229.jpgDSCF9144.jpg
流石に凝ったドア断面           カッコ良い、新鮮、面白い

911、R8の価格帯で廉価版(ハイブリッド?)が出ればバケると思う

「天使の咆哮」Fより上品(ヤマハブース)以下で試聴可
http://www.yamaha.co.jp/news/2009/09102102.html

LFA-4.jpg 敢えてHID(小糸製作所ブース) 

コメント(46) 
共通テーマ:自動車

コメント 46

ナツパパ

車のパネルもディスプレイ方式になるんでしょうね、これからは。
今必要な情報だけを画面に出せるのは良いと思いますねえ。
飛行機の操縦席前の計器もそうじゃなかったかしら。
by ナツパパ (2009-11-06 08:50) 

jamayan

トヨタさんもF1撤退で涙の記者会見されてましたねぇ。
トヨタホームも切り離すとかで。^^;
プラグインでしたっけ?発売も近いのかな。^^?(無知)
拙記事に載せた某車もリアルタイムで燃費表示されるので驚きました。
by jamayan (2009-11-06 17:48) 

スギメチャ

トヨタさんもついにスーパーカーを市販するようになったんですねえ・・・。
実車を見るまではまだ信じられません。(爆)
by スギメチャ (2009-11-06 22:07) 

Capitano

視認性は良さそうですが、如何にも製造終了後10年で修理不能になってそうなメーターですねえ。
by Capitano (2009-11-06 22:20) 

akira isida

矢崎のブースは見そびれました.このメーター外周のリングがスムースに左右に移動するのは面白いですね.ときどき移動が遅れて,「あせっ(^^;」なんてならないかな.

ヨーロッパでは販売拠点がイギリスだけで,試乗するにも25,000ユーロのデポジットが必要らしいです.ニッサンはリーフの予約希望登録を始めましたね.

さて,明日は銀座4丁目でお仕事です(ぼそっ).

by akira isida (2009-11-06 22:21) 

kanican

先日、H19年のマジェスタ(4.3L)に少し乗りましたが、燃料計が半分より少し下で、「航続可能距離150km」の表示でした。
LFAはガソリンタンク73Lだと、300km走れるでしょうかねぇ。
by kanican (2009-11-06 23:50) 

GON

ラゴンダがデジタルっぽい表示の「ブラウン管」メーターでしたね、ゲンバラのドアミラーも(笑)。
コンセプトの「だったらいいな」でしょうけど、もしこのディスプレイが突然壊れたら、ガソリン残量も何もかもが一気に確認出来なくなっちゃいますね。「画像の中の針が動く」のと「この世に実在する針が動く」のとはちょっと「人間的に」どうでしょう?(笑)。でも、書き換えで自分好みのメーターに出来る可能性があるのもまた魅力!エヘヘ!
でも、ゲームと混同して軽くアクセル踏んじゃう人が現れそうな予感。
あ、やっぱアナログがいいや!(時代遅れ)。

兄は●ana ホームを建てクルマはホ●ダとFです(臨界点越えました爆)。
by GON (2009-11-07 00:39) 

gop

> ナツパパさん
20年程前、デジタルディスプレイが流行った事がありましたが。
視認性では明らかにアナログが勝りますからね。
これはさらに色(と音)を組み合わせたと言う点で画期的です。

ナツパパさん、一台如何でしょう。3,750万(笑)

by gop (2009-11-07 05:50) 

gop

> jamayanさん
ルノーも撤退するそうで、FもFIAの体制を非難し始めたとか。
国際自動車競技から内燃機関が消える日はそう遠く無いのかも。

豊田さん、住宅事業の拡大は少々無理がありましたね。
新型プラグイン、これもGON兄さんが担当されたのかな?

by gop (2009-11-07 05:51) 

gop

> スギメチャさん
なんじゃかんじゃ言っても世界の豊田さんですから(^^
スギメチャさん初め、愛知県民は豊田さんが居なくなると困るでしょ。
次回はスギメチャさん向けのネタです、お楽しみに。

by gop (2009-11-07 05:52) 

gop

> Capitanoさん
如何にもG.T.を意識したグラフィックですね。
そのうちソニーエンタさんで後付フルCG-Ver.出してくれるのでは(笑)
プレステとチョロQブースの大きさが時代を反映しているショーでした。

by gop (2009-11-07 05:52) 

gop

> isidaさん
部品メーカー各社巻き込んで、LFAが主役のショーと感じました。
(個人的に二年後に出る内燃機関のハチロクなんてどーでもいい..失礼)

音や視覚等、ここまで感性価値を理論化したスーパーカーは無かった訳で。
仰る通り「イタリア風でもドイツ風でもない」良いデザインだと思います。
しかし良くここまで昇華しましたね、二年前のは酷かったから。

by gop (2009-11-07 06:41) 

gop

> kanicanさん
社長さん、今もマジェスタお乗りですか。
相変わらず名古屋ではSクラスやLSは御法度なのかな?

LFA、そのうちハイブリッド(廉価版)も出ると睨んでいるのですが。
リッター20Km走るスーパーカー、如何にも日本的でしょ。

by gop (2009-11-07 06:42) 

gop

> GONさん
現実と空想が入り交じってナンボの国ですから。アニメ的で良いのでは。
(●anaホームにホ●ダとF、って組み合わせもそんなイメージ..笑)

117のも矢崎でしたね、丁度うんちくさんがバラしてましたが(偉いなぁ)
矢崎と言えばアロッ子、リコピットなんてのもあったっけ(爆)
http://www.gkk.gr.jp/shurui/1-d.html

by gop (2009-11-07 06:43) 

Capitano

> (個人的に二年後に出る内燃機関のハチロクなんてどーでもいい..失礼)

いや、実際そう思ってる人多いですよ。
大体86自体元々大した車じゃなかったし、当時の86を知る人は今更86に乗る気なんか無いし、若者はイニD読者でもなければ86なんかに興味無いしで、Internet上では今更誰が買うんだという大合唱です。

> 音や視覚等、ここまで感性価値を理論化したスーパーカーは無かった訳で。

理論化までは出来たかも知れなくても、具体化出来た例は無いですからね。今後の車のあり方を示す重要な一例になるでしょうね。

> 仰る通り「イタリア風でもドイツ風でもない」良いデザインだと思います。

イタ車にもドイツ車にも似ていない日本オリジナルのデザインの車が、イタ車やドイツ車を撫で斬りにして行ったら、いよいよ欧州車も形無しになりますねえ。

by Capitano (2009-11-07 20:23) 

nan

拙blogでも書きましたが、LFAは私的"best of the show"でした。

さて、isidaさんと同じく、矢崎のブースを見逃してます(^_^;)。
リンク先の動画を見ましたが、確かに凄いですね。
この反応の速さは全てソフトではやってませんね。
おそらく描画専用ハードが居て、そこに各センサ/ECUからの情報を基にソフトがイベントを与えて駆動していると思われます。
#つーか、イマドキの電気式メーターって、どれもそうですかね(^_^;)。

by nan (2009-11-07 20:27) 

イノウエ

エコの時代によく出してくれました。
ベスト オブ ショーかも知れませんがフロントデザインが△ですので次点です(笑)

LFAのためのショーっていう要素が非常に強かったですね。
3750万円はカーボンが付けた値段、
私の興味は、あのカーボン設備は500台だけのものじゃないだろう。その先がどなるかを想像していました。
by イノウエ (2009-11-07 20:41) 

akira isida

>>20年程前、デジタルディスプレイが流行った事がありましたが

その頃,当時は高価だったLEDをいかに減らせるか苦労してました.もひとつ厄介だったのはメーターケーブルの取り回し.電気信号で動かせるデジタルメーターもオドメーターだけは機械式でないと運輸省が首を縦に振らなかったんですね.

ところがピアッツァのメーターはオドメーターもデジタル表示.何で認可取れたのかと不思議でしたが,良く見たらトランスミッションの車速信号の取り出し部に機械式オドメーターが付いていてびっくりしました.

ということでピアッツァの正しい走行距離を知るにはボンネットを開けないとダメでした.で,記憶は合っているかな??>>ISUZUなみなさま.
by akira isida (2009-11-07 22:54) 

gop

> Capitanoさん
LFA、速さしか頭に無かった某日本車とは思想からして違いますね。
この思想技術が環境対応含め、どう進化していくのか興味津々。

対してハチロク、これを二年後発売なんて言ってる時点でNGですな。
とても同じメーカーがやる事とは思えませんが。

by gop (2009-11-07 23:15) 

gop

> nanさん
このクラスの商品なら専用ハードが居て当然でしょうね。
協力メーカーLFA担当の方々、さぞかしハードな毎日だった事でしょう(^^

by gop (2009-11-07 23:16) 

gop

> イノウエさん
LFA、イノウエさんのブログで最初にコメントした内容は撤回します(^^
豊田織機の映像も面白かったですね、カーボンは大変だ(人事ではない)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.youtube.com/watch?v=XY_KnILAlps

さて豊田さん、どう料理して行くのか。

by gop (2009-11-07 23:17) 

gop

> isidaさん
休日出勤お疲れさまでした、ではCapitanoさん宜しくどうぞ(^^

by gop (2009-11-07 23:18) 

リバー

スギメチャさん。

LFAは既に昨年から作成されていて、今年にはサーキットで既に走っていますよ。詳しくはCGに載っています。この時は、純競技車両です。

しかしながら、性能はGT-R以上を標榜していますし、現実に超えています。リアにラジエーターを持ってきて、重量配分もベストなようです。

リア斜めからのデザインは優れていると感じますが、フロントは少し不足気味です。細かい事なのですが、ヘッドライトウォッシャーのノズルくらいバンパー内に仕舞うようにはならなのですかね。
それと全体的にもう少し車体の高さを低くしないと、世界の名だたる車とは肩を並べられないでしょう。

現在、MBが回顧的なSLRを出しますが、ガルウィングでの再来です。
フリューゲル・ツアラー。楽しみです。

by リバー (2009-11-08 00:45) 

gop

> リバーさん
仰る通り顔は今イチかな。最初見た時、何これって思いましたし。
ただ、実物見ると細かい所は気にならなくなります(珍しい車だ)

CG今月号、0-100km/hは某Rが0.1秒速いって書いてありましたね。
全高は911TURBO1300mm、LFA1220mm、LFAの方が低いです(^^

by gop (2009-11-08 09:43) 

akira isida

訂正です.

ピアッツァのデジタルメーターは機械式オドメーターでした.するとあの凝ったメーターはどこのだったかなあ.スタリオンかな・・.

CG誌で低速トルクの不足が指摘されていますね.ますますモーターアシストしたハイブリッド版の可能性がありそうです.

by akira isida (2009-11-08 10:20) 

gop

> isidaさん
CG、昨晩読みました(笑)ハイブリッドも予測されてましたね。
で、CapitanoさんはスタリオンでもOKと思います(^^
http://www.sabitori.com/jreast/talks/bible/act2.html

by gop (2009-11-08 10:31) 

リバー

国産のデジメーター最初は、トヨタのソアラと記憶しています。

ただ、距離計のデジ化は相当遅く、近年になってからです。
平成10年の新軽規格になった時に求めたパジェロミニは、既に距離計がデジ化されていました。

それと、メーターパネル自体をTFT化すると、安価に色々な設定ができます。全てデータで済むからです。
新ジャガーのメーターパネルは、全てがバーチャルです。
by リバー (2009-11-08 10:47) 

gop

> リバーさん
現行クラウンもTFTの全面液晶ですね(安くは無いと思いますが)
http://toyota.jp/crownhybrid/dynamism/finegraphicmeter/index.html
(デンソー製、デバイスはシャープ製)

高級(スポーツ)車では、この様な有機ELも今後増えて行くのでしょう。

by gop (2009-11-08 12:27) 

リバー

それとナイトビューはキャディが最初に装着しています。今から10年以上前にです。かなりの古新聞を使って騙しています。トヨタらしい。

TFTの使用が高いと思われるかも知れませんが、考えようによっては安くもなるのです。
例なのですが、パチンコやスロットに使われているTFTは、激安PCやポータブルDVDの画面として再用がされています。

高価と言っても、量産すれば価格は下がるものです。
現在の液晶やプラズマTVの如くとなります。しかし、一方で大型のテレビは画面生産時の不良発生による生産コスト高より、依然として高価です。
その不良発生品であっても、使える部分は大半が残っている訳ですから、一般のサイズの画面として再用できるのです。

さて、金魚の水槽を掃除して水を入れ替えていましので、遅い昼食をします。もちろんカレーです。(笑)


by リバー (2009-11-08 13:32) 

anzai

こちらにコメントするのは初めてかもしれません。

クルマってもう時代遅れじゃない?というのは、クルマを過大評価してきた反動であり、クルマがそこそこのものであってきたという点で、今の日本におけるクルマへの視線は妥当だと思う・・・とモーターショーで思いました。

ただ、トヨタのF1撤退のニュースで新聞コメントをみると、クルマを「そこそこ」にも見てこなかった日本のもう一面がみえてきます。




by anzai (2009-11-08 19:10) 

gop

> リバーさん
メーターひとつとっても自動車産業が変革期にある事を感じますね。
電気化に限らず、既存技術に頼っているメーカーには脅威でしょう。
コスト以外にも割り切れない事柄は沢山ありそうです、クルマ産業。

by gop (2009-11-08 21:30) 

gop

> anzaiさん
大変ご無沙汰しております、もうミラノにお戻りでしょうか。

クルマを過大評価して来たのはクルマだけ見て語っていた(様に感じる)
我々の世代までなのかもしれませんね。
来たる電気化は又クルマ(と生活)を面白くしてくれる予感もします。
そうあって欲しいですが。

気楽にバカな事書いてます、又お暇な時にでもお立ち寄り下さいませ。

by gop (2009-11-08 21:39) 

Capitano

> で、CapitanoさんはスタリオンでもOKと思います(^^

スタリオンは仲間ですけど、試乗(というか単に座って見ただけ)した際にシートを一番後ろまで下げても足がつかえた為、この車は運転できね~と思って細かい事は良く知りません。(^^;)
by Capitano (2009-11-08 23:06) 

GON

ですね、最近はもう内燃機から電気への違和感は個人的にはないというか、アクセルは踏まないと走らないクルマに乗っていますが踏むのがさらに躊躇しますね。それぐらいの意識になってきていますので、もっと楽しくなってくれたらいいですね!電気の世界も。

トヨタも「会社」ですからね、お金を落とせないんでしょう。

しかしLFAの音はMacから聞いただけですがかっこいい!
いろんな掲示板で以外と人気がありますね!
by GON (2009-11-08 23:21) 

Capitano

> ピアッツァのデジタルメーターは機械式オドメーターでした.するとあの凝ったメーターはどこのだったかなあ.スタリオンかな・・.

ピアッツァのデジパネのオドメーターは一見機械式に見えますが、実際はミッションのドリブンギアに取り付けたスピードパルスジェネレータから発生させた車速パルスをデジパネコントロールユニットに入れ、そこから出力された信号に基づきパルスモーターでオドメータを動かしています。
表示部を機械式オドメーターと共用しているだけで、実際は電子式という造りです。
トリップメーターは表示部も含め完全な電子式で、イグニッションをオフにしても、バッテリーを外さない限り積算距離はホールドされます。

記憶ではスタリオンもオドメータは機械式だったと思います。
isidaさんのご記憶にある車は何でしょうね。
by Capitano (2009-11-08 23:26) 

nan

電子式オドメーターの件、ウチのFD3S式RX-7は最初から電子表示式でした(デビューは'91年)。
R32、S13、Z32あたりは、まだ機械式だった記憶がありますので、'90年頃が端境期ではないでしょうか>電子表示式オドメーター。

カーボン織機も見逃してますorz。
gopさんご指摘の通り、LFA専用とは思えないので、今後に注目ですね。
あと、メーターを含めたLFA専用ハード/ソフトも、インタフェースは汎用性があると思われますので、まずはレクサス各車、クラウン辺りから、ぼちぼち展開が始まると睨んでいます。
次の世代のトヨタ製高価格車のインパネは、有機LCDに取って代わられているかも知れませんね。
by nan (2009-11-09 01:05) 

gop

> Capitanoさん
そう言えば、スタリオンって私乗った事無いかも。
その前後のGTOならありますが(リアルタイムで..笑)

by gop (2009-11-09 04:46) 

gop

> GONさん
今まで見た事無いカタチが現れる(かも)知れませんね>電気化
期待して待つ事にしましょう(生きてれば..笑)

で、結局年末は長崎に行く事になりました。
12/29夕方、博多駅近辺ならお会い出来るかも。お忙しいかな。

by gop (2009-11-09 04:50) 

gop

> nanさん
豊田自動織機、昔も今も社名そのもの、それも凄い事ですが。
そのうちインパネでTV見たりゲームしたり出来る時代が来るのかも。
PC付きで移動オフィス化ってのも有りですかね(^^

by gop (2009-11-09 05:00) 

akira isida

Capitanoさん

ピアッツァのメーターについて詳しくありがとうございます.記憶の半分は合っていたようで,ほっとしてます(笑).

>>isidaさんのご記憶にある車は何でしょうね。
 いろんな記憶がごちゃまぜになっているみたいです.当時はデンソー,ユーシン,矢崎と付き合っていましたが,今となってはどの機種がどこ製だったかもあいまいで.

 最近でもないですが,初代セルシオのメーターにも驚きました.メーターの針が冷陰極管,つまり「細い蛍光灯」を黒く塗装して,人から見える側をフラットに削り出したもの.文字盤は常時発光(トヨタはオプティトロンメーターと称してました)で,虚像表示も併用していたと思います.同様の効果を高精細LCDで自由にやれるのはデザイナーにとってはうれしいでしょうね.もっともソフトだと発売直前まで手直しできるので,仕事的にはきついかもしれないですが.


by akira isida (2009-11-09 17:14) 

akira isida

リバーさんの書かれているTFT液晶の話も面白いですね.

LCDのコストを左右するのは歩留まりです.PCモニターだとドット抜けが3ケ所までみたいな基準があります.おそらく,その基準をちょっと満たさないものが,安くJRの車両に使われているような気がします.あの程度の動画だとドット抜けなんて気にならないし.

という理由でgopさんが「ダーリンは外国人」を楽しめるわけです.

私の仕事にかかわる分野だと,例えばPSPの大量生産LCDのおこぼれにあずかってます(^^:.
by akira isida (2009-11-09 17:28) 

gop

> isidaさん
ドット抜け、うんつくさんのイ○モー記事を思い出してしまいました(^^
http://pa95.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/dvd-0347.html

> という理由でgopさんが「ダーリンは外国人」を楽しめるわけです,
これですな。その「ダーリンは外国人」突然終わっちゃいましたが...
http://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/knowledge/tech/product/iden/01.html

> 私の仕事にかかわる分野だと,
私のかかわる分野だと、おこぼれも何も無いなぁ(以下自制)

by gop (2009-11-09 20:58) 

Capitano

> そう言えば、スタリオンって私乗った事無いかも。
私も乗った事無いんですよね~。心強い仲間なのに。

> その前後のGTOならありますが(リアルタイムで..笑)
前はともかく、何で後ろのGTOに乗られたのでしょうか?
by Capitano (2009-11-09 21:30) 

gop

> Capitanoさん
いや、ディーラーのおねーさんが奇麗だったもんで(^^

by gop (2009-11-09 23:17) 

Capitano

またそれか~。
by Capitano (2009-11-10 22:05) 

gop

> Capitanoさん
これもクルマ選びの重要なポイントですぞ(笑)
森繁さんも「人生色気が無ければダメ」と言っておられました(^^

by gop (2009-11-11 05:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。