「コト.< モノ.」
「お化けが出て狼狽」ありがちなコメントでスミマセン(笑) by akira_isida (2015-01-12 09:08)
おばけ…、懐かしい食べ物ですね。おでん(関西では関東煮(かんとだき)何て言いましたが、この言葉ももう死語かもしれません)には、必ず「ころ」と呼ばれる鯨の身が入っていました。モチモチのものとサクサクの食感のもの…。口にしなくなってずいぶんになります。 by のり (2015-01-12 09:47)
さすが九州!魚屋さんの迫力が違います。豪華、河豚の薄造りだけでもお腹が一杯になりそうですね。青梅も鑞梅がちらほら咲き始めています。少しだけ早春を感じてホッとしますね。 by ヨシコ (2015-01-12 11:41)
> isidaさん「河豚来たりても、福遠からじ..」アナ雪ならぬオバ雪とも言うらしいです>オバケ by gop (2015-01-12 16:47)
> のりさん鯨肉、中部関東のスーパーでも滅多に見掛ける事はありませんね。中学生の頃は良く大和煮の缶詰買って食べてましたが(確か百円)https://kinoya.co.jp/eccube/products/detail.php?product_id=196名古屋で「ころ」と言えば饂飩でした。http://news.mynavi.jp/news/2013/08/21/053/ by gop (2015-01-12 16:48)
> ヨシコさん魚屋さん、こちらでは見掛けない魚が沢山あって面白いです。刺身も良いけど、やっぱチリがたまりませんね>ふくしかし今日も風が冷たかったー、どこが暖冬? by gop (2015-01-12 16:49)
ろうばいのロウは、虫偏と肉付きがあって、どちらだろうなあ、いつも迷うんですよねえ。 by ナツパパ (2015-01-12 17:36)
ベーコンと竜田揚げ以外にもいろいろあるんですね。そういえば鯨肉、久しく食べてないなぁ。今のうちに食しとかないとそのうち食べられなくなるかな・・・。遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。 by GPz117 (2015-01-12 20:02)
> ナツパパさんこんな理由らしいですが、 http://www.nippon-shinyaku.co.jp/herb/db/arekore/41_50/chimonanthus_praecox.html 虫食いより肉付き良いのが私は好きです(笑) by gop (2015-01-12 21:25)
> GPzさん鯨料理屋、流石東京にはまだまだある様ですね。http://www.rankingshare.jp/rank/wdxcgrykwf 今年は是非ここらのお店で一杯、宜しくお願い致します。 by gop (2015-01-12 21:26)
あけおめです。ロウバイは父からもらい、亀山に植えました。鯨ベーコンも好きでした。父を思い出す写真もろもろです。2月になったら呑み会よろしく。今は金欠病です。 by なべ (2015-01-14 00:17)
> なべちゃん今年の元旦は人数も少なく、雪降る中しみじみと飲んでましたよ。パーッと新宿の鯨屋さんにでも行きますか、本年も宜しくどうぞ。 by gop (2015-01-14 05:44)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
CG CLUBweb CGPaper Museum岡本太郎美術館イサムノグチ庭園美術館伝兵衛の部屋 / denbeyさん編集長のーと / ぐじゃまいさん
JR EAST JAPANSKYTIME / GONさん117History / 117Historyさん
Porsche AG.Porsche UK.Porsche JapanValmet Automotive今は未だ人生を語らず / gop
Eunos Roadster Fan Clubロードスターとビートルズとカメラ / mm414 さん
「お化けが出て狼狽」
ありがちなコメントでスミマセン(笑)
by akira_isida (2015-01-12 09:08)
おばけ…、懐かしい食べ物ですね。
おでん(関西では関東煮(かんとだき)何て言いましたが、この言葉ももう死語かもしれません)には、必ず「ころ」と呼ばれる鯨の身が入っていました。
モチモチのものとサクサクの食感のもの…。
口にしなくなってずいぶんになります。
by のり (2015-01-12 09:47)
さすが九州!魚屋さんの迫力が違います。
豪華、河豚の薄造りだけでもお腹が一杯になりそうですね。
青梅も鑞梅がちらほら咲き始めています。
少しだけ早春を感じてホッとしますね。
by ヨシコ (2015-01-12 11:41)
> isidaさん
「河豚来たりても、福遠からじ..」
アナ雪ならぬオバ雪とも言うらしいです>オバケ
by gop (2015-01-12 16:47)
> のりさん
鯨肉、中部関東のスーパーでも滅多に見掛ける事はありませんね。
中学生の頃は良く大和煮の缶詰買って食べてましたが(確か百円)
https://kinoya.co.jp/eccube/products/detail.php?product_id=196
名古屋で「ころ」と言えば饂飩でした。
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/21/053/
by gop (2015-01-12 16:48)
> ヨシコさん
魚屋さん、こちらでは見掛けない魚が沢山あって面白いです。
刺身も良いけど、やっぱチリがたまりませんね>ふく
しかし今日も風が冷たかったー、どこが暖冬?
by gop (2015-01-12 16:49)
ろうばいのロウは、虫偏と肉付きがあって、どちらだろうなあ、
いつも迷うんですよねえ。
by ナツパパ (2015-01-12 17:36)
ベーコンと竜田揚げ以外にもいろいろあるんですね。
そういえば鯨肉、久しく食べてないなぁ。今のうちに食しとかないとそのうち食べられなくなるかな・・・。
遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
by GPz117 (2015-01-12 20:02)
> ナツパパさん
こんな理由らしいですが、
http://www.nippon-shinyaku.co.jp/herb/db/arekore/41_50/chimonanthus_praecox.html
虫食いより肉付き良いのが私は好きです(笑)
by gop (2015-01-12 21:25)
> GPzさん
鯨料理屋、流石東京にはまだまだある様ですね。
http://www.rankingshare.jp/rank/wdxcgrykwf
今年は是非ここらのお店で一杯、宜しくお願い致します。
by gop (2015-01-12 21:26)
あけおめです。ロウバイは父からもらい、亀山に植えました。鯨ベーコンも好きでした。父を思い出す写真もろもろです。2月になったら呑み会よろしく。今は金欠病です。
by なべ (2015-01-14 00:17)
> なべちゃん
今年の元旦は人数も少なく、雪降る中しみじみと飲んでましたよ。
パーッと新宿の鯨屋さんにでも行きますか、本年も宜しくどうぞ。
by gop (2015-01-14 05:44)