SSブログ

マンハッタン〜ニュージャージー Lincoln Tunnel [海外]

CIMG0653.JPG夕刻、ニュージャージー側、リンカーン・トンネル前の大渋滞(一車線閉鎖中) 

...

CIMG0654.JPGCIMG1295.JPGCIMG1292.JPG三十分掛かって料金所、ハドソン川を潜りマンハッタンへ(やっと到着、外は真っ暗) 

リンカーントンネルは、ニュージャージー州ウィーホーケンとニューヨーク市ミッドタウン間のハドソン川直下を全長約2.4kmにわたって結ぶ三本の水底トンネルの総称。1937年に最初の中央坑道(全長2504m)続いて1945年に北坑道(全長2281m)そして1957年に最後となる南坑道(全長2440m)が開通した。

翌日またニュージャージーへ通勤

CIMG0854.JPG道中、イントレピッド海上航空宇宙博物館を右折(艦上右にSR-71が見える)

アメリカ海軍で使用されていた航空母艦イントレピッド(USS Intrepid, CV/CVA/CVS-11)を利用したものであり、艦船や航空機の展示を行っている。ウエストマンハッタン、ハドソン川沿いの西岸・86番桟橋にある。イントレピッド財団が運営を行っており、1982年に開館した。

イントレピッドは太平洋戦争ではレイテ沖海戦などに参加、その後マーキュリー計画、ジェミニ計画で宇宙船回収母艦を務め、ベトナム戦争にも参加した。太平洋戦線では激戦が続く1944年2月17日トラック島空襲に参加。同日夜、日本軍機の雷撃で魚雷1本が命中、大きな損害を被った。

翌1945年には硫黄島上陸作戦の支援、沖縄戦、日本本土空襲作戦に参加。沖縄水上特攻作戦に出撃した戦艦大和以下の日本海軍第二艦隊(第一遊撃部隊)に対する空襲作戦にも参加し、大和の撃沈に貢献した。その間、3月18日と4月16日の二度にわたって神風特別攻撃隊の特攻機の体当たり攻撃により損傷、修理のために本土まで後退を余儀なくされる。修理完了は6月になったため、結局この沖縄戦がイントレピッドの最後の戦域となり、8月6日のウェーク島空襲が太平洋戦争における最後の戦闘となった。

CIMG0855.JPGジョージ・ワシントン ブリッジを渡り、ニュージャージーへ

1927年9月着工、1931年10月24日完成。1日の車両交通量が世界一多い橋。2011年の276,150台(2011年)2013年の年間総交通量は1億200万台。通行料金は東行のみ徴収で、2013年12月現在は乗用車が現金で13ドル、EZ-Pass利用の場合はピーク時11ドル、オフピーク時9ドルである。ニューヨーク州またはニュージャージー州在住のEZ-Pass利用者は、3人以上相乗りで5ドルとなる。

CIMG0425.JPGクイーンズ・ミッドタウン トンネル

こちらはイースト川の下を横断し、ロングアイランドのクイーンズ区、ロングアイランド・エクスプレスウェイ(Long Island Expressway の終端)とマンハッタン区(ミッドタウン・マンハッタン地区にある主要な町を横切る大通りの東34丁目、42丁目の間)を接続する、4車線二本のトンネル。長さは6,414フィート(1,955 m)1940年11月15日開通。車はリンカーン・タウンカー。

ny.jpeg

コメント(4) 
共通テーマ:旅行

コメント 4

pogpog

SR-71!!
https://www.cnn.co.jp/style/design/35146804.html
by pogpog (2020-12-12 17:00) 

gop

日本人には色々考えさせられる博物館。

by gop (2020-12-13 07:23) 

Cedar

マンハッタンのトンネルと橋も懐かしいです、JFKからだとクイーンズ・ミッドタウン トンネルを通ることが多く、たまにリクエストしてクイーンズボロウブリッジを経由しました。
ニューアーク空港だとリンカーントンネルですね。ジョージ・ワシントンブリッジは、NJのフォート・リーの友人宅に行ったときに通りました。
だらだらとすみません。
by Cedar (2020-12-16 00:45) 

gop

> Cedarさん
流石良くご存知でいらっしゃる。
通勤時間帯、マンハッタンへの乗り入れは何処も渋滞で苦労しましたね。今年度から導入される予定だった渋滞税(マンハッタン南部に乗り入れる車両に課税)はコロナで延期になったとか。JFKへも時間帯に寄っては混んでいるので、地下鉄(E線 > Air Train)が間違いないですね。

そうそう、911以降 G.W.B.はテロリストに構造研究、攻撃される懸念があり(@@? 撮影しちゃダメと言われました(現在は解除)

by gop (2020-12-16 12:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。