桶狭間と名古屋場所 [名古屋関連]
白鳥山 法持寺 大相撲名古屋場所 三保ヶ関部屋宿舎
...
由緒(wikiより)
天長年間、空海が熱田神宮に参籠した際に日本武尊を敬い、延命地蔵菩薩像を彫って小祠を建立したのが始まりとされる。白鳥陵の宝物を護持する寺である事から草創期は宝持寺と称していた。宝徳元年(1449)あるいは文明年間(1469 - 1486)に圓通寺二世 明谷義光によって曹洞宗の寺院として再興され、承応年間(1652 - 1654)に現在の寺号である法持寺に改称。古くは熱田神宮大宮司 千秋氏の菩提所でもあったと伝わる。永禄三年(1560)五月、織田信長 が 桶狭間の戦い に向かう途中立ち寄り、必勝祈願をしている。
宝暦七年(1757)の大火で寺院の建物全てを焼失するも復興、その繁栄の様子は 尾張名所図会(上:白黒を彩色)にも描かれている。かつては塔頭十ヶ院を数えたが、後に三ヶ院を残して廃絶、残った三ヶ院は末寺となった。末寺は先の三院を含めて二十三ヶ寺あったという。http://network2010.org/article/42
明治元年(1868)永平寺より常恒会の寺格を許され、昭和三年(1928)には曹洞宗専門の僧堂を開設し、多くの雲水の修行の場となった。第二次世界大戦中は徴兵検査場、修養練成場、挺進隊宿泊所として使用されたが、一方で 沢木興道、山岡荘八、川端康成 など文化人も多く訪れたという。
昭和二十年(1945)5月17日の空襲で本尊など11体を除いた全山を焼失。また6月9日の 熱田空襲 の際にも被害を受け、焼夷弾に焼かれた禁牌石が現在も山門前に残されている。昭和三十年(1955)5月、戦災復興都市計画に基づき旧境内は 宮中学校 となり、道を一本挟んだ現在地(白鳥古墳隣)に移転した。
拙宅檀那寺、あれから早十年。
桶狭間に行く途中、立ち寄ったのは熱田神宮だけでは無いのか。
https://nobunaga-kouro.nagoya
白鳥の御船蔵は知っていたが、宮中の前も堀川(支流)とは知らなかった。
by pogpog (2021-06-27 07:23)
> 信長
桶狭間戦勝祈願に立ち寄った社寺は諸説色々ある様。
熱田神宮は戦勝後、信長塀が寄進されているので有名だが。
https://sengokushiseki.com/?p=752
https://intojapanwaraku.com/travel/91040/
堀川の支流は幾つかあった由、木曽から木材を運ぶのは大変。
https://moriwaku.jp/history/6052/
by gop (2021-06-27 20:46)
熱田まつりは今年も中止だった、なのに名古屋場所は開催。
https://www.chunichi.co.jp/article/272962
流石に老人ホーム宿舎はなし。
http://blog.livedoor.jp/minami758/archives/2507707.html
by pogpog (2021-06-28 07:44)
> 名古屋場所
子供の頃は良く朝稽古を見に行った。
愛知は随分減った様だけど、さてオリパラ後どうなるか>COVID-19
by gop (2021-06-28 21:02)
みほがせきべや
といったらやっぱりげんえきじだいの
きたのうみがまっさきにうかびます。
らいばるのわかみすぎふぁんでしたが。
by すぎめちゃ (2021-06-28 21:21)
> すぎめちゃさん
しょうわよんじゅうきゅうねんのなごやばしょ、
きたのうみ、わじませんはいんしょうにのこってますね。
ここのおてらによこづなしょうしんのひがたてられています。
https://plus.chunichi.co.jp/blog/sugiyama/article/289/1143/
by gop (2021-06-28 22:00)
映画「名も無い日」
https://www.namonaihi.com
熱田界隈ロケ地巡り。
https://zzyzxstudio.net/campaign/
東京は新宿、吉祥寺で今日から公開。
https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=namonaihi#area03
日比遊一監督インタビュー。
https://cineana.net/archives/11112
by gop (2021-07-03 15:50)
マチルダさんのご実家もこのお寺の檀家、ハサウェイも見たい。
https://news.1242.com/article/189404
by gop (2021-07-06 19:31)