SSブログ

急行「桜島・高千穂」最終日 [電気機関車]

EF58-2.jpeg新幹線 博多開業前々日、最後の西鹿児島行き急行「桜島・高千穂」1975.3.8

...

東京 3月8日午前 10:00発 

EF58-4.jpegEF58-3.jpegEF58-10.jpgEF58-9.jpg名古屋 15:14着 15:19発 門司 翌日3月9日早朝 4:32着

EF58.jpg 
門司で桜島(鹿児島本線経由)高千穂(日豊本線経由)を切り離し、桜島は門司 4:40発 〜 西鹿児島 11:43着、高千穂は門司 4:51発 〜 西鹿児島 14:20着(但し別府止まりになったらしい)所要時間24時間以上、これを最後に東京〜九州間を結ぶ急行列車は無くなった。
 
新幹線 博多開業 1975年3月10日 https://www.youtube.com/watch?v=K7cUla5-XLM

コメント(10) 
共通テーマ:旅行

コメント 10

ナツパパ

高校生の頃、友人一行が桜島で鹿児島まで行きましたっけ。
どうだった?と聞きましたら、一回乗れば十分だと(笑)
...でも一回くらいは乗らなきゃなあ、と煽るんですよねえ。
わたしは結局一度も乗らず仕舞いでした。
by ナツパパ (2022-02-19 09:09) 

pogpog

森繁さん若い、新しい九州新幹線はイタリアっぽい。
by pogpog (2022-02-19 16:59) 

のり

先日、拙ブログ記事作成の参考にするため、昭和42年10月改正号の復刻版時刻表を入手しました。
小学生の頃、食い入るように見ていた世界です。
「ヨンサントウ」前の時刻表は、まるで宝物のような世界ですね。
まだまだ鉄道の時代…、急行の数がすごい!
大阪駅からも、お昼をまわれば九州行きの夜行急行が次々と発車します。
ローカルでは、今では信じられないようなルートをゆく急行も…。循環急行なんていうのも珍しくなかったですね。
巻頭の路線図、今はなき数々の路線が現役です。
巻末の列車編成表の前にある一等寝台の見取図も懐かしい…。

もう戻れぬあの時代です。
by のり (2022-02-19 19:19) 

gop

> ナツパパさん
流石に九州まで急行普通車は辛かったでしょう、私も九州行きはブルトレでした。それでも寝れなかった(ドキドキ感もあり)懐かしい思い出です。

by gop (2022-02-19 20:48) 

gop

> 森繁さん
このCMは全然覚えてない。森繁と言えば喜劇各駅停車と駅前シリーズ。
http://tetueizuki.blog.fc2.com/blog-entry-342.html

by gop (2022-02-19 20:49) 

gop

> のりさん
九州帰省の帰り、新幹線車窓から岡山の百間川と大手饅頭の工場を見て、久々に百閒先生阿房列車とヒマラヤ山系(平山三郎氏)実歴阿房列車先生を読み直しました。本来旅は急がずのんびり行くものと思います。 
https://www.rekishoku.jp/ja/story/175

by gop (2022-02-19 21:00) 

pogpog

色々おありでございましょうけれども=名古屋新幹線訴訟(1974年)
https://www.youtube.com/watch?v=bNJRAx6tQIs
https://www.yomiuri.co.jp/special/shinkansen/p-feature23.html
by pogpog (2022-02-22 12:27) 

gop

新幹線、学校の教室から見えた。当時は防音壁も無く騒音も酷かったと思う。週一回?ドクターイエローが来るのが楽しみだった(笑)

by gop (2022-02-23 09:59) 

しゅう

客車が10系というのもすごいですね。(当然寝台車も連結していたのでしょう)。牽引のEF58は1980年代半ばまで活躍し、私も小学校低学年の頃は、団臨12系や荷物列車といえばこのカマで、当時は当たり前すぎてシャッターも押しませんでした。今思うともったいなかったかも。
by しゅう (2022-03-07 19:13) 

gop

> しゅうさん
EF58は何時の間にか消え、EF66の0番代も最後の一両になったそうで。撮っておけば・・と言う物は沢山ありますが、あの時代を経験出来ただけで良しとすべきかも知れませんね。
ちなみに、この桜島高千穂は全車座席車の自由席でした。
https://e231green.way-nifty.com/photos/uncategorized/p1010502.jpg

by gop (2022-03-08 19:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。