SSブログ

太田隆司展 2022夏(Unimog+Bugatti+Peach Boy) [Paper museum]

DSC_4100.jpg          Paper museum オフィスにて

...

DSC_4104.jpegDSC_4108.jpeg1. 八戸市 南郷歴史民俗資料館「ペーパーアートで見る昭和の情景」2022.7.16- 9.4

青森県八戸市南の山間部、南郷地区にある歴史民俗資料館。こちらの所蔵品の一つがウニモグ消防車(406型 林野火災工作車)昭和四十八年 八戸消防署南郷分遣所配備、平成十三年まで二十八年間使用された。展示会用に製作(上写真右隅)https://nango-hf.jp/458/


DSC_4098.jpegDSC_4099.jpegBApY.jpg2. 岡山県 新見美術館「紙の魔術師 太田隆司ペーパーアート展」2022.7.16 - 9.4

山県北西部、美しい景観が続くJR伯備線。その沿線、山々に囲まれた新見市平成二年に設立された新見美術館。ただ今展覧会用に鋭意製作中の新作、美術館前に憩うブガッティ、アルファ、ジャガー、それに桃太郎ご一行。 https://www.city.niimi.okayama.jp/usr/art/

今回は北と南で同期間(夏休み中)開催、イベントも色々あり。


DSC_4090.jpeg海老フライご馳走さま。


コメント(10) 
共通テーマ:自動車

コメント 10

pogpog

930タルガ、貴重だね。ディスプレイが凄い。
by pogpog (2022-07-09 09:08) 

gop

> 930
最後のビッグバンパーのカレラ。US仕様だけどやはり930は魅力的。
ここにちょろっと。https://www.lonseal.co.jp/articles/006.html

by gop (2022-07-09 17:36) 

sugimecha

おしゃれなオフィスでしね。まるで夢の世界。
それに比べ自分の仕事部屋なんてとても人には見せられない。(ボソ)
by sugimecha (2022-07-09 20:09) 

gop

> sugimechaさん
羨ましい限りですね、アトリエはここにもちょろっと。
https://www.webcg.net/articles/gallery/36586#image-1

by gop (2022-07-09 21:29) 

pogpog

車以上に桃太郎のディティールがすごい。
使用している紙は経年劣化しないのか、心配ではある。
by pogpog (2022-07-10 09:05) 

ナツパパ

おもちゃ箱を覗いたかのような面白さが!!
子細に見れば見るほど楽しめそうな空間ですね。
桃太郎の衣装もキジの意匠もすごい!
by ナツパパ (2022-07-10 10:07) 

gop

> 桃太郎さん
流石に紫外線には弱いそう(色抜け)
作品はオフィス至近倉庫で個別の箱に入れて保管、数が多く大変。

by gop (2022-07-10 16:21) 

gop

> ナツパパさん
こんな動画ありました。
https://www.youtube.com/watch?v=YT2umTdKmZU
https://www.youtube.com/watch?v=FijnBDG3J6I

by gop (2022-07-10 16:22) 

kanican

せっかくradikoのプレミアム会員になって東京プラネタリーカフェ
聴いたのに、YouTube にアップされてる・・・。
大府市歴史民俗資料館でのペーパーアート展には行ってきましたよ。
駐車場がほんの少しで困りましたが、それでも平日の日中でも3組ほど
見学者がいたのにはちょっと驚きました。
by kanican (2022-07-11 00:46) 

gop

> kanicanさん
では折角なので、拓郎ちゃんの故郷 鹿児島MBCラジオ
今日の特集 ラストアルバム「ah〜面白かった」00:36:00あたりから。
https://radiko.jp/#!/ts/MBC/20220711113500

大府は入場無料だった事もあり、三千人以上入ったそう(100人/1日)碧南の知人も行ったみたい、以下写真。
https://www.facebook.com/media/set/?vanity=tadao.itakura&set=a.5138433059586439
岡山新見はmmさんご実家近く(先週末で定年退職)中国道の各S.A.にポスター貼りまくってあるそうです。

by gop (2022-07-11 18:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。