SSブログ

白骨温泉 湯元斎藤旅館 [建築]

s41.jpeg創業 元文三年(1738年)

...

s0.jpg中里介山「大菩薩峠」で知られる白骨温泉の老舗温泉旅館。長く増改築を繰り返した様で、この頃と今では様相が全く変わっており(残念)泊まったのは改築前の牧水荘と思われる。以下 HPにある様に湯川に面し、この日は大雨で増水 轟音が。https://www.shirahone.net


s31.jpegs47.jpg当時は内湯にも古い混浴風呂があり、脱衣所と入り口は男女別だが湯船は同じだった(昔は良くあった)露天風呂は今でも混浴の筈で、鬱蒼とした木々に囲まれた大きな露天は最高。ちなみに濁り湯なので、湯船に入っていれば肩から下は見えない(またまた残念)



s46.jpgs2.jpeg松本電鉄 新島々駅 白骨温泉へはここでバスに乗り換えて約40分

左:松本電鉄 いすゞジャーニーQ(1977年 北村ボディ)角ばったデザインがユニーク 右:松本電鉄 上高地線 モハ10形(1958年 日本車輌)日車標準車体

元々、上高地線の終着駅は島々駅だったが、1966年 一つ手前の赤松駅を新島々駅と改名、新たにバスターミナルを造り乗鞍・上高地方面への起点駅とした(1984年 新島々〜島々間は台風の土砂災害により廃線)現アルピコ交通 https://987.blog.ss-blog.jp/2019-09-01
 
1979.8.21撮影

コメント(8) 
共通テーマ:旅行

コメント 8

pogpog

18年前、温泉偽造事件でも有名になった。
https://globis.jp/article/75
https://globis.jp/article/76
https://globis.jp/article/77
by pogpog (2022-09-03 13:27) 

gop

> 三日入れば三年風邪をひかない白骨温泉
山奥を行き着く果て、偽装しなくても綺麗なところ。
https://www.youtube.com/watch?v=75k1M4tb8CU

by gop (2022-09-04 02:02) 

pogpog

> 牧水荘
若山牧水は生涯「旅と酒と温泉(と女性)を愛した」四十四歳没。
「私は常に思って居る、人生は旅である、我等は忽然として無窮(むきゅう)より生まれ、忽然として無窮のおくに往ってしまふ」
全国各地の温泉に「牧水館・牧水荘・牧水苑」と歌碑がある。らしい。
https://enokidoblog.net/talk/2015/01/12134
by pogpog (2022-09-04 06:34) 

gop

> 牧水荘
牧水が胃腸病療養のため白骨温泉に泊まった期間は、大正十年(1918)9月20日から10月14日(そのあと上高地温泉〜平湯温泉〜高山〜古川と周る)
私が泊まったのは六十年後、牧水が入った風呂が同じものかどうかは?
https://www.aozora.gr.jp/cards/000162/files/2634_20445.html

by gop (2022-09-04 10:16) 

ナツパパ

なんとまあ素敵な雰囲気の建物と温泉です。
いまではまるっきり違ってしまったのですか。
gopさんの写真の中でしか出会えないのが残念です。
by ナツパパ (2022-09-04 11:13) 

gop

> ナツパパさん
写真は昭和館から大正館を写したと思われますが、それらの古い建物含め2003年12月に全面リニューアルされた様です。随分儲かったのでしょう^^
http://www.y-a.co.jp/play_p.html

by gop (2022-09-04 21:07) 

pogpog

大菩薩峠が30年近く続いたとは知らなかった(大正2年>昭和16年)
斎藤旅館逗留は大正14年8月2日、僅か一泊で着想(白骨の巻、他生の巻)
https://www.aozora.gr.jp/cards/000283/files/4338_14275.html
https://www.aozora.gr.jp/cards/000283/files/4506_8286.html
昭和17年10月11日から一週間程再逗留、昭和19年4月28日死去、未完。
by pogpog (2022-09-06 06:25) 

gop

> 中里介山
明治十八年(1885)精米業者の次男として神奈川県西多摩郡羽村(現在の東京都羽村市)玉川上水取水堰に程近い多摩川畔の水車小屋で生まれた、そうな。大菩薩峠は随分前に読み始めたが未だ読了出来ず、先は長い。

by gop (2022-09-07 18:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。