SSブログ

「家忠日記」皆既月食+惑星食 [自然]



l3.jpg




...

2022.11.8 皆既月食+天王星食  

l0.jpg18:45 部分月食の始まり 19:16 皆既月食の始まり 19:59 月食の最大  

7.jpg20:30 左斜め下に月裏へ隠れる前の天王星(20:41 侵入開始 21:22 再出現 )


l5.jpg20:42 皆既月食の終わり 21:49 部分月食の終わり(以上、東京時間)

微かにターコイズフリンジが https://sorae.info/astronomy/20211211-turquoise-fringe.html

1580年7月26日(天正八年六月十五日)以来、442年ぶりの皆既月食+惑星食(442年前は土星食)この一年前の五月「安土城」天守が完成。二年後の1582年6月2日「本能寺の変」勃発、信長 光秀も見た? https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20221107/1070019089.html

上記 NHKサイト「家忠日記」補足
三英傑+光秀が皆既月食+土星食を見たと思われる場所。織田信長:京都妙覚寺、明智光秀:丹波亀山城、羽柴秀吉:姫路城、徳川家康:遠江掛川城(以下コメントから推測)
 
天正八年は一年に三度も日食・月食が起き、松平家忠はそれを観察し時間まで書き留めた。その時間は実際に起きた時間と一致しており、日記の正確性が裏付けられる。また同年九月一日には「おのひかり長きはうきほしのちいさき出候」と彗星を観察している。そうな。


9.jpg

次回は322年後、2344年7月26日に現れる皆既月食+土星食。
 
Nikon1 J5   1 Nikkor VR 70-300mm F/4.5-5.6(手持ち)
 

コメント(8) 
共通テーマ:地域

コメント 8

ナツパパ

ほんときれいに撮れてますねえ、すばらしい!
わたしは小さな月を肉眼で見るばかりでした。
...しかもそのうち飽きちゃって(笑)、どうもイカンです。
by ナツパパ (2022-11-11 09:21) 

pogpog

1580年7月14日 信長上洛(妙覚寺宿泊)8月12日 京都発 大坂に向かう。
http://www.cyoueirou.com/_house/nenpyo/syokuho/syokuho14.htm
なので、月食を見たとしても安土城ではなく京都妙覚寺。
by pogpog (2022-11-11 11:25) 

gop

> ナツパパさん
私の写真では微妙ですが、今回は珍しいターコイズフリンジも観測。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fac0e50dd3aa2837a071d92f3358c6d3e7340349
地域によって凄く綺麗に出た所もあり、非常に珍しい天体ショーでした。
https://gori.me/camera/145010

by gop (2022-11-11 18:51) 

gop

> 信長さん京都定宿
時代により変わり(妙覚寺20回、二条御所14回、相国寺6回、知恩院他)
本能寺を御所にしたのは天正九年二月二十日以降、2回のみだそう。
http://mokuou.blogspot.com/2010/06/14.html

by gop (2022-11-11 18:52) 

pogpog

光秀は天正八年六月二十日(1580年7月31日)丹羽山家城(京都府綾部市)和久氏を攻略。なので当時の本城丹波亀山城(京都府亀岡市)で見た筈。
by pogpog (2022-11-11 23:54) 

gop

> 家康さん
武田軍との戦いで高天神城(静岡県掛川市)を攻略すべく、能ヶ坂砦(同)を作っていた頃。上記事にある家康家臣の松平家忠「家忠日記」に月食の事が記載されているので、家康は間違いなく掛川辺りで見ている筈。

by gop (2022-11-12 09:49) 

gop

因みに1580年当時、光秀 53歳、信長 47歳、秀吉 44~45歳、家康 39歳。

by gop (2022-11-12 09:53) 

pogpog

天正八年四月、黒田孝高(官兵衛)は姫路城を秀吉に献上、秀吉は姫路城を拠点に「中国攻め」を開始。同年五月因幡に侵攻、鳥取城含め7つの城を攻略し因幡を平定。六月十三日(1580年7月24日)一旦姫路城に帰還している様なので、姫路城で見た可能性大。
by pogpog (2022-11-13 06:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。