大塚製薬と大鵬薬品、アース製薬、ニチバンの関係https://kaito-business.com/archives/7882022年国内製薬会社ランキング(大塚HD 第2位)https://answers.ten-navi.com/pharmanews/23230/潮騒荘は知らなかった。 by pogpog (2022-12-03 10:25)
> 潮騒荘1.5兆円企業に相応しい宿泊施設。社員の方と一緒であれば一般人も宿泊可能、アンミカさんも泊まってる。https://ameblo.jp/ahn-mika/entry-10268946975.html by gop (2022-12-03 18:23)
あと、徳島には金ちゃんラーメンがある。 by pogpog (2022-12-03 20:22)
> 金ちゃん関東では殆ど見かけない、静岡あたりが北限らしい。以下Q&A https://www.kinchan.co.jp/faq.php by gop (2022-12-04 08:16)
お!私が写っている写真ではありませんか。このころが懐かしいし、趣味生活の上でも楽しかった時期です。上のチオビタとか、オロナミンCなどの広告は、ラッピングではなしに、昔の屋外広告の頃のように看板屋さんの手書きです。その話で当時盛り上がっていました。最後の潮騒荘は、琵琶湖ホテルをモデルに設計されたとのことですね。 by しゅう (2022-12-04 12:23)
> しゅうさんお世話になったHさん、今年定年退職されたそうで、懐かしさもありアップしてみました。潮騒荘は岡田捷五郎の旧琵琶湖ホテル(昭和九年築)がモデルでしたか。昔ホテルの前は通りましたよ、そう言われると確かに同じだ。https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/biwakohotel/about/history/今は大津市の文化施設になっている様ですね、知りませんでした。https://www.biwako-otsukan.jp/access.html by gop (2022-12-04 17:52)
すごいんですねえ、大塚グループって。創業者の個性もまたすごいなあ、戦後にはよくありますね。西武堤さん、東急五島さん...ほかにもたくさんありそうです。 by ナツパパ (2022-12-05 14:11)
> ナツパパさん創業者大塚武三郎氏のひ孫、真鍋康正氏は琴電の社長です。今年開業111周年^^ https://www.facebook.com/yas.manabe/ by gop (2022-12-05 19:01)
球場も「オロナミンC球場」ですね。 by のり (2022-12-05 20:39)
> のりさんポカスタは行きました。アミノバリューホールにソイジョイ武道館、広いですね。https://www.awa-spo.net/naruto/download/map_all.pdf by gop (2022-12-07 12:09)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。著作権の放棄はしておらず無断転載厳禁としております。ご入用の場合その旨コメントをお願い致します。
このブログの更新情報が届きます
CG CLUBweb CGPaper Museum岡本太郎美術館イサムノグチ庭園美術館伝兵衛の部屋 / denbeyさん編集長のーと / ぐじゃまいさん
JR EAST JAPANSKYTIME / GONさん117History / 117Historyさん今週の写真 / gengenさん
Porsche AG.Porsche UK.Porsche JapanValmet Automotive今は未だ人生を語らず / gop
Eunos Roadster Fan Clubロードスターとビートルズとカメラ / mm414 さん
大塚製薬と大鵬薬品、アース製薬、ニチバンの関係
https://kaito-business.com/archives/788
2022年国内製薬会社ランキング(大塚HD 第2位)
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/23230/
潮騒荘は知らなかった。
by pogpog (2022-12-03 10:25)
> 潮騒荘
1.5兆円企業に相応しい宿泊施設。
社員の方と一緒であれば一般人も宿泊可能、アンミカさんも泊まってる。
https://ameblo.jp/ahn-mika/entry-10268946975.html
by gop (2022-12-03 18:23)
あと、徳島には金ちゃんラーメンがある。
by pogpog (2022-12-03 20:22)
> 金ちゃん
関東では殆ど見かけない、静岡あたりが北限らしい。
以下Q&A https://www.kinchan.co.jp/faq.php
by gop (2022-12-04 08:16)
お!私が写っている写真ではありませんか。
このころが懐かしいし、趣味生活の上でも楽しかった時期です。
上のチオビタとか、オロナミンCなどの広告は、ラッピングではなしに、昔の屋外広告の頃のように看板屋さんの手書きです。その話で当時盛り上がっていました。最後の潮騒荘は、琵琶湖ホテルをモデルに設計されたとのことですね。
by しゅう (2022-12-04 12:23)
> しゅうさん
お世話になったHさん、今年定年退職されたそうで、懐かしさもありアップしてみました。潮騒荘は岡田捷五郎の旧琵琶湖ホテル(昭和九年築)がモデルでしたか。昔ホテルの前は通りましたよ、そう言われると確かに同じだ。
https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/biwakohotel/about/history/
今は大津市の文化施設になっている様ですね、知りませんでした。
https://www.biwako-otsukan.jp/access.html
by gop (2022-12-04 17:52)
すごいんですねえ、大塚グループって。
創業者の個性もまたすごいなあ、戦後にはよくありますね。
西武堤さん、東急五島さん...ほかにもたくさんありそうです。
by ナツパパ (2022-12-05 14:11)
> ナツパパさん
創業者大塚武三郎氏のひ孫、真鍋康正氏は琴電の社長です。
今年開業111周年^^ https://www.facebook.com/yas.manabe/
by gop (2022-12-05 19:01)
球場も「オロナミンC球場」ですね。
by のり (2022-12-05 20:39)
> のりさん
ポカスタは行きました。
アミノバリューホールにソイジョイ武道館、広いですね。
https://www.awa-spo.net/naruto/download/map_all.pdf
by gop (2022-12-07 12:09)