片桐夕子 逝去・・ [TV 映画]

...
日活ロマンポルノで活躍した女優の片桐夕子さんが昨年10月16日、胆管癌で亡くなっていたそうな。享年七十とまだお若い・・合掌。http://shigoto-kk.ciao.jp/katagiri.html
日活ロマンポルノは1971年(昭和四十六年)11月に始まり多くのスターを輩出、テレビ・一般映画女優へのステップとなっていた。昭和四十年代、小さな街にも映画館が複数あり、街中には怪獣映画と並んでポルノ映画の看板が乱立。当時の子供達にはこれが日常風景で、違和感も無く、私も悪友達と近所の日活へ観に行っていた(建前上は十八歳未満入場禁止)通学路にも世の中の表と裏が混在していたカオスな時代。

写真の泉じゅんさんは1976年8月デビュー(当時二十歳)日活若手女優の中でもルックスとスタイルはピカイチで、後年テレビドラマへの出演も多かったが、結婚後に引退(ちなみにご主人は毒舌料理研究家の結城貢氏:昨年6月、直腸癌で逝去)日活出身で今も現役なのは、東てる美さん、美保純さん、永島暎子さんくらいか(四十七年前 1976.8撮影)
上写真二枚は白黒をカラー変換

最近各方面で活躍された60〜70歳の訃報が多い、その殆どが癌死。私の周りでも余命宣告された方が数名。決して他人事では無く、おそらく先は思っている程長くはない。
懐かしい、日活ロマンポルノ全盛期の街角はこんなだった。
探したら当時の写真、https://togetter.com/li/824693
この子は立派な大人に育った事だろう。片桐夕子、良い女優だった。
by pogpog (2023-04-22 07:07)
> 当時の写真、自宅前が日活?
誰が撮った写真だろう、プロかな。森山大道風で上手い。
上映作品から検索すると1975年、車はコロナか。
by gop (2023-04-22 08:52)
日活という映画会社はすごいです。チャンユー映画からロマンポルノまで、一貫したカラーがありますね。
by Cedar (2023-04-22 23:37)
> Cedarさん
こんな記事にコメント頂き恐縮です。
沿革を見ると大正元年(1912)創業、紆余曲折あって去年創業110年。
ロマンポルノに鉄道モノがあるのか調べてみたら、C56112は小海線?
https://natalie.mu/eiga/gallery/news/224928/674094
https://twitter.com/Mb3Ntwxjaoq0XL0/status/1393320510457479169
by gop (2023-04-23 07:05)
練馬駅前にも専門映画館があって、ちょうど通学路でしたっけ。
たしかに写真が強烈だったなあ、小中高生には。
今拝見しても、すごい写真ではありますねえ。
by ナツパパ (2023-04-25 09:13)
> ナツパパさん
学生時代、泊まる所が無くて今は亡き上野セントラル(地下一階の日活)で一晩明かした事がありました。あんな映画館、無くなりましたねぇ。
https://gifumovieclub.com/theater/4728
by gop (2023-04-25 12:57)
画像検索しても撮影者は確定出来ず、これが元ネタか?
https://mesnildot4.rssing.com/chan-59508726/latest.php
駅前にこんな映画館(ビル)があったとは。知らなかった。
by pogpog (2023-04-25 19:07)
小学校低学年の頃は街中に六館あった。
看板のグレート劇場が入っていたビルには映画館二館、ボーリング場、ゲームセンター、レコード店等、子供は入り浸ってた。ここも今はマンション。
by gop (2023-04-25 21:31)
学生の時、神楽坂の佳作座の隣に飯田橋クララというのがあったけど、AVが出始めていた時期でもあり、入る機会はありませんでした。
その並びの3館で唯一残っていたギンレイホールも昨年閉館していたのを今しがた知りました。残念- -
by GPz117 (2023-04-25 22:32)
> GPzさん
お久しぶりです^^ お元気そうで何よりです。
飯田橋、セントラルプラザ〜神楽坂は良く行きました。少なくなったミニシアター(名画座)もコロナが追い打ちでしたね、入り浸っていた学生時代が懐かしいです。先も短くなって来たし又どこか行って一杯やりたいですね。
by gop (2023-04-25 22:53)