SSブログ

愛知電氣鐵道(株)超特急あさひ号 [中部 鉄道]

asahi.jpg豊橋鉄道 モ1801+モ1851(元愛知電氣鐵道 サハ2023+デハ3603)1976.5.9 高師駅

愛知電気鉄道が1928年(昭和三年)に製造、名古屋鉄道に引き継がれた片側2扉の18m級 半鋼鉄製電車。同型車を含め計15両が製造され、大きな窓と大柄で均整の取れた外観で「大ドス」と呼ばれ愛電最後の新製車となった(大ドス:ドスのきいた>声などに迫力や威圧感があるさま)

...

1928年(昭和三)日本車輌にて両運転台電動車デハ3300形 6両、同片運転台デハ3600形 4両製造。
1929年(昭和四)片運転台制御車 サハ2040形 5両 増備。
 
1930年(昭和五)9月20日 神宮前〜吉田(豊橋)間の最速列車、超特急あさひ号として運行開始
1日1往復のみの設定で、停車駅は神宮前駅(10:30発) 堀田駅(10:32)新知立駅(10:50)東岡崎駅(11:00)伊奈駅(11:21) 吉田駅(11:27着)所要時間 57分、表定速度 65.7 km/h(当時日本一)
 
「超特急」を初めて正式名称とした車両、先頭扉部分に朝日(旭日)マークが取り付けられ、通常の特急と同じ停車駅ながら 3分速い 57分で走破した(現代の 4駅停車 豊橋行き特急の所要時間 46分)
 
1935年(昭和十)愛電 名岐鉄道合併、名古屋鉄道発足。あさひ号は所要時間 60分の特急へ統合。
1941年(昭和十六)太平洋戦争勃発。ロングシート化と同時に塗装をダークグリーンへ変更。
デハ3300形はモ3300形、デハ3600形はモ3600形、サハ2040形はク2040形となる。
 
1944年(昭和十九)東西連絡線(新名古屋〜神宮前)開通。元愛電 元名岐が一本で繋がる。
1948年(昭和二十三)東西直通運行開始。新型車に本線の特急運用を譲り、各線で広範に運用。
 
1966年(昭和四十一)名鉄での運用終了。この間 車体焼失・電装解除・改番等あり(Wiki参照)
 
asahi2.jpg
1967年(昭和四十二)豊橋鉄道に4両が転属、モ1800形+モ1850形となる(左:1801+1851)
但し、足回りは全て国鉄飯田線クモハ14形の廃車部品に取り替え、ク2340形は再電装化。
 
豊橋鉄道 モ1801:元愛知電気鉄道 サハ2043名古屋鉄道 モ3358)    
豊橋鉄道 モ1851:元愛知電気鉄道 デハ3603(名古屋鉄道 ク2343)    
豊橋鉄道 モ1802:元愛知電気鉄道 サハ2042(名古屋鉄道 モ3357)     
豊橋鉄道 モ1852:元愛知電気鉄道 サハ2041(名古屋鉄道 ク2345)
*北陸鉄道、大井川鉄道にも譲渡されたが、当初からHゴム化、非貫通化され原形は消失。
 
1981年(昭和五十六)3扉化、前面扉非貫通化、方向幕化。こちらも少なからず原形は失われる。
1997年(平成九)渥美線1500V昇圧により廃車。
 

コメント(8) 
共通テーマ:地域

コメント 8

pogpog

当時冷房もない緑色のボロ電車には乗りたくなかったが、こうして歴史を知ると感慨深い。豊橋鉄道は愛大へ行く時乗っていたが、あさひ号(名古屋顔)はもちろん、それが名鉄のお古とは気がつかなかった。今や記憶も薄い。
by pogpog (2023-05-20 10:03) 

Cedar

北鉄の車両は撮って乗っています。他の車両とくらべて一回り大きい車体が目立っていました。
by Cedar (2023-05-20 10:22) 

gop

> pogpog氏
二十年程前まで名鉄お古を使っていたが、今は全部東急のお古>豊鉄
名古屋顔とはこのイラストを書かれた関三平氏の造語らしい(日本車輌製 名鉄二扉鋼製車を指すそうな)
https://mainichi.jp/articles/20200822/ddl/k27/040/189000c

by gop (2023-05-20 21:30) 

gop

> Cedarさん
北鉄も大井川も見て(乗って)いると思うのですが、私も元名鉄とは分からなかったのかも(笑)しかしP-6が同年10月1日運転開始。なので、速度日本一だったのは僅か十日間。如何にも名鉄らしい話です^^
https://trafficnews.jp/post/124165

by gop (2023-05-20 22:45) 

pogpog

色が違えば素人には分からない!
緑色のボロ電車が最初は茶色だったとは。知らなかった。
http://www.ipc-tokai.or.jp/~gsr/train/info/color_info.html
by pogpog (2023-05-21 07:11) 

gop

> 名鉄塗色の変遷
昭和四十五年以降しか覚えてない(濃緑、クリーム+赤帯、赤)
ピンク・チョコレートやパープルは見た(乗った)筈だが全く覚えていない。物心ついた頃は、城山三郎氏「捕虜の居た駅」冒頭と同様「火だるまの様な真っ赤な電車」の強烈な印象だけ。

by gop (2023-05-23 05:49) 

ナツパパ

超特急ですか...当時はインパクト大きかったでしょうね。
それに乗ってみようか、という方も多かったことでしょう。
世の中、結局ネーミングだ、というのは年来の偏見です(笑)
by ナツパパ (2023-05-27 09:56) 

gop

> ナツパパさん
超特急と言えば我々の世代は新幹線でしょう(正式名称ではありませんが)新幹線開業時は「ひかり」=超特急「こだま」=特急でした。

「あさひ」は上越新幹線の名前にありましたっけ。

by gop (2023-05-27 10:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。