SSブログ

1974 亀山駅 [蒸気機関車]

kay1.jpgC58 312(1974.3.8 廃車)1978年 愛媛県でSLホテルとなるが 2007年頃解体 

関西線 参宮線無煙化後、休車 廃車となった C57 C58が未だ留置中と聞き、1974年2月9日の土曜、学校帰りに友人と亀山駅まで行ったらしい(良く覚えていない、サボりだったかも?)

...

kay2.jpg休車中のC58、こちらは既にプレートが外されている。他にも見物の子供達が何組か。
C58 353 紀伊勝浦駅横 築地公園にて保存中 https://www.steamlocomotivejapan.com/c58-353

kay3.jpg参宮線の最終客車を引いたC57、同じく参宮線客車牽引に活躍したC58。 
左:C57 110 橋本駅西駐輪場にて保存中   https://www.steamlocomotivejapan.com/c57-110
右:C58 66 大阪城公園内ローソン店内にて保存中 https://www.steamlocomotivejapan.com/c58-66

kay6.jpgまだ真新しい参宮線キハ20、右にC57 110。夕方まで亀山に滞在、帰宅は夜遅くなった様。以下、亀山駅その後。今も平屋の駅舎やホームに当時の面影を残すが・・

1975年3月10日:寝台急行「紀伊」特急に格上げ。
1982年5月17日:関西本線の八田駅〜亀山駅間が電化。
1984年2月1日  :寝台特急「紀伊」廃止、亀山駅に停車する特急列車が消滅。
1987年4月1日  :国鉄分割民営化、JR東海 JR西日本合同駅、駅業務はJR東海が継承。
1997年4月1日  :JRバスが亀山駅から撤退。
2003年11月4日:三重交通が亀山駅とシャープ亀山工場間でバス運行を開始。
2006年3月18日:急行「かすが」廃止、亀山駅停車の優等列車が消滅。
2011年1月18日:バリアフリー化工事が完了、ホームエレベーター稼動開始。
2022年10月21日:亀山駅周辺整備事業が完了。

駅前は昨年秋改修整備が終わり、市立図書館、2階建て商業施設、15階建て住宅が備わった複合施設「キットテラス」が完成、全く変わった。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9000a8c1f49f72576f0abb72f1c7c18796e75b01


c57110_deno.jpg無煙化一週間前 亀山駅至近 鈴鹿川橋梁 C57 110 客826レ 1973年9月23日(日曜日)最後の二週間はC57が牽引 https://987.blog.ss-blog.jp/2005-11-23-4

カメラ;KonicaC35 Hexanon38mm F2.8(上写真全て) 

コメント(4) 
共通テーマ:旅行

コメント 4

pogpog

世界の亀山ローソクと世界の亀山モデルで知名度は全国区、しかし名所名物の無い残念な街。
by pogpog (2023-10-07 09:27) 

gop

> 亀山モデル
ファーストモデル 喜多俊之デザイン(2001)シティホテルでよく見かけた。
https://www.toshiyukikita.com/jp/works/40
あれから二十年・・親会社は変わり。
https://sdtc.jp.sharp/about/outline.html
それでも来月は創業111年とか。
https://blog.sharp.co.jp/2023/04/25/38501/

by gop (2023-10-08 06:27) 

ナツパパ

詰襟の学生服が懐かしい、わたしも詰襟でした。
どこに行くのもそれで行くように、との学校の指示もありましたっけ。
...言うことはあまり聞いてなかったのですがね(笑)
鈴鹿川鉄橋の、少し引いたところからの写真、とてもいいです。
by ナツパパ (2023-10-08 10:55) 

gop

> ナツパパさん
公立なので流石にそんな校則は無かったですね、一旦帰るのが面倒で学校から直行しただけで。お気楽で楽しい中坊時代でした。

by gop (2023-10-09 06:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。著作権の放棄はしておらず無断転載厳禁としております。ご入用の場合その旨コメントをお願い致します。