SSブログ

Have A Nice Day 1972 [写真 カメラ]

f.jpg

1970年代、フジカラーネガ・プリントケース(Fll、ポケット110、N100)

...

k2-c.jpg

行きつけ写真店にて、悪友たちと 1972年(昭和47年)10月30日(月)

上段:ミノルタ カタログ 中段左:ペンタックスSP:1964年7月発売。下段左:コダック ポケットカメラ 1972年3月発売。と CPカメラ坊や。下段右:ヤシカ エレクトロ35GTS:1970年9月発売。

k1_color.jpg

ニコンF2 発売から約一年経った店頭ディスプレイ(1971年9月発売)

k3-c.jpg

ビル化される前の写真店(左から四件目、昭和20年代半ば〜30年代前半)十年程前廃業、今はマンション。トリスバーならぬニッカバーが懐かしい。

DSCF2283.jpg

富士フイルム CMソング、全て 作詞 作曲:吉田 拓郎。非売品のソノシートはこのお店で頂いた。因みに拓郎、高校時代は写真部だった。
 
CIMG4369.jpg 
1972年:吉田 拓郎「Have A Nice Day」
1973年:沢田 研二「いま、このときめきを」
1975年:山口 百恵「私は小鳥」

以上、白黒ネガを簡易カラー化。

コメント(8) 
共通テーマ:地域

コメント 8

pogpog

拓郎ジュリーは記憶あるが、山口百恵は・・カシオCMか。
https://www.youtube.com/watch?v=oBy4g-aVJ3Y
by pogpog (2024-11-09 12:52) 

のり

♪ 若干気取った田舎っぺちゃん たまには間抜けなボンボン野郎…

覚えています。
この入れ物にも大変お世話になりました。
by のり (2024-11-09 12:59) 

gop

> 百恵ちゃん
の次は、内閣府特命担当大臣だった。
https://www.youtube.com/watch?v=Q3a41_gYNj8
百恵ちゃん お正月を写そうVer.(1976)以下2:30〜
https://www.youtube.com/watch?v=pPFxt45GMOo

by gop (2024-11-10 07:43) 

gop

> のりさん
N100のお正月を写そうVer.(1970)も懐かしいです。
https://www.youtube.com/watch?v=oJljaWofiRs
作曲は桜井順さん、残念ながら三年前お亡くなりになりました。
https://tower.jp/item/2349847?srsltid=AfmBOop7ZGGFaHIh4h1xU31o9VKMTpG6lZhC9QOLOsscgiCy7QM1RVEr

by gop (2024-11-10 07:44) 

ナツパパ

1972年、わたしは大学一年生でした。
当時何を考えていたのか、思い出せませんが、まだまだ学校が荒れていて、
いわゆる新左翼の活動家が元気いっぱいでしたっけ。
商店街の活気にうっとりします。
by ナツパパ (2024-11-10 12:01) 

gop

ナツパパさん、新宿フォークゲリラはリアルタイムですか。
反体制フォークをR&Bポップス化したのが拓郎ちゃんでしたね。

by gop (2024-11-10 18:14) 

pogpog

場所がわかった。駅前大通り、左端角に喫茶店。
by pogpog (2024-11-12 21:10) 

gop

対面にあった平屋の駅舎は何と無く覚えているが、この木造の商店街は全く記憶がない。写真店にはエリス中尉に似た綺麗な店員さんが居た。喫茶店のマダムには親子でお世話になった。今はマンション。

by gop (2024-11-14 07:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホ版が見辛い場合は画面下「PC版を見る」を選択してご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。