SSブログ

名古屋まつり 花電車 1972 [名古屋関連]

0.jpg          五十年前の今日 1972.10.15 「名古屋まつり」最終日(日曜日の夜)高辻車庫にて

続きを読む


コメント(8) 

積雲 高度10,000m [自然]

DSC_4144.jpeg積乱雲(せきらんうん) 

続きを読む


コメント(6) 

三十周年 フロッグマン 復刻モデル [腕時計]

61Xwvr5HuhL._AC_UL1500_.jpg         GW-8230B-9A

続きを読む


コメント(13) 

ロマンスカー 1977 - 2022 [国内 鉄道]

DSC_4345.jpegSE(1957)NSE(1963)LSE(1980)

続きを読む


コメント(16) 

セブンティーン・クラブ [音楽]

ks1.jpg静香ちゃんの叔母さんの店(後ろにポスター貼ってある)

続きを読む


コメント(12) 

白骨温泉 湯元斎藤旅館 [建築]

s41.jpeg創業 元文三年(1738年)

続きを読む


コメント(8) 

国鉄 80系電車(1950) [国内 鉄道]

s4.jpeg            中央西線 中津川発 松本行き 

続きを読む


コメント(8) 

大八廻り 1977 夏 [国内 鉄道]

matu1.jpg急行「赤倉」クーラー無し 名古屋〜新潟ロングラン(キハ58 56? )松本駅にて 

続きを読む


コメント(10) 

飯田線 ED19 1974 夏 [国内 鉄道]

195.jpg          タキ10600を引き真夏の伊那谷を行く ED19 6  羽場〜伊那新町 5292レ 

続きを読む


コメント(10) 

流電 モハ52(1936) [中部圏 鉄道]

52-1.jpgクモハ52002 52003 52005 多重露光 豊橋機関区  1976.10.17

続きを読む


コメント(10) 

自動車用 正月飾り [日本車]

tyo0.jpg          昭和四十九年 正月二日撮影 

続きを読む


コメント(14) 

虹色 反薄明光線(Rainbow Anticrepuscular rays) [自然]

DSC_4113.jpegある日の夕刻、太陽の反対側(対日点側)に現れた反薄明光線

続きを読む


コメント(4) 

マジョーラ・アヴェンタドール [草ヒロ]

lam1.jpg散歩の途中、iPhoneで撮影

続きを読む


コメント(15) 

太田隆司展 2022夏(Unimog+Bugatti+Peach Boy) [Paper museum]

DSC_4100.jpg          Paper museum オフィスにて

続きを読む


コメント(10) 

太田隆司ペーパーアート展 2022 [Paper museum]

oota.jpg         久々の愛知県、大府市で今日から開催 https://twitter.com/_Paper_Museum_

続きを読む


コメント(8) 

大井川鉄道 井川線 1975 [中部圏 鉄道]

ooi1.jpg          大井川沿いの渓谷を行く列車 1975.3.30 

続きを読む


コメント(8) 

大井川鉄道 リバーサイド線 1975 [蒸気機関車]

oo51.jpg大井川沿いリバーサイド線を行く1275形(千頭〜川根両国間 現在は廃線)1975.3.30

続きを読む


コメント(4) 

シビック+117cruiser 五十年 [HONDA]

qly1.jpg1972.7.11 初代シビックSB1発表  後輩のRSと 明日香村にて  

続きを読む


コメント(17) 

吉田拓郎+猫 五十年 [音楽]

tak.jpgtak2.jpg吉田拓郎リサイタル 1972.6.16(金)名古屋市公会堂 バックバンドは「猫」

続きを読む


コメント(24) 

名鉄3400系 1974 -1978 [中部圏 鉄道]

1975.1.24.jpeg新堀川を渡る3400系、手前国道1号線沿いに今は無きスバルディーラー(拓郎の非売品レコード貰った)背景右にうっすら乗鞍〜御嶽山が見える 神宮前〜堀田 1975.1.24 

続きを読む


コメント(12) 

名鉄850系 1974 -1976 [中部圏 鉄道]

852-1975.11.23.jpg          852F  堀田 1975.11.23

続きを読む


コメント(10) 

名鉄揖斐線〜北鉄石川総線 [中部圏 鉄道]

t1.jpegク2325車内 元愛知電気鉄道 電7形デハ3086 大正十五年(1926)三月製造(大正天皇は大正15年12月25日崩御、同日から31日まで僅か一週間が昭和元年、1927年は昭和二年)おばさんの唐草模様の風呂敷、東京ぼん太も懐かしい 

続きを読む


コメント(8) 

アルゲリッチ音楽祭 2022 [音楽]

IMG_0403.jpeg三年ぶりの来日、久々の東京オペラシティ コンサートホール(開館二十五周年) 

続きを読む


コメント(6) 

ハロ+環水平アーク [自然]

DSC_5649.jpeg今日は関東などで朝から薄雲が広がり、ハロなどの光学現象が見られました。 

続きを読む


コメント(4) 

Supercar Collection 1976 [イタリア車]

sc10.jpeg全国行脚したモーターマガジン所有 LP400 https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17498266

続きを読む


コメント(12) 

鉄道開通100+5年(1977) [国内 鉄道]

y14.jpeg都電荒川線 国鉄大塚駅ガード下停留場 まだツーマン(運転手+車掌)の頃

続きを読む


コメント(14) 

ああ上野駅 1977 [国内 鉄道]

un19.jpeg四十五年前、上野発の夜行列車が四十五本あった頃 1977.8.20

続きを読む


コメント(8) 

桜 2022 [自然]

sk1.jpg三月末満開

続きを読む


コメント(8) 

1974 木曽福島機関区 [蒸気機関車]

kiso17.jpg          C56始動 1974.11.4

続きを読む


コメント(8) 

スマホでご覧の方>広告が邪魔なので、画面を一番下までスクロールして頂き「PC版を見る」をタップ、見易いPCレイアウトでご覧下さい。