SSブログ

岡本太郎 -23「御宿さか屋」 [TARO]


撮影 1970.7.20

...

撮影 2005.8

 

以下、御宿さか屋にて

記念写真いろいろ             書:太陽の塔

写真左:昭和45年3月 「大阪万博」オープニング式
写真右:昭和45年12月 さか屋にて 万博打上げ忘年会


 岡本太郎が愛した吉奈

http://www.yoshina-sakaya.co.jp/taro.htm


nice!(2)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 10

ハッピーリバー

太郎デザインのネクタイがありますが、するのに少々恥ずかしい気持ちになったのを覚えています。
今はクールビィズでネクタイはしていません。一度外すと、もうしたくありませんね。
皆が理解する。出来るまでには時間が掛かりすぎましたね。
by ハッピーリバー (2006-08-05 06:22) 

gop

>ハッピーリバーさん
おはようございます、ネクタイはもうしたくありませんねぇ。
TAROシャツは結構オシャレですよ。少々お高いですけど。
http://www.taro-okamoto.com/virtual%20shop.html
by gop (2006-08-05 07:13) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。
先日、太陽の塔の前のゲートまでは行きましたが、午前6時では開いているわけも無く、外から見て帰りました。
ブログにも書きましたが、大変懐かしいところです。
今でも、綺麗に管理されているんですね。
by BPノスタルジックカーショー (2006-08-05 09:12) 

む〜さん

丁度の年代ですが万博には行ってません。従って太陽の搭も実物は見ていないのです。岡本太郎さんは好きですよ。あの、座る事を拒否する椅子っていうんでしょうか・・・・見たときには、お~っ!と思いました。若き日のことでした。
川崎市向ヶ丘の岡本太郎美術館は、近所です。建設反対の訴訟もありましたが無事に開館できてほっとしましたっけ・・・・。
by む〜さん (2006-08-05 10:27) 

gop

>BPさん
一番上は1970年当時の写真です。すぐ近くにBPさんもおられたのですね。
36年前、この未来空間を共有していたとは不思議な気持ちです(^^
未来の夢は消えましたが、太陽の塔だけは未来永劫立ち続けるのでしょう。
by gop (2006-08-05 12:29) 

gop

>む〜さん
向ヶ丘遊園の岡本太郎美術館はパワーを頂きに良く行きます。
拙宅から大体車で30-40分位。昔はモノレールもありましたっけ。

このお宿は伊豆箱根鉄道駿豆線の終点修善寺駅からバスで20分位。
久々に駿豆線乗りました。
http://www.izuhakone.co.jp/railway/index.htm
by gop (2006-08-05 12:35) 

piazza

お加減は如何ですか?私はその4日前にその場所にいました^^;
あまり記憶にないですか、中にも入った様な気が、夜になると
頭部の両目部分から光線?が出て、子供心にカッコ良かった記憶があります。
http://blog.so-net.ne.jp/piazza/2006-07-16
by piazza (2006-08-05 15:09) 

gop

>yoshiさん
本日は申し訳ありません。
御陰様で回復基調ですが、休み前皆さんに移したら申し訳ないですし。
Capitanoさんgengenさんに宜しくお伝え下さいませ。

>私はその4日前にその場所にいました^^;
おお4日前ですか、私は暑かったとか並んだとかは記憶に無いんですよ。
感激しまくっていた事だけ覚えてます(^^
by gop (2006-08-05 16:55) 

masa117

僕も万博に行った世代です。Gopさんとは同じ学年ですが70年は小学生ですよ。どうしてこんなにクオリティーの高い写真が撮れるのでしょうか?毎度毎度、感心させられます。
by masa117 (2006-08-06 10:46) 

gop

>masa117さん
ご無沙汰しております、お元気そうで何よりです。
この頃カメラはバカチョンのコニカC35でした、数打ちゃ当たるです(^^

ところで例のロドスタはどうなったのでしょう?
by gop (2006-08-06 11:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。