SSブログ

1974 七尾線 C56  [蒸気機関車]

124-4_2.jpegC56 124(貨173レ)和倉 1974.3.21

...

124-10.jpeg124-6_2.jpeg124-5_2.jpeg154-0.jpg164-0.jpgC56 124(貨173レ)和倉駅 雨中発車

159-1_2.jpeg
小海線からやって来た C56 159(臨貨8175レ)能登中島〜西岸 1974.3.22

124-9_3.jpeg124-8_2.jpeg
C56 124(貨164レ)笠師保〜能登中島 1974.3.22

1974.4.4七尾線無煙化後、C56 124は木曽福島機関区に1974.4転属 1975.3.18廃車、
中部圏で最後まで残った蒸気機関車の一台となる。


尾小屋鉄道 キハ 1キハ3  新小松にて 1974.3.23

新小松から尾小屋まで、16.8kmの軽便鉄道、1977年3月20日廃線。

当時、尾小屋鉄道には軽便最後の蒸気機関車No.5が現役で、それを目当てに北陸本線の小松駅に寄り道。既に小松駅周辺にはビルが建ち並び、その狭間に残る旧態依然とした鉄道だった。

n2.jpg七尾機関区にて

参考サイト
尾小屋鉄道を守る会
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tsk-1803/index.htm
尾小屋鉄道「キーハンター」収録風景
http://homepage1.nifty.com/hakutaka/ogoya2.html


nice!(2)  コメント(21) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 21

む〜さん

尾小屋鉄道のキハ1803、懐かしいですね~!遠州鉄道奥山線で面会しております。キハ1801~1804のなかで、一番ユニークだった1803。東田町のターミナル、元城の車庫、広沢のトンネル、曳馬野駅の構内、三方が原、山を下って金指、気賀口駅の静寂、思い出します。50年ほど昔、1958年の事でした。
一枚の写真から、あの日のことを思い出しております。
by む〜さん (2006-09-24 09:16) 

masa117

お~ 久々の蒸気ですね。僕は74年3月は山陰本線に出没していました。同じ時空でSLを追っかけていたのですね。ところで、今日は昨日の興奮から拓郎ネタと予測していたのですが?はずれました(笑い)
by masa117 (2006-09-24 09:39) 

kan

写真1枚1枚に見入ってしまいます。
by kan (2006-09-24 12:13) 

gop

>む〜さん
こちらのページ最後の写真、 何とも言葉が見つからない情景ですね。
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link25-enshu-okuyama5804.html
こんな時代を経験されたむ〜さんを羨ましく感じる一枚です、素晴らしい。
当時の私は蒸気以外殆ど興味がなく、軽便など乗る事もしませんでした。
見た事だけでも良しとすべきでしょうが...残念無念。
by gop (2006-09-24 15:51) 

gop

>masa117さん
1974年は本州から蒸気機関車が消え去ろうとしていた年ですね。
流石にそちらの日本海側までは行けませんでしたが。

>ところで、今日は昨日の興奮から拓郎ネタと予測していたのですが?
リクエストとあらば、明日(^^
by gop (2006-09-24 15:55) 

gop

>kanさん
いらっしゃいませ、ご無沙汰しております。
kanさんは蒸気現役の頃は主にどちらに行かれていたのでしょう?
by gop (2006-09-24 15:57) 

ナツパパ

尾小屋鉄道にも行ったことがあります。
たしか3日くらいかけて、あちこちで写真を写しましたねえ。
尾小屋の街と駅の静けさ、そして、沿線風景の素晴らしさが記憶に残っています。
by ナツパパ (2006-09-24 18:21) 

’80XE PA96E

>七尾線C56。
蒸気機関車は昔、京阪樟葉駅のくずはモール街(今は再開発されて無くなりましたが)にD51が車体保存されてたのを乗った(動きませんが)のと、山口SLを仕事の途中でたまたま見れたの以外は経験がありません。
もっと記念イベントなどで、走行してもらいたいですね。
今日は、インテックス大阪で旧車イベントがあり、見に行ってきました。なつかしのカウンタックやフェラーリ、BMWなどと、日産のシルエットフォーミュラーなど貴重な車を見て、童心に帰っておりました。
by ’80XE PA96E (2006-09-24 20:33) 

gop

>ナツパパさん
尾小屋も乗られましたか、それは羨ましい。
廃止された1977年はSLも消え、鉄への情熱も冷めかけて来た頃でした...
正に「鉄は熱いうちに打て」ですね。
こちらにも行って見たいと思っているのですが、未だ果たせず。
http://yutetu.hp.infoseek.co.jp/ogoya01.htm
by gop (2006-09-24 21:37) 

gop

>'80XE PA96Eさん
京都梅小路の蒸気機関車館が比較的お近くなのでは。
定期的に蒸気機関車が運行されておりますよ。
http://www.mtm.or.jp/uslm/

大阪ノスタルジックカーショー、行かれましたか。
Blogリンクさせて頂いているBPさんが主催、実行委員長をされています。
http://blog.so-net.ne.jp/nostalgic_car/
デイトナのドンガラが凄いですね。お、私の好きな212もある。
by gop (2006-09-24 21:50) 

piazza

存在自体は知っていましたが、本当に貴重な写真
また、楽しく見させて頂きました(^^)
by piazza (2006-09-25 18:00) 

gop

>yoshiさん
この頃はお見せ出来る様な写真が非常に少ないのですが、
まぁ先は長いので(たぶん..(^^)ゆっくりと...
by gop (2006-09-25 21:51) 

トロツキー・タナカ

私は大学時代 金沢にいたおかげで
この尾小屋の保存跡には良く行きました。
粟津公園のなかよし鉄道には 感動しました。
もちろん 尾小屋の駅跡も幾度と無く訪ずれました

最高!名鉄グループ!
by トロツキー・タナカ (2006-10-04 22:40) 

gop

>トロツキー・タナカさん
お久しぶりです。4年間良い所にお住まいでしたね。
尾小屋にも数両有志で保存されている様で、ここは行って見たいですね。
1枚目写真左、ちらっと名鉄カラーの小松バス(旧尾小屋)が写ってます。

名鉄グループ、実家近くの名鉄パレ(ショッピングセンター)は身売りされ
「パレ・マルシェ」になりました。さて次は...?
by gop (2006-10-05 05:22) 

Capitano

> 尾小屋にも数両有志で保存されている様で、ここは行って見たいですね。

尾小屋も良いけど、衝撃的だったのはこれでしょう。
http://ryouhei.hobby-web.net/lost-rail/KUBIKI-050619/kubiki-050619.html

ホジ3が残っていたとはぶったまげですよ。
by Capitano (2007-01-15 21:44) 

gop

>Capitanoさん
フルビアートが絡んでいたとは意外でしたね。
by gop (2007-01-16 06:57) 

Capitano

色々調べてみると、どうも六甲山の山中に頚城の車輌が保存されているという噂はかなり前からあった様です。
何時の時代も、文化はこの様な篤志家の方々が守り抜いてきた側面があります。
鉄道に限らず、技術史の保存に関するフルヴィアートさんの強い熱意には感慨深いものがありますが、目の前の自分の車のレストアの事しか眼中に無い人達には、あの様な高邁な理想は判らないでしょうね。
by Capitano (2007-01-16 22:56) 

gop

>Capitanoさん
正に文化と捉えていらっしゃるのでしょうね。
元の地に戻された事にも感銘を受けました。
週末辺り、九州の軽便保存車両をご紹介したいと思います。
by gop (2007-01-17 05:38) 

Capitano

> 正に文化と捉えていらっしゃるのでしょうね。

マロニーコレクションから日本側が引き取った疾風の主翼の桁を、日本側で切ってしまった事を非常に残念に思われて居られました。
鉄道のみならず、飛行機の保存にも動いて頂ければと思いました。

> 元の地に戻された事にも感銘を受けました。

頚城にあっての頚城鉄道ですからね。
折角得難き機会だったのですから、末永く大切にして頂きたいものです。
by Capitano (2007-01-17 23:08) 

gop

>Capitanoさん
フルヴィアートさんにはぜひ一度伺ってみたいです。
ながさきさんのHMがボチボチ仕上がるのでは?
by gop (2007-01-18 05:05) 

Capitano

> フルヴィアートさんにはぜひ一度伺ってみたいです。

話長くなりますよ。(^^)
by Capitano (2007-01-18 21:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。