SSブログ

1974 米原 DD50 [電気機関車]

iFy.jpgDD50 4  雪の米原機関区  1974.1.26(土曜日)

...

日本初の幹線用ディーゼル機関車、1953年(昭和二十八年)に1次車3両が新三菱重工業三原製作所で製造(エンジンは新三菱重工業神戸造船所、電気部分は三菱電機)翌年1954年に2次車3両が同じく新三菱三原で製造された。1次車と2次車では車体形状が若干異なおり、2次車では前面排障器が車体と別部品(写真は2次車常に2両を背中合わせに連結しての重連運転を前提としているため、事実上DH50とも言える。

製造当初は「日本海」「北陸」などの急行列車にも用いられたが、1957年にDF50が製造されてから主に貨物列車に使用される様になる。また北陸トンネルが完成する前の杉津越えではDF50共々補機として重用され、その後 北陸本線の電化により富山機関区に転属、南福井駅〜富山操車場間の貨物列車に運用されたが、電化延伸で余剰化したため1967年に米原機関区(現 米原列車区)に転属、米原駅〜田村駅間で直流電気機関車と交流電気機関車の中継として使用された。1975年(昭和五十年)3月10日のダイヤ改正のころより休車が発生、1977年(昭和五十二年)12月26日付で全車廃車となった。その後 全車解体され現存車はない。

dd502_denoise.jpgdd505_denoise.jpgDD50 5

以下、撮影ノートより。
土曜日午前中は授業、名古屋 13:57発の米原行き普通乗車、大垣辺りから雪が降り出し、関ヶ原は大雪。米原には少し遅れて15:20着、嬉しいことに雪は止んで太陽が出る。機関区で許可を貰い入構、目当てのDD50を撮影(1+4、2+3、5+6の全6両)その後 4番ホームで遅めの昼食(天ぷら蕎麦 140円)を取り、17:08発の浜松行き普通乗車、帰りも少し遅れて名古屋には18:30着。

nice!(1)  コメント(3) 

nice! 1

コメント 3

トロツキー・タナカ

いいですねDD50 僕は模型ではゲテモノ趣味?なので ダルマみたいな一次型のほうがすきなのですが(図面のタイプ)北陸トンネル開通前はこの機関車が必需品だったのですね。米原~田村 EF70やDD50が現役のころに行きたかった。
by トロツキー・タナカ (2006-01-23 21:09) 

gop

>トロツキー・タナカさん
私はゲテモノと言う言い方は嫌いなので、キワモノと言っております(^^
キワモノはキワモノなりに、翌々考えられ、作られたモノでもありますし
キレイナモノ同様、趣味の対象として非常に魅力的なモノですよね。
米原〜田村、古くは蒸気のE10ですか。古くから交通の要所でした。
by gop (2006-01-23 21:50) 

tm-photo

ディーゼル機関車、去年会津の方行ったら、ディーゼル列車でした^^
この歳になって始めて乗りました^^
音がバスでしたので走り出したとき「お!」って思いました(笑)
by tm-photo (2006-02-05 07:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。