SSブログ

耶馬渓鉄道 [九州 鉄道]

DSCF0268.jpg
キハ602 しおかぜ(1956年 日本車輌製)

...

1975年に廃止された大分交通 耶馬渓線
国鉄中津駅〜名勝耶馬渓〜守実温泉36.1kmを結んでいた軽便鉄道

その車両の多くが今も大分県中津市内のレストランに大切に保存されている

どの車両も定期的に化粧治しされている様で、コンディションは非常に良好
一部車内では食事、宿泊も可能

その中でも貴重な一両がこれ、元九州鉄道の「木造客車」 

キハ102(1950年 日本車輌製) ハニフ22(1912年製)

以前こちらにあった ハフ25はさらに貴重で(ハニフ22同様、元九州鉄道木造客車)
オリジナルの九州鉄道「チブ37」へと忠実に修復、九州鉄道記念館に保存された


九州鉄道 チブ37  1909年 明治42年製

チブとは九州鉄道の車両記号で、ブレーキ付の四輪三等車を表している
九州鉄道記念館(初代九州鉄道 本社社屋)にて
http://www.k-rhm.jp/main.html 

今年10月オープンする「鉄道博物館」にはこちらが寄贈される由
http://www8.shinmai.co.jp/odekake/data/20061215_003661.php
http://www.railway-museum.jp/image/history/001.html

参考サイト:
民宿レストラン「汽車ポッポ」
http://www.citydo.com/prf/oita/guide/sg/520000992.html 
地図の資料館 吉田初三郎 奇勝耶馬「天下無二耶馬全渓の交通図絵」
http://www.asocie.jp/map/oldmap/42012.html
http://www.asocie.jp/map/doraku/003.html 

大分交通 耶馬溪線 写真集
http://www.geocities.jp/yamakunigawajp/matinami/yabakeisen/yabakeisen.html 
九州鉄道 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E9%89%84%E9%81%93

 キハ601 1956年 日本車輌製


nice!(2)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 16

ナツパパ

耶馬溪鉄道の車両が保存されていたとは知りませんでした。
写真では見たことがあるのですが、現役で活躍中の時は行けませんでした。
北海道や東北、と北には行くことが多いのですが、九州も魅力が一杯ですね。
いつか行きたいなあ。
by ナツパパ (2007-01-29 08:36) 

む〜さん

いや~、奇特な方がいらっしゃるもので、本来、会社か自治体が歴史的郷土資料として大事に保存すべきものなのですが、この方が保存しなかったら今ごろは影も形もなかったことでしょう。有り難いお話です。
オープンデッキの客車、2軸と思われますが、良い感じですね。私の若かった1950~1960年代には日本中に沢山あったのですが、殆ど写しに行かなかった罰当たりの私でした。
by む〜さん (2007-01-29 09:12) 

gop

>ナツパパさん
宮脇俊三さんの「廃線跡を歩く」にも紹介され、昔から有名なお店です。
青の洞門など耶馬渓線の廃線跡は何度か見ているのですが、このお店を訪問したのは今回が初めて。お食事も頂きかったのですが、残念ながら正月2日でお休みでした。中津漁港で採れた刺身が美味いそうです。
http://nakatsu-uoichi.co.jp/fish/people/backnumber/200604.html

宿泊可能な車内風景がこちらのBlog、
http://hide1.s78.xrea.com/off/2005_nakatsu.htm
古いお店の写真がこちらのBlogにありました。
http://caw99100.exblog.jp/4416501/
by gop (2007-01-29 12:07) 

gop

>む〜さん
一昨年、頸城鉄道の車両が長年保管していた方のご好意で地元新潟県に里帰りしましたが、
http://www.fulviart.jp/kb.html
耶馬渓で保存されていたハフ27は解体されてしまったそうで、これら貴重な車両は歴史文化として地元自治体で保存活動して頂く事も大切ですよね。

この時代の2軸客車に乗れるのは明治村位でしょうか。
いつの間にか旧型客車自体無くなってしまいましたね。
by gop (2007-01-29 12:08) 

トロツキー・タナカ

耶馬渓鉄道、軌間が2種類あったと思うのですが キハ601は紀州鉄道に同型車がありますね。あと写真集にはキハ04タイプも・・キハの車内が今宿泊可能とは驚きました。
頸城鉄道の保存車両もいつか訪ねて見てみたいものです。
・・・そしていつか fuluviartで愛車をオールペンしてもらいたい・・・
ま 夢ですが・・。
by トロツキー・タナカ (2007-01-29 22:30) 

gop

>トロツキー・タナカさん
耶馬渓鉄道、開業当初(1913.12.26)はナローでしたね。
Wikipediaによると1929.8.24、狭軌に改軌している様です。
で、タナカさんはこちらが興味お有りなのでは。
http://www.oct-net.ne.jp/~sugar/shashinkan/p-oitakotu/p-yabakei-2/p-yabakei-2.htm
カラー写真もありました。
http://www.oct-net.ne.jp/~sugar/shashinkan/p-oitakotu/p-yabakei-1/p-yabakei-1.htm
Fuluviartの社長さんは鉄道にも造詣の深い方の様ですね。
地元の方々には動態を目指して頑張って頂きたいものです。
by gop (2007-01-30 05:46) 

トロツキー・タナカ

おお~この軌道モーターカーがゲテモノっぽくて いいですね~♪。
by トロツキー・タナカ (2007-01-30 22:08) 

gop

>トロツキー・タナカさん
流線型のキハ105がまた良いですね。旧小倉鉄道の気動車です。
現役時代を見てみたかった。
by gop (2007-01-31 05:25) 

うんちく

ネタは沢山有るんですがもぉぉぉ・・・半端じゃ無く忙しくて自前のブログにもカキコ出来ないです。
 これ(ってどれ?)の木造2軸の客車は九州の博物館で現物を見ました。
 貨車なら兎も角客車でボギーじゃ無いってのは一種異様な感じがしました。
 例のシフトレバー付きのキハも異様と言えば異様でした。
 所で今日長野電鉄に乗って須坂に行ってたんですがどこかで見かけた二階建ての電車が車庫に入ってました。
これってもしかして名鉄のお下がり??
詳しくはMyブログで書きます。
by うんちく (2007-01-31 23:19) 

gop

>うんちくさん
寒い中全国行脚続けられている様で、お疲れさまです。
この時代の軽便鉄道、客車でもボギーは少なかったのでしょうね。
機械式気動車の説明はこちらに。
http://homepage3.nifty.com/kiha/k-r/kikai.html
>これってもしかして名鉄のお下がり??
小田急のお下がりです。お下がりと言うには立派過ぎますけど。
by gop (2007-02-01 05:56) 

ハッピーリバー

子供の頃に、耶馬溪に行った折に、蒸気機関車に引かれて走っていたのを記憶しています。
場所は、今となっては分かりませんが、道路に並行して走っていました。
山側に鉄道。川側に道路がありました。鉄道は右岸だったような。
道路はコンクリートでした。トンネルが幾つか見えました。
小さくマッチ箱のような客車でした。
昭和の30年代だったと思います。

この程度の記憶しかありません。
by ハッピーリバー (2007-02-04 10:35) 

gop

>ハッピーリバーさん
こちらの下に写真がある「野路〜洞門」間辺りではないでしょうか。
http://www.oct-net.ne.jp/~sugar/shashinkan/p-oitakotu/p-yabakei-2/p-yabakei-2.htm
当時の地図がありました。
http://www32.ocn.ne.jp/~radiokobo5/nakatsu/yabakeiannaizu.html
しかし現役時代を見られたとは貴重な体験ですよね。
蒸気機関車は以下と同形式の600形(621.622)、
http://blog.so-net.ne.jp/987/2006-11-10
さらに昔はクラウスのCタンク(1440.1447)が居た様です。
by gop (2007-02-04 12:24) 

ハッピーリバー

写真を見ますと、野呂~洞門とのイメージが合います。

父が途中で止まって、列車が来るとか言って待っていましたが、来たのは小さな蒸気機関車とマッチ箱のような客車で、しかもゴトゴトと揺れて、ゆっくりと走る感じで、「何だ~。」と少々ガッカリしたしたものでした。
by ハッピーリバー (2007-02-04 21:34) 

gop

>ハッピーリバーさん
このDVDで当時の様子が見れる様です。SLはクラウスでしょうか。
----------------------------------------------------------------------------
「レールのあった街」第4巻 
http://www.vicom.co.jp/machi/machi2.htm
中津〜守実温泉間を結んだ大分交通耶馬渓線。大分県の私鉄として最後まで活躍していたが、昭和50年に廃止。昭和8年頃の第2山国川橋梁を走るSLなど営業当時の映像や写真を交えて廃止線を追う。野路駅、バス待機所となった守実温泉駅、途中駅の跡、車両を保存するレストラン、耶馬渓線に関わった人々のインタビューなどを紹介。
----------------------------------------------------------------------------
あと、こちら有名なサイトに青の洞門のお話が。
http://hokuso.com/minwa/html-minwa-07.html
by gop (2007-02-05 05:46) 

ハッピーリバー

とても昔ですし、今のように型を見るとかしていませんので、クラウスとか?分かりません。
ただ、記憶にあるのは、前の連結器の部分が赤く塗られていたような記憶がふります。それと煙突が長細い感じでした。
子供の頃ですから、曖昧なものです。
by ハッピーリバー (2007-02-07 20:14) 

gop

>ハッピーリバーさん
ここの一番下に写真が載っておりました。
http://www.asahi-net.or.jp/~aj4s-ski/history-2/newpage2.htm
私、小学校に入る前は蒸気機関車自体見た記憶が無いです。
最初に見た(と思われる)のは小学校低学年、奈良に行った時。
その時の写真、そのうちご紹介しますね。
by gop (2007-02-08 05:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホ版は見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。