SSブログ

岡本太郎 -36「岡本太郎記念館 」 [TARO]

DSCF0228.jpeg
庭の顔いろいろ

...



草木と一体化した顔、顔、顔

 

参考サイト
岡本太郎記念館
http://www.taro-okamoto.or.jp/ 
ほぼ日刊イトイ新聞「なんだ、これは!」
http://www.1101.com/taro/index2.html# 
野沢温泉「乙女の像」
http://www.vill.nozawaonsen.nagano.jp/now/azi-bunka/hito/okamoto-taro/okamoto-taro.htm

「ワタシ、キレイ...?」


コメント(8) 

コメント 8

ナツパパ

顔というのは、岡本太郎さんの主要なモチーフ(...の一つ)ですね。
どれをみてもユニークです。
岡本さんの作品を見ていて感心したこと...下品な表情、陰惨な顔、が無い。
彼の、人格と志の高さを思います。
by ナツパパ (2007-10-24 08:30) 

jamayan

緑のお庭がまるで生きた一つの国ですよねぇ!

実は現場の正面に元お医者さんの住まいがありまして、
そこの門扉が摩訶不思議なデザインをしてるんです。
古い感じのスチールくねくねデザイン。
何となく・・っぽい感じがしましたので、もしや?と思って検索して
探してみたのですが、分かりませんでした・・。
by jamayan (2007-10-24 17:18) 

sugimecha

>「ワタシ、キレイ...?」
そこにあるってことは野沢温泉のとは姉妹ってこと?
gopさんの奥様が綺麗なのはよく存じておりますが。(^^;
by sugimecha (2007-10-24 22:21) 

gop

> ナツパパさん
> 顔というのは、岡本太郎さんの主要なモチーフ(...の一つ)ですね。
> どれをみてもユニークです。
太郎さんの作品は子供の顔が多いですよね。

> 岡本さんの作品を見ていて感心したこと...
> 下品な表情、陰惨な顔、が無い。彼の、人格と志の高さを思います。
人の顔は齢重ねるに連れ、その人の人格が現れて来るそうで。
不細工でも陰惨な顔にはなりたく無いものですね(^^
次回も「顔」のテーマでアップする予定です、宜しくどうぞ。
by gop (2007-10-25 20:10) 

gop

> jamayanさん
> 緑のお庭がまるで生きた一つの国ですよねぇ!
流石専門家、言い得て妙ですね。
この家はそれ自体生きている岡本太郎そのものです。

> 実は現場の正面に元お医者さんの住まいがありまして、
> そこの門扉が摩訶不思議なデザインをしてるんです。
> 古い感じのスチールくねくねデザイン。
> 何となく・・っぽい感じがしましたので、もしや?と思って
> 検索して探してみたのですが、分かりませんでした・・。
ひょっとして、こんなのではありませんか(^^?
http://blog.so-net.ne.jp/987/2005-10-15-6
by gop (2007-10-25 20:10) 

gop

> sugimechaさん
> そこにあるってことは野沢温泉のとは姉妹ってこと?
一卵性双生児かも、野沢温泉は子宝湯だそうですし(^^
http://kodakarashop.noblog.net/blog/g/10304856.writeback

> gopさんの奥様が綺麗なのはよく存じておりますが。(^^;
確かに最近こんな姿になってきた...
by gop (2007-10-25 20:10) 

NAO

Gopさん、こんばんは。

僕は、東京に行くと国立屋内総合競技場と南青山の岡本太郎の自宅は、
出来るだけ立ち寄るようにしています。
何回訪れても、面白いです。
by NAO (2007-10-27 21:24) 

gop

> NAOさん
> 僕は、東京に行くと国立屋内総合競技場と南青山の岡本太郎の自宅は、
> 出来るだけ立ち寄るようにしています。何回訪れても、面白いです。
43年前1964年、東京オリンピック。
代々木の競技場は丹下さんの会心の作ですよね。
http://www.ktaweb.com/works/kokuritu.html
本来、建築は「如何に残すか」を考えて作るものと思いますよ。
川崎の岡本太郎美術館もお勧めです、次回ぜひどうぞ。
http://www.taromuseum.jp/

で、次は1963年ネタの予定です。
それと私とNAOさんの歳ですが、両手までは離れてません(^^
by gop (2007-10-28 11:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホ版は見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。