「コト.< モノ.」
LAユニオンステーションの風景が懐かしいですね。昔行った時周囲は治安の良い雰囲気ではなかったですが、現在は軌道系交通の結節点として活況のようですね。 by Cedar (2021-09-18 20:57)
近鉄ビスタカーの元ネタ? by pogpog (2021-09-18 21:39)
> Cedarさん仰る通り、夜は少々物騒ですね。 在住の家人によるとL.A.もコロナで随分人出が減った様です。もう随分行けてません。 by gop (2021-09-19 00:49)
> 近鉄ビスタカー厳密に言えばビスタカーはドームでは無い。名鉄でこんなパノラマカーの試作モデルがあった。こちらは完コピドーム。http://photozou.jp/photo/show/103756/7582077 by gop (2021-09-19 00:52)
知らなかった。ただ運転席が邪魔で前が良く見えない。 by pogpog (2021-09-19 08:11)
確かに。中間車にした方が正解、ただ名鉄じゃ・・近鉄の方が景色も良いしプレミアム感あるかも。ただ、これでは全く前が見えない。https://ganref.jp/m/yoimono/portfolios/photo_detail/1508507 by gop (2021-09-19 10:08)
カリフォルニア ゼファーの関連リンク先見ました。カイヤホガバレーシーニックレイルロードは歴史的鉄道車両の保存を兼ねたオハイオ州の観光鉄道のようですね。リンク先にはボランティア募集のバナーもありました。https://www.cvsr.org/日本でいうと、ナショナルトラストトレインhttp://www.national-trust.or.jp/protection/index.php?c=protection_view&pk=1491202076に似た組織だと思います。 by しゅう (2021-09-19 12:41)
> しゅうさん欧米の保存鉄道は規模が違いますからね、その多くがボランティアで成り立ってますし。Wikiを見ると何度か死亡事故も起きている様で、日本なら存続が危ういかも。この国は文化を残して行くのも大変です。 by gop (2021-09-19 17:15)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
CG CLUBweb CGPaper Museum岡本太郎美術館イサムノグチ庭園美術館伝兵衛の部屋 / denbeyさん編集長のーと / ぐじゃまいさん
JR EAST JAPANSKYTIME / GONさん117History / 117Historyさん
Porsche AG.Porsche UK.Porsche JapanValmet Automotive今は未だ人生を語らず / gop
Eunos Roadster Fan Clubロードスターとビートルズとカメラ / mm414 さん
LAユニオンステーションの風景が懐かしいですね。昔行った時周囲は治安の良い雰囲気ではなかったですが、現在は軌道系交通の結節点として活況のようですね。
by Cedar (2021-09-18 20:57)
近鉄ビスタカーの元ネタ?
by pogpog (2021-09-18 21:39)
> Cedarさん
仰る通り、夜は少々物騒ですね。 在住の家人によるとL.A.もコロナで随分人出が減った様です。もう随分行けてません。
by gop (2021-09-19 00:49)
> 近鉄ビスタカー
厳密に言えばビスタカーはドームでは無い。名鉄でこんなパノラマカーの試作モデルがあった。こちらは完コピドーム。
http://photozou.jp/photo/show/103756/7582077
by gop (2021-09-19 00:52)
知らなかった。ただ運転席が邪魔で前が良く見えない。
by pogpog (2021-09-19 08:11)
確かに。中間車にした方が正解、ただ名鉄じゃ・・近鉄の方が景色も良いしプレミアム感あるかも。ただ、これでは全く前が見えない。
https://ganref.jp/m/yoimono/portfolios/photo_detail/1508507
by gop (2021-09-19 10:08)
カリフォルニア ゼファーの関連リンク先見ました。
カイヤホガバレーシーニックレイルロードは歴史的鉄道車両の保存を兼ねたオハイオ州の観光鉄道のようですね。リンク先にはボランティア募集のバナーもありました。
https://www.cvsr.org/
日本でいうと、ナショナルトラストトレイン
http://www.national-trust.or.jp/protection/index.php?c=protection_view&pk=1491202076
に似た組織だと思います。
by しゅう (2021-09-19 12:41)
> しゅうさん
欧米の保存鉄道は規模が違いますからね、その多くがボランティアで成り立ってますし。Wikiを見ると何度か死亡事故も起きている様で、日本なら存続が危ういかも。この国は文化を残して行くのも大変です。
by gop (2021-09-19 17:15)