SSブログ

1974 木曽福島 [蒸気機関車]

c12230 1974.3.28.jpg          残雪の木曽福島機関区にて 1974.3.28(五十年前 春休みの木曜日)

...

木曽福島機関区末期、入換用蒸気機関車は車検切れ寸前まで使用、その都度 車検残ある蒸気機関車を転入させ、結果 中部地区最後の蒸気機関車配属区となり最後まで通う。

k3.jpgk1.jpg上:機関区撮影時の注意書き(入換用機関車変遷 C12 164>199>69>230>C56 124)
下:C12 199 奈良井宿 観光駐車場にて静態保存中

C12 69 / 199 / 230(1973.12.23)https://987.blog.ss-blog.jp/2007-12-10
 
kiso1974.3.28.jpgk2.jpg上:1974.3.28  は無き扇型車庫と転車台、トラ塗り警戒色だったC12 199が居る。
下:2009.3.19  今は無き半世紀前の木組みが残るホーム屋根。
  2022.2.1    ホーム改修バリアフリー化 https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041711.pdf
 
49328.jpg
 
五十年前(1974)春休みの鉄旅。
七尾線  1974.3.21-23  https://987.blog.ss-blog.jp/2024-04-06
木曽福島  1974.3.28   https://987.blog.ss-blog.jp/2024-04-13
名古屋市電  1974.3.31  https://987.blog.ss-blog.jp/2024-03-31

コメント(6) 
共通テーマ:地域

コメント 6

ナツパパ

国鉄の頃、鉄道ファンに地方の鉄道施設は優しかったように覚えています。
まるっきりの拒絶は無かったですし、木曽福島でもそうだったんですね。
鉄道ファンがまだまだ少数派でルールを守っていたからかも。
配置機関車はほぼ一休で、一台だけが稼働しているんですね。
by ナツパパ (2024-04-13 09:26) 

gop

> ナツパパさん
早々にコメント有難うございます。
木曽福島は本線無煙化後も最後まで蒸気存続を掲げていたので、ファンには好意的だったと思います。それよりファンの方がレベルが様々で、今問題になっている悪質撮り鉄は昔から一定数いました。撮り鉄が集まる場所にはもう行きたく無いですね。

by gop (2024-04-13 10:16) 

pogpog

幼稚園の頃はD51客車に乗って名古屋まで行っていた。Wikiによると昭和41年に名古屋瑞浪電化、昭和30年代はまだ戦後だった。
by pogpog (2024-04-14 07:34) 

gop

> 中央線
鶴舞公園の高架橋でD51貨物を見たのは覚えてる(昭和三十七年 金山〜千種間高架複線化)
以下、毎日新聞に「虎に翼」名古屋ロケの詳細、鶴舞公園は東京地裁前 日比谷公園の設定だそう。
https://mainichi.jp/articles/20240411/k00/00m/200/403000c

by gop (2024-04-14 10:02) 

のり

木曽福島と聞けば、往年の紀行番組「新日本紀行」の「木曽森林鉄道」を思い出します。
あのテーマ音楽、そしてエンディング…
素晴らしい番組でした。

私も中部天竜で、機関区内にほぼ自由に入れた記憶があります。懐かしい思い出です。
by のり (2024-04-21 06:08) 

gop

> のりさん
おはようございます。
木曽森林鉄道、先日も再放送してましたね(初回放送 1973.1.29)
今月からBS4Kでの放送になりましたが、NETでも見れる様です。
https://www.bilibili.com/video/BV1pv4y1W7XT/

冨田勲さん、四十年程前 一度仕事絡みでお会いしました。ご実家は名鉄本線 本宿駅至近の名家(代官屋敷)なんです。
http://www.tsunenari.jp/history/

by gop (2024-04-21 08:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホ版が見辛い場合は画面下「PC版を見る」を選択してご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。