清里まで [ああPorscheへの道] [編集]
標高1,356m、未だ慣らし中、ついつい6,000rpm.まで・・気持ちい〜
...
NCロドスタ開発者のプレゼンテーション拝聴「楽しさの正統進化、統一すべきテースト」
Boxter(左下)は重圧、人間的(人馬一体) NC(右上)は軽快、人間的(人馬一体)
2005-11-06 20:53
nice!(0)
コメント(9)
カレンダー
約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。著作権の放棄はしておらず無断転載厳禁としております。ご入用の場合その旨コメントをお願い致します。
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]記事検索
読んでいるブログ(RSS)
- 気象予報士 関口奈美オフィシャルブログ「なみ天ブログ」Powered by Ameba 12/06NEW
- great G-SHOCK world 12/06NEW
- デジカメinfo 12/06NEW
- DRFC-OB デジタル青信号 12/06NEW
- 日々のつれづれ(5代目) 12/06NEW
- 鉄道写真家 中井精也の1日1鉄! Powered by Ameba 12/06NEW
- EVsmartブログ 12/06NEW
- 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース 12/06NEW
- 風旅記 12/06NEW
- 自動車評論家 国沢光宏 12/06NEW
- ギャラリービブリオ店番日記 ~蕃茄庵日録~ 12/06NEW
- Les Artisans 12/06NEW
- 私の積み重ねた整備経験とセオリー! 12/06NEW
- 旧車とわたしの・・・♡ 12/06NEW
- ---117クーペとともに--- 12/05NEW
マイカテゴリー
- 海外(49)
- 海外 鉄道(31)
- 関東 鉄道(19)
- 信州北陸 鉄道(9)
- 中部 鉄道(59)
- 関西 鉄道(14)
- 山陰山陽 鉄道(4)
- 九州 鉄道(14)
- 蒸気機関車(32)
- 電気機関車(9)
- ああPorscheへの道(44)
- ああBMへの道(10)
- ドイツ車(17)
- イタリア車(8)
- フランス車(14)
- イギリス車(14)
- アメリカ車(8)
- 韓国車(9)
- 日本車(18)
- TOYOTA(5)
- HONDA(9)
- MAZDA(10)
- ISUZU(5)
- 117coupe(26)
- 草ヒロ(8)
- Auto Show(42)
- carrozzeria(12)
- Isamu Noguchi(20)
- TARO(67)
- EXPO(21)
- Paper museum(21)
- design art museum(29)
- 飛行機(6)
- 写真 カメラ(40)
- 自然(51)
- 建築(70)
- 腕時計(24)
- 家電 雑貨(21)
- 音楽(27)
- TV 映画(12)
- 漫画 アニメ(13)
- 飲み会(45)
- お食事(86)
- お酒(10)
- 九州関連(4)
- 名古屋関連(36)
Link
CG CLUB
web CG
Paper Museum
岡本太郎美術館
イサムノグチ庭園美術館
伝兵衛の部屋 / denbeyさん
編集長のーと / ぐじゃまいさん
Isuzu Link
JR EAST JAPAN
SKYTIME / GONさん
117History / 117Historyさん
今週の写真 / gengenさん
Porsche Link
Eunos Link
Eunos Roadster Fan Club
ロードスターとビートルズとカメラ / mm414 さん
最近のコメント
monomono
月別表示
- 2023年12月(1)
- 2023年11月(4)
- 2023年10月(7)
- 2023年09月(5)
- 2023年08月(5)
- 2023年07月(5)
- 2023年06月(5)
- 2023年05月(4)
- 2023年04月(4)
- 2023年03月(4)
- 2023年02月(2)
- 2023年01月(5)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年09月(4)
- 2022年08月(5)
- 2022年07月(6)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(4)
- 2022年04月(6)
- 2022年03月(3)
- 2022年02月(3)
- 2022年01月(3)
- 2021年12月(1)
- 2021年11月(2)
- 2021年10月(6)
- 2021年09月(7)
- 2021年08月(3)
- 2021年07月(3)
- 2021年06月(1)
- 2021年05月(2)
- 2021年04月(4)
- 2021年03月(4)
- 2021年02月(3)
- 2021年01月(4)
- 2020年12月(10)
- 2020年11月(6)
- 2020年10月(5)
- 2020年09月(5)
- 2020年08月(6)
- 2020年07月(7)
- 2020年06月(8)
- 2020年05月(17)
- 2020年04月(13)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(5)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(4)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(5)
- 2019年09月(6)
- 2019年08月(4)
- 2019年07月(7)
- 2019年06月(5)
- 2019年05月(5)
- 2019年04月(3)
- 2019年03月(3)
- 2019年02月(1)
- 2019年01月(4)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(1)
- 2018年09月(2)
- 2018年08月(3)
- 2018年07月(1)
- 2018年06月(2)
- 2018年05月(1)
- 2018年04月(1)
- 2018年03月(2)
- 2018年02月(2)
- 2018年01月(2)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年09月(2)
- 2017年08月(1)
- 2017年07月(2)
- 2017年06月(2)
- 2017年05月(2)
- 2017年04月(3)
- 2017年03月(4)
- 2017年02月(2)
- 2017年01月(4)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(5)
- 2016年09月(2)
- 2016年08月(2)
- 2016年07月(2)
- 2016年06月(4)
- 2016年05月(4)
- 2016年04月(2)
- 2016年03月(3)
- 2016年02月(1)
- 2016年01月(3)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(3)
- 2015年08月(2)
こんばんは。
清里は紅葉していましたか? やっぱりイエローは映えますね。
ペダルを踏む足が、あの音に抗しきれないときがありますが、
私のはようやく再慣らしの最終段階になってきました。
by okuruma1970 (2005-11-07 00:52)
吸気音でもなく排気音でもないエンジンの精緻なメカニカルノイズ、うーんうらやましい。1回の6000開店の過ちはゆるされるのでは?
by 117sport (2005-11-07 01:22)
>okurumaさん
清里の紅葉はもう終わりの様でした。いろは坂は奇麗だったでしょうね。
うちのはまだ当分慣らしが続きそうです。
>117sportさん
今まで乗ったクルマからすれば異次元の音ですね(^^
回してナンボのクルマなので、適当にゴマカして走ります(笑)
by gop (2005-11-07 02:42)
こんばんは。いいですね~。
自分も欲しいです。BM壊れたら次はこそは・・・。
by piazza (2005-11-08 23:44)
>yoshiさん
これは気合いと奥方の機嫌取りしかないですね(^^
頑張って下さい。
by gop (2005-11-09 05:01)
gopさん。
これと同じナンバーの車が近隣にいます。
同じ団地内のタントなんですが、希望ではなく、そのままです。
但し黄色のナンバーです。
by ハッピーリバー (2005-11-10 00:28)
>ハッピーリバーさん
ご無沙汰しております。911+117も良いかなと(ホントは少し違う)
今日はカメラネタにしてみました。ブツは1974年頃のものです。
by gop (2005-11-10 05:16)
gopさん。こんばんは。
で、この車のエンジンなのですが、構造上乗らないとダメですよ。
また、負担を掛けた状態で回してやらないと、これまたダメです。
・水平対向ですから、エンジンを停止しますと、オイルは重力通り下に落ちます。つまりピストンの下側にです。上側にはオイルが無くなります。
毎日か隔日に乗っていれば、オイルは残っていますが、一週間乗らないと、確実に上側はドライスタートになります。ロードスターは縦ですからピストンリングでオイルをある程度は止められますから、今迄通りにはなりませんです。
・水平6気筒ですからフルバランスとなりますが、負担を掛けてやる事で、しっかりとあたりが出ます。同じ3000rpmでも、空吹かしで回転を上げるのとは異なるのです。
1000kmも走ると、後はしっかりと踏んでやらないと、回らなくなります。
それからマイクロロン等のフッ素系は厳禁ですよ。
でも新車はいいなぁ~~。
by ハッピーリバー (2005-11-11 22:36)
>ハッピーリバーさん
実は先日四十肩になり(初めて)3週間程運転出来ませんでした(爆)
そんな場合コールドスタート時白煙吹きますが、暖気はちゃんとします。
オイル循環はP独自のドライサンプでディップスティックもありません。
eng.の精度感はNAロドスタとは次元が違う印象ですね。
一度懲りて余計なモノはeng.に入れない様にしてます(^^
P.S.
再程NHK「元気な百歳」で瑠璃光寺出て来ました。お近くの方(^^?
http://www.nhk.or.jp/100banzai/file/2005/1105/index.html
by gop (2005-11-12 06:06)