SSブログ

電車のデザイン [design art museum]

mito.jpg
都立多摩図書館 水戸岡鋭治氏 講演会にて 

...

以下、講演中寝てもこれを読めば内容が判る、と頂いたレジュメ

1_1.jpg2_1.jpg3_1.jpgDSCF2466.jpg
水戸岡鋭治講演会「鉄道は楽しい」            お付き合い頂いた皆様、お疲れさまでした
 
 
以下、見た乗った 水戸岡作品いろいろ

1.jpg2.jpg3.jpg
1996.12.28 博多駅        2001.05.06 別府/小倉駅         2009.12.28 博多駅


コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 24

manamana

この方は日本の電車デザインのステップアップに、
偉大な功績を残していますね。
昔伊豆急で、鉄道屋が非の打ち所のない最高の電車を設計して、
デビューさせたのですが(1000系)、
その後、一般の方(?)の発想で、海の見えるシート付きの、
特急をデビューさせ、たちまち人気はそちらへ行ったことがありました。
鉄道の枠を超えて外の発想を採り入れる、これがいい刺激になると思います。
by manamana (2010-11-01 06:22) 

ナツパパ

レジュメをじっくり読んでいくと、さすがに含蓄がありますね。
長年デザインに携わってきた方の仰ることだけあるなあ、と思います。
JR九州の特急はほとんど乗ったことがないのですが、乗ってみたくなりました。
食事会、とても愉しい時間でした。
またぜひ!!
by ナツパパ (2010-11-01 19:13) 

のり

水戸岡氏のデザインされる車両内には、「木」が目に付くものが多いですね。
九州新幹線の座席の成型合板も見事なものです。MOMOもいいなぁ・・・
by のり (2010-11-01 20:40) 

masa117

お誘い頂いたのに、参加できず申し訳ありませんでした。

今、刊行中の「隔週刊 鉄道マガジン 人気列車で行こう」全30巻の専用バインダーは水戸岡氏のデザインですね。

第一巻のカシオペアは買ったのですが、全部集めるのに1年以上かかります。

http://www.shogakukan.co.jp/pr/ninkiressha/
by masa117 (2010-11-01 20:58) 

akira isida

「みずほ」というネーミングに異論が出ているようですねえ.きっと次は「りそな」でしょうか.

8.は松田権六を引用しているんですね.久しぶりに「うるしの話」でも読み返そうかな.

by akira isida (2010-11-01 21:47) 

kanican

こうして見ると、ピニンファリーナでもないし、イタルでもない、
どちらかというとミケロッティ風でしょうか。
by kanican (2010-11-01 21:54) 

gop

> manamanaさん
水戸岡さんが言う稼ぎ仕事(米仕事)と勤め仕事(花仕事)では
出力されるカタチ(デザイン)が随分と異なる様です。
JR九州以外の各社は「稼ぎ仕事」が多いみたいですねぇ。

by gop (2010-11-01 22:38) 

gop

> ナツパパさん
講演、及び展示は以下と殆ど同じ内容でしたが、
http://www.libnet.pref.okayama.jp/event/2007/business06/design.htm
まぁ拘りの固まりの様な方で、社員はさぞかし大変でしょう。
私はジャンケン大会でサイン本も頂けてラッキーでしたが(^^

> 食事会、とても愉しい時間でした。
値段の割にバツなお店ですいません、忘年会でリベンジします。

by gop (2010-11-01 22:39) 

gop

> のりさん
ご実家が家具屋さんですから、「木」には特に拘りをお持ちの様で、
次世代(子供)や環境(廃棄)を考えたら行き着くのは木との由。

隼人駅舎のローコスト改装では「竹」が上手く使われてましたね。
http://qnet.nishinippon.co.jp/travel/station/2007/10/post_76.shtml

by gop (2010-11-01 22:39) 

gop

> masa117さん
この手は何時も第五刊辺りで挫折しちゃいます。
来年春にはC61も復活しますし、又乗り撮り鉄しに行きましょう。
その前に忘年会にも是非(もうそんな季節...)

by gop (2010-11-01 22:39) 

gop

> isidaさん
松田権六に多川俊映、還暦を前に伝統(仏具)工芸に傾倒された様で、
N800系には金箔、博多織、蒔絵、沈金etc..てんこ盛りですね。

で、このレジュメ、本文は青印刷なのですが、最後の署名と落款のみ
黒印刷と赤印刷で、計三色刷りになってます(この細かい拘り...)

> 「みずほ」というネーミングに異論が出ているようですねえ.
名古屋にも瑞穂区があるので、私も昔から気になっておりました。

by gop (2010-11-01 22:40) 

gop

> kanicanさん
ソニック(885系)はガンディーニ、つばめ(787系)はBMのパクリと
はっきりと仰ってます。様はお客様に喜んで頂ければ何でもアリだと。
正に仙人の様なデザイナーです(笑)

by gop (2010-11-01 22:40) 

Cedar

JR東のダサデザインも何とかして欲しい。と切に願うのであります。JR九州とJR東は競合ですかね?
by Cedar (2010-11-01 23:05) 

イノウエ

お疲れ様でした。
あっという間の2時間でしたね。

JR九州の車両、一昨年から比較的多く乗っていますが夜遅い時間に乗ると・・まさに講演のとおりでしたよ。


by イノウエ (2010-11-01 23:12) 

gop

> Cedarさん
鉄道関連デザイン、一昔前はGKの菅さんが良く表に出られてましたが、
http://www.gkid.co.jp/portfolio/over-view/index.html
http://www.gk-design.co.jp/kikou/GKReport/No2/text/suge.html
最近では水戸岡さんの方が露出度多いですねぇ。

水戸岡さん曰く、規格化されたJR東が変わるには100年掛かる由(笑)

by gop (2010-11-02 05:24) 

gop

> イノウエさん
お疲れさまでした。
十五年前、883系ソニックのインテリアには驚かされたものです。
まさか最後まで蒸気機関車大国だったJR九がこんな事になるとは(笑)

未だこんな駅も沢山あるのですけどね。
http://987.blog.so-net.ne.jp/2005-05-12

by gop (2010-11-02 05:57) 

jamayan

私の場合はやはり「10の二」と「15」が最優先課題.....かな。^^;
あと「8」も全然足りませんし。(汗)
精進あるのみです。ふ~~。(←ため息^^;)
by jamayan (2010-11-02 17:49) 

イノウエ

私が初めて九州を訪れたのは1972年、蒸気機関車天国でした。
なにより、お釣りで100円札をもらい大喜びしたことを思い出しました。

関東のそのような駅、少なくなりましたね。


by イノウエ (2010-11-02 22:24) 

gop

> jamayanさん
10の二、つい疎かになりがちですね(四も判っていても難しい)
15の一は全く同感、人も自分もシアワセになれる様、日々精進(^^

by gop (2010-11-03 07:24) 

gop

> イノウエさん
今を去る事四十数年前、日豊線の行橋駅構内など蒸気機関車ばかりで、
正に田舎の地方駅の様相でしたが、今は機関区も無くなり駅も高架化、
周辺にはマンションが建ち並び、当時の面影は全くありません。
九州も通勤圏内の街は随分変わりました。さて四十年後は?

by gop (2010-11-03 07:25) 

akira isida

AXIS最新号の表紙が水戸岡さんですね.

こんど岡山にバス乗りに行かなくては(笑).
http://www.ryobi-holdings.jp/company/president/index.html#32


by akira isida (2010-11-03 11:24) 

gop

> isidaさん
AXIS見ました、奥山さんが鉄ちゃんだったとは知らなかった。
http://www.axisinc.co.jp/publishing/magazine/vol/148.html

サイバス、岡山西大寺と言えば、裸祭りと志保美悦子(笑)
水戸岡さん、岡山のご実家はこちらみたいですね。
http://yuulab.exblog.jp/12352721/

by gop (2010-11-03 15:56) 

しゅう

AXIS買わねば・・と思います。
私の父親(店舗設計・インテリアをやっていました)も注目していた水戸岡さんのデザイン。父親はBEETLE(umitobukabutomushi)が大胆と言っていました。

僕は485系ハウステンボス号の、赤・黄・緑・青のカラーが
ベネトン・・・あるいは受験の色彩構成(笑)のようで新鮮でした。

岡山(主に倉敷の美観地区だったけど)もずいぶん行きました。

水戸岡さんのお話はすごく面白かったです。

で 公共のデザインといいながら 個性がにじみ出てしまうのは
やはり持って生まれた何かがあるのでしょう。
自然素材を用いるところも、変にIDの洗礼を受けていなくて
好ましいなと思いました。
by しゅう (2010-11-05 00:10) 

gop

> しゅうさん
遅ればせながら遠路お疲れさまでした。
梅塩焼鳥、大変美味しかったです(今度ネットで頼もう)

私の場合、日々暮らして行く為の稼ぎ仕事が殆どで。
齢重ねても公僕にはなれそうもありません(笑)

お忙しそうですが、あまり無理せず頑張って下さいね。
久々にお会い出来て良かったです、また宜しく。

by gop (2010-11-05 06:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。