豊橋鉄道 渥美線 1976.5 [中部 鉄道]
ク2400形 昭和十三年(1938)日本車輌製 元 神中鉄道キハ40
...
上左:流線形ク2402(元 神中鉄道ディーゼル車 )
上右:モ1801+モ1851(元 名鉄3300形)モ1771+モ1721(元 名鉄3800形)
下 :昼下がりの高師駅構内 左に留置中のク2402+モ1601(モ1601は元 静岡鉄道)
右にデキ451電気機関車 昭和四年(1929)日本車輌製 その前に日産プレジデント(1973)
上右:モ1801+モ1851(元 名鉄3300形)モ1771+モ1721(元 名鉄3800形)
下 :昼下がりの高師駅構内 左に留置中のク2402+モ1601(モ1601は元 静岡鉄道)
右にデキ451電気機関車 昭和四年(1929)日本車輌製 その前に日産プレジデント(1973)
日車びわこ型 流線形車両 ク2400形 履歴(ク2401. ク2402)
昭和十三年 (1938) 日本車輌 東京支店で製造 神中鉄道キハ40形(42. 43)写真上
昭和十四年 (1939) 故障続発、死に番(42)を嫌いキハ50形へ改番(52. 53)
昭和十八年 (1943) 四月 神中鉄道、相模鉄道と合併
昭和十九年 (1944) エンジンを撤去、客車化(ホハ50形 52. 53)
昭和二十年 (1945) 相模鉄道、経営基盤改善のため東急へ経営委託
昭和二十二年(1947) 五月 東急への経営委託を終了、電車化(サハ50形 52. 53)
昭和二十四年(1949) 制御車に改造 クハ1050形 (1054. 1053)
昭和二十六年(1951) クハ1500形に改番(1504. 1503)
昭和三十一年(1956) 廃車 同番号のまま豊橋鉄道に譲渡(クハ→ク1504. 1503)
昭和三十九年(1964) 連結面を流線形のまま貫通化
昭和四十三年(1968) ク2400形に改番(2402. 2401)
昭和五十四年(1979) 長野電鉄1810系入線により休車
昭和五十七年(1982) 三月 2402廃車
昭和六十一年(1986) 三月 2401廃車
昭和十三年 (1938) 日本車輌 東京支店で製造 神中鉄道キハ40形(42. 43)写真上
昭和十四年 (1939) 故障続発、死に番(42)を嫌いキハ50形へ改番(52. 53)
昭和十八年 (1943) 四月 神中鉄道、相模鉄道と合併
昭和十九年 (1944) エンジンを撤去、客車化(ホハ50形 52. 53)
昭和二十年 (1945) 相模鉄道、経営基盤改善のため東急へ経営委託
昭和二十二年(1947) 五月 東急への経営委託を終了、電車化(サハ50形 52. 53)
昭和二十四年(1949) 制御車に改造 クハ1050形 (1054. 1053)
昭和二十六年(1951) クハ1500形に改番(1504. 1503)
昭和三十一年(1956) 廃車 同番号のまま豊橋鉄道に譲渡(クハ→ク1504. 1503)
昭和三十九年(1964) 連結面を流線形のまま貫通化
昭和四十三年(1968) ク2400形に改番(2402. 2401)
昭和五十四年(1979) 長野電鉄1810系入線により休車
昭和五十七年(1982) 三月 2402廃車
昭和六十一年(1986) 三月 2401廃車
左:デキ401電気機関車 昭和三十一年(1956)東洋工機製
右:デキ211電気機関車 大正十四年(1925)日本車輌製
右:デキ211電気機関車 大正十四年(1925)日本車輌製
四十四年後、渥美線も全く変わった 1976.5.9撮影
https://www.toyotetsu.com/atsumisen/
https://www.toyotetsu.com/atsumisen/
約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホ版が見辛い場合は画面下「PC版を見る」を選択してご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。
駅構内の様子がなんとも魅力的です。
半流線型の車両も好ましく感じられるのは、わたしが「鉄ヲタ」だから?
一度乗ってみたかったです。
この時代は、まだ貨物輸送が行われていたのですね。
...いい時代だったんですねえ。
by ナツパパ (2020-04-08 10:00)
> ナツパパさん
真直ぐより斜めがお好きなナツパパさん。
連結面はこんな感じ(無理矢理真直ぐ)私も好きです(^^
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/9d/Toyohashi_2402.jpg
by gop (2020-04-08 17:50)
テレワーク中。神中鉄道って相模鉄道?
by pogpog (2020-04-08 18:31)
> 神中鉄道
今の相鉄線がそれらしい、神奈川中央だから神中?識者の方ご教授下さい。
某二十代の頃、相鉄ジョイナス毎日通った(懐)
by gop (2020-04-08 19:39)
以下サイトに「神中(じんちゅう)の名は、神奈川県の中央部を貫く形となる路線の形態に由来するものであろう」とある。
http://ktymtskz.my.coocan.jp/nakagawa/sotetu.htm
by pogpog (2020-04-10 08:52)
> 識者
相鉄社長、川又貞次郎翁は知多半島の漁師の出なのか。
ジョイナスがあるのはこの人のおかげ。
by gop (2020-04-10 17:28)