SSブログ

鐔銭(つばせん)

 
地方貨「秋田鐔銭」

...

江戸時代、徳川幕府により貨幣の全国統一が図られ、貨幣発行権は幕府が握る事となり
幕府発行の貨幣が唯一の通貨として全国に流通した

ただ例外として、幕府の許可を得、藩内通用限定発行された貨幣が「地方貨」である

最初の物は天明4年 (1784) 11月に仙台藩が発行した「仙台通宝」で、その後 明治初年頃
まで各藩で発行された


秋田鐔銭(銅)文久3 (1863) 
銅山至宝(五十)文久2 (1862) 

鉱山王国であった秋田藩は銀や銅・鉛などが潤沢にあり、多種多様の貨幣を鋳造した

「秋田鐔銭(あきたつばせん)」は藩主・佐竹候の刀鐔を模したと言われており、又、
「銅山至宝(どうさんしほう)」は鉛含有量の多い銅銭で、當百と五十の2種類があり
當百の方が五十より鉛の含有量が多かった

以上、造幣局サイトより
http://www.mint.go.jp/index.html

gop本家は秋田湯沢、これらは祖父が残したもの 子供の頃おもちゃの刀に付け遊んだ

 角館歴史村「青柳家」にて発見
http://www.samuraiworld.com/

残念ながらそれ程高価なものでは無い様
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/keibi-coinstamp.com/g/cj003/index.shtml
http://www.rakuten.co.jp/icoins/434461/432573/433894/496961/

秋田貨幣研究会
http://conangp.no-ip.com/harujapan/old/otakara/sponser/akita/akita.htm


nice!(2)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 8

ナツパパ

どのお金も穴が開いているのですね。
ここに紐を通して束ねるって聞いたことがあります。
どれもなかなか精巧な作りですね。大きさはどれくらいなのでしょう(・・?
by ナツパパ (2006-10-07 08:33) 

みほ

奇特なお方ですね!
勉強になりました。
by みほ (2006-10-07 10:36) 

gop

>ナツパパさん
財力のある庄屋はそうしていたのでしょうね。
大きさはつば銭が48mmX51mm、もう一つが31mmX41mm位、
そんな大きな物では無いです。
リクエスト頂いた愚妻の作品、来週辺り載せましょうかね(^^
by gop (2006-10-07 11:28) 

gop

>みほさん
いらっしゃいませ、コメントありがとうございます。
奇特かどうか怪しい物ですが(^^
Blog拝見させて頂きました。私もコケ類食虫植物類は大好きです。
これも来週、器と一緒に載せましょう。
by gop (2006-10-07 11:31) 

’80XE PA96E

この記事を見て、以前集めていた年度ごとの500円硬貨を集めていたのがどこかにあったのを思い出しました。(どこにいったかな~)
それと食玩で、たぶんローソンだったか、昔の有名な通貨のレプリカが出ていたのも思い出しました。
by ’80XE PA96E (2006-10-07 13:54) 

gop

>'80XE PA96Eさん
お、昭和62年の500円硬貨は2,000円しますよ。
https://www.mmjp.or.jp/ssl.terashimacoins.com/tuuhan-2.html
私は古い50円、100円硬貨集めてました。
http://www.boj.or.jp/type/list/yuko/data/5jyuunk.htm
http://www.boj.or.jp/type/list/yuko/data/hyakugk.htm
額面の倍では売れるみたいです(^^

この5円硬貨も懐かしい。
http://www.boj.or.jp/type/list/yuko/data/5dk.htm
by gop (2006-10-08 01:13) 

樋口

むふふ、実は旧50円ダマの価値に気が付いてヤフオクに出品しました。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n41807087
 欲ボケでした(涙)。
by 樋口 (2006-10-08 16:40) 

gop

>樋口さん
小銭稼ぎですか(^^ しかし現行貨幣に値段が付くのもおかしな話。
で、M2となりました。ありがとうございます。
10/12直接対決で決まりでしょうか(^^
by gop (2006-10-08 21:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。