SSブログ

サーキットの狼 [漫画 アニメ]

DSCF2018.jpeg
Miura P400SV 飛鳥ミノル 

...

LOTUS Europa SPECIAL  風吹裕矢


 LP500R ハマの黒ヒョウ                Silhouette(1976)

 Jota SVR 潮来のオックス               Stratos 北海の龍

Maserati Bora                      2000GT 隼人ピーターソン

   BMW 3.0CSL 京極さくら                白黒写真は 1977.7.15撮影

World SuperCar Collection 77 にて

参考サイト
池沢早人師 オフィシャルサイト
http://www.satoshiikezawa.com/ 
サーキットの狼への道
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2907/ 
MONDO21 蘇れ!サーキットの狼
http://mondo21.net/mondo21net_car_bike_ookami


コメント(30) 
共通テーマ:自動車

コメント 30

sugimecha

とっても懐かしいです!
私にとっては少年ジャンプ全盛期の頃ですか。
http://www.biwa.ne.jp/~starman/index.htm

しかし金城ふ頭には客が居ませんね。(笑)
by sugimecha (2008-02-23 06:27) 

gop

> sugimechaさん
ジャンプで池沢さとしと来れば、私は「あらし!三匹」でした。
http://www.satoshiikezawa.com/work.html
あんな硬派?なクルマ漫画を描くとは、当時思いもしませんでした。
大して絵も上手くなかったし(^^
馬鹿げたブームにもなりましたが、良い意味ではそれまで貧困だった
日本の自動車文化に一石を投じた作品にはなりましたね。

> しかし金城ふ頭には客が居ませんね。(笑)
確かに。1977年、ブームも終りの頃でしょうか。
コネで開場前に入ったのかも(当時外車ショーとかのバイトしてた)
by gop (2008-02-23 07:03) 

daik@tokyo

いやはや,懐かしいですね^^

つい先日,房総半島に走りにいったときにヨーロッパのグループが来ていました。その中には風吹裕矢レプリカも・・・。
gopさんのお写真のクルマとは違う個体でしょうが,今でもファンは健在,ですね。

トラックバックできなかったのでURL貼りますね。
http://blog.so-net.ne.jp/daik/2007-12-18
by daik@tokyo (2008-02-23 08:38) 

戸川流

117クーペも出てたの忘れないでね。

http://jbsqn117.blog19.fc2.com/blog-entry-21.html
by 戸川流 (2008-02-23 09:05) 

gop

> daik@tokyoさん
> いやはや,懐かしいですね^^
30数年前のお話です(^^

> 房総半島に走りにいったときにヨーロッパのグループが来ていました。
> その中には風吹裕矢レプリカも・・・。
拝見しました、池沢先生のサイン入りとは。これまた凄いですね。

> gopさんのお写真のクルマとは違う個体でしょうが,
> 今でもファンは健在,ですね。
こちらでのイベントでした。オーナーさんの名前?も書いてありますが、
http://www.megaweb.gr.jp/Event/Moviecar/
ミウラも同じ持ち主の様で、全部集めていらっしゃるのでしょうか(@@
by gop (2008-02-23 09:50) 

gop

> 戸川流さん
お久しぶりです、お元気そうで何より(^^

> 117クーペも出てたの忘れないでね。
大体出てた事すら知りません、一コマでクラッシュして終りですか(爆)
by gop (2008-02-23 09:50) 

パンジャ

「いかん! スタビライザーを打った!」

ですね(^w^)
こればっかりだったなぁ。
by パンジャ (2008-02-23 13:17) 

イノウエ

このヨーロッパ、毎年5月5日筑波サーキットのold nowフェスティバルで走っていますよ。
by イノウエ (2008-02-23 13:24) 

ビンゴ

うーん、スポーツカーを最初に意識したのが、この漫画でした。
ブームもあり、小さいながら、カウンタックなどが道を走っているとついて走ったものでした。
この時代の車は、FRPなど、軽量化が今以上に進んでいる上に、安全面での機能が今程義務付けられていない時代だったせいもあり、今でも魅力的な車が多いですね。贅沢を言えばエアコンは欲しいですが、昔の三角窓のZを乗ってみると良くできているなと感心したものでした。
by ビンゴ (2008-02-23 22:29) 

mipple11

こんばんは。
読みましたよ~!
でも今ではロクにストーリー覚えてません(汗!)
コレを読んでロータスヨーロッパに入れ込みました(笑)
by mipple11 (2008-02-23 22:32) 

子供の時、ハマリマシタね^^
懐かしい~~です。
私は、ここからスーパーカー→F1と流れ、未だに車大好きです。
あとで、池澤さとしのHPも見てみます。
by (2008-02-23 23:21) 

gop

> パンジャさん
> 「いかん! スタビライザーを打った!」ですね(^w^)
あらま、パンジャさんもご覧になっていたとは。
ヨーロッパのスタビライザー、ソネブロの方が解説されてました。
http://blog.so-net.ne.jp/madangler/2006-10-29
そう言えば、パンジャ作品には車が出て来ない様に思いますが(^^
by gop (2008-02-24 08:50) 

gop

> イノウエさん
N.L.着きました、今回はステッカー付きなのですね(^^

> このヨーロッパ、毎年5月5日筑波サーキットの
> old nowフェスティバルで走っていますよ。
このイベントですね。
http://www.brains-sports.co.jp/oldnow2007/index.html
イベントには池沢先生もいらっしゃっている様で、ヨーロッパオーナーは
「サーキットの狼」世代の方が多いのでしょうね。
http://www.geocities.jp/esprit_hide/gallery_2006old.now.html
by gop (2008-02-24 08:52) 

gop

> ビンゴさん
> うーん、スポーツカーを最初に意識したのが、この漫画でした。
私は mipple11さん同様、既に物心付いておりましたので(笑)なんじゃ
こりゃ、と言うのが最初読んだ時の感想でした。

> この時代の車は、FRPなど、軽量化が今以上に進んでいる上に、
> 安全面での機能が今程義務付けられていない時代だったせいもあり、
> 今でも魅力的な車が多いですね。
はい、歴代のスーパーカー(当時のCG風に言えば、エキゾチックカー)を
世に知らしめた功績は偉大ですね。こうしたイベントで実車も間近で見る
事が出来ましたし、この漫画が無かったら、今の国内自動車文化も様相が
変わっていたかも知れませんね。

> 贅沢を言えばエアコンは欲しいですが、昔の三角窓のZを乗ってみると
> 良くできているなと感心したものでした。
Zに三角窓はありませんよ、あるのは117です(^^
by gop (2008-02-24 08:52) 

gop

> mipple11さん
> 読みましたよ~!
> でも今ではロクにストーリー覚えてません(汗!)
私も同じく忘却の彼方です(^^
mipple11さんと私は同世代ですから、さもありなん(笑)

> コレを読んでロータスヨーロッパに入れ込みました(笑)
セヴンに乗っていた頃、良く知り合いのヨーロッパと走りに行きました。
後ろに付いて走ると、シフトリンケージが動くのが見えて面白かったです。
ただ乗ってみると案の定開放感が無いので、私はセヴンの方が好きでした。
今に続くオープンエア好きはここからです。
by gop (2008-02-24 08:53) 

gop

> mirageさん
いらっしゃいませ、コメントありがとうございます。

> 子供の時、ハマリマシタね^^懐かしい~~です。
> 私は、ここからスーパーカー→F1と流れ、未だに車大好きです。
F1にステップアップしたと同時に、漫画のブームは去って行った様で。
変わって本物のF1ブームを招いた事も功績の一つなのでしょうね。
by gop (2008-02-24 08:54) 

セイウチ

クルマの漫画といえば、今の僕は「彼女のカレラ」なのですが(笑)。
チョット前の出来事(去年の年末だったような)池沢さとし氏が、知り合いのクルマ屋さんに初めていらしゃって、帰り際にクルマを1台(ベンツ)ご購入していたようですよ。
なんか、こういう話題ばかりで芸がないですね(笑)
by セイウチ (2008-02-24 10:33) 

イノウエ

NL、今回はステッカー付きです。
オートサロン特集(というと大げさですね)は、いかがでしたか?
今度は250号特集を進めています。

サーキットの狼は、高3の時でした。
色々と車のことが分かっていたときであり、車の運転も始めておりました。
ブームを作った功績は大きいですね。

とはいえ、サーキットの狼は毎週読んでいました。
著名にところでは、
あいつとララバイ、バリバリ伝説から湾岸ミッドナイト、イニシャルD
ふたり鷹からガッテム、NAVI、FLAT OUT
オーバーレブ、72、ONE&ONLY、D-LIVE、カウンタック、彼女のカレラ、ガレージ251
フォーミュラー系では、赤いペガサスからFに進み、最近はカペタ
本の一部ですが、思いたすだけでも色々ありますね、漫画。
そうそう、モトクロスでは風を抜けとかウイングロッシもありました。
by イノウエ (2008-02-24 13:03) 

gop

> セイウチさん
> クルマの漫画といえば、今の僕は「彼女のカレラ」なのですが(笑)
すいません、第一巻以降未だ拝見しておりませんm(__)m

> チョット前の出来事(去年の年末だったような)池沢さとし氏が、
> 知り合いのクルマ屋さんに初めていらしゃって、帰り際にクルマを
> 1台(ベンツ)ご購入していたようですよ。
池沢先生、手持ちのポルシェ本(1976年刊)に930ターボが全然壊れなくて
面白みに欠けるため、カウンタックに乗り換えた話しを書かれてます。
セイウチさんは逆のパターンなのですよね(^^

> なんか、こういう話題ばかりで芸がないですね(笑)
いえいえ、芸能人ネタ、私結構好きだったりしますから(^^
by gop (2008-02-24 16:47) 

gop

> イノウエさん
> NL、今回はステッカー付きです。
大サービス、ですね(^^

> オートサロン特集(というと大げさですね)は、いかがでしたか?
> 今度は250号特集を進めています。
CGCLUB NewsLetterも早250号ですか、ご苦労様です。
オートサロンはイノウエさんのBlogでも楽しませて頂きましたよ。

> サーキットの狼は、高3の時でした。
> ブームを作った功績は大きいですね。
エンブレムが盗まれたり、ボッタクリの焼肉屋(笑)が出現したりと、
問題も色々ありましたけどね。

> 思いたすだけでも色々ありますね、漫画。
> そうそう、モトクロスでは風を抜けとかウイングロッシもありました。
クルマ漫画と言えば、やっぱ「ラッセル・ブロックバンク」でしょう。
http://www.russellbrockbank.co.uk/
http://www.chrisbeetles.com/pictures/artists/Brockbank_Russell/Brockbank_Russell.htm
あとは「マッハGoGoGo」と「チキチキマシン猛レース」(^^
バイクは「750ライダー」ですか、これもオジサンには懐かしいです。
http://www.ebookjapan.jp/shop/title.asp?titleid=2821
by gop (2008-02-24 16:47) 

sugimecha

残念ながら私は「750ライダー」の世代ではありません。
池沢さんの「街道レーサーGO」の世代でしょうか。
「青い流れ星」に憧れてナナハンキラーRZ350に憧れたもんです。
でも実際350は車検があるんで、車検の無いRZ250を350仕様にしてたな。
たしかタンクやらダブルディスクブレーキやら移殖に励んでた。(懐)
あ、そうそうサーモスタットも。(笑)
by sugimecha (2008-02-24 19:25) 

’80XE PA96E

なつかしいというか、昔を思い出しますね~。
ヨーロッパ・ミウラSVも好きな車でしたが、ストラストの下段のボーラもこの頃の車種では気に入っていた車種ですね。
漫画のほうは、多角形コーナーリングやら少々常識外な内容でしたが、コミックをいつからか買い始めてました。でも買い揃える所まではいかず、転勤などの際に処分してしまいました。
今でも車の漫画は好きで、イニシャルDは単行本を全巻ではありませんが、購入してます。カウンタックも同様です。ガレージ251は雑誌の方は読んでますが、単行本は買ってません。
by ’80XE PA96E (2008-02-24 20:15) 

ハッピーリバー

この話とは全く違います。

新下関駅にある。初期の0系新幹線の謎が解けました。
車体は、当初の白とブルー。食堂車もあり。車内に速度計がある車体です。懐かしく知っている方も少ないでしょう。
なんと、運転士の訓練用との事でした。ですから訓練時には低速ですが、構内線を走行します。年式は昭和56年製です。

今度、来られた時に案内しましょう。

車とは関係無い話ですみませんでした。
by ハッピーリバー (2008-02-24 20:28) 

イノウエ

ハッピーリバーさん

新下関の0系新幹線、私も土曜日にTVで見ました。
訓練用だったのですね。
昔々、神戸-東京間で0系によく乗りました。
食堂でたこ焼きをよく買ったことを覚えています。

80XE PA96Eさん
カウンタックのblogから私のblogに訪問者が多いです。
別にカウンタックを意識した訳じゃないのですが・・・。
251はミケロッティのスカイラインが現在のクルマですね。
過去に117クーペも登場しましたね。
そうそう、個人的には月刊少年マガジンのカペタも面白いと思っています。
カートからF1を目指すもので、JAFに特別申請で16歳でF3に乗ろうとしているところが現在の話です。(コンビニで立ち読みですが)

ご存知と思いますが
作者の代表作
あいつとララバイ→湾岸ミッドナイト
バリバリ伝説→イニシャルD
となっています。
by イノウエ (2008-02-24 21:12) 

gop

> sugimechaさん
> 残念ながら私は「750ライダー」の世代ではありません。
「仮面ライダーV3」辺り(^^?

> 「青い流れ星」に憧れてナナハンキラーRZ350に憧れたもんです。
「赤い彗星」なら知ってますけど...

> でも実際350は車検があるんで車検の無いRZ250を350仕様にしてたな。
> たしかタンクやらダブルディスクブレーキやら移殖に励んでた。(懐)
ヤマハ250RZ、ホンダVT250Fは流行りましたね。
私の回りでも何人か乗ってました。

> あ、そうそうサーモスタットも。(笑)
結局sugimechaさんのRZはどうなったのでしょう(^^
by gop (2008-02-24 21:38) 

gop

> '80XE PA96Eさん
> ヨーロッパ・ミウラSVも好きな車でしたが、ストラストの下段の
> ボーラもこの頃の車種では気に入っていた車種ですね。
何だかストラトキャスターみたいですが(^^
http://en.wikipedia.org/wiki/Fender_Stratocaster
BoraはこんなCompetizioneもありましたね。
http://blog.goo.ne.jp/ghibli8844/e/06d4cc0b1f7fa66d18cf296345963b8d

> 今でも車の漫画は好きで、イニシャルDは単行本を全巻ではありませんが、
> 購入してます。カウンタックも同様です。
> ガレージ251は雑誌の方は読んでますが、単行本は買ってません。
上記のマンガ、噂には聞いておりますが、全然読んで無いです。
ここ最近マンガ自体読んでません、老眼には辛くって(^^
by gop (2008-02-24 21:39) 

gop

> ハッピーリバーさん
> 新下関駅にある。初期の0系新幹線の謎が解けました。
> 運転士の訓練用との事でした。ですから訓練時には低速ですが、
> 構内線を走行します。年式は昭和56年製です。
以下のサイトに写真が出ておりました。かなり痛んで来ている様ですが。
新下関の保守基地内には軌間可変装置があるんですね。
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/shinshimonoseki/shinshimonoseki.htm

> 今度、来られた時に案内しましょう。
ありがとうございます。0系、一編成は残すと言う噂もありますが、さて。

> 車とは関係無い話ですみませんでした。
いえいえ、何時もコメントありがとうございます。
by gop (2008-02-24 21:39) 

gop

> イノウエさん
イノウエさんも色々読まれているんですねぇ。

さて今日のオールナイトニッポン、拓郎の録音をCDに落とさないと...
誰とは無く>パンジャさん(^^
by gop (2008-02-24 21:40) 

neri e bianchi

中学生の頃にクラスの男子は思いっきり嵌ってました。
将来、ロータスヨーロッパを買うと豪語していた者。
吸えもしないのにJPSのタバコのパッケージが欲しくてタバコを買った者。
そして東横線「反町駅」にカメラ持って写真撮り。最初は安いカメラが
誰もが一眼レフを持って・・・シーサイドモータース詣でに。
全てはこのマンガの影響だったのかな~?今となっては記憶の彼方です。

by neri e bianchi (2008-02-27 19:19) 

gop

> neri e bianchiさん
名古屋の某外車屋ではお金とって写させてましたよ。
一眼レフと言えば、シーサイドのSSSAマークのデザインは、
ニコンFのグラフィックを担当した某大御所デザイナーの作とは...
驚きでした。

by gop (2008-02-27 21:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。