風神雷神 [design art museum]
「風神雷神図屏風」俵屋宗達 レプリカ
江戸時代(17世紀) 京都 建仁寺「国宝」
款記も印章もそなわらないこの屏風が、俵屋宗達であることを疑う人はいない
尾形光琳も、そのあとの酒井抱一も、この絵を模倣した作品を制作しているのは彼らも又、この屏風が宗達筆であることを微塵も疑っていなかったからである
ここに貼りつめられた金箔は、描かれる物象の形を際立たせ、金自体が本然的に持っている装飾的効果として働いている そればかりでなく、この屏風において金箔の部分は無限の奥行を持つ、ある濃密な空間に変質しているのである
つまり、この金箔は単なる装飾であることを越え、無限空間のただなかに現れた鬼神を描くと言う表現意識を裏打ちする物として明確な存在理由を持っている傑作と呼ばれるゆえんがここにある
京都国立博物館
http://www.kyohaku.go.jp/jp/syuzou/meihin/kaiga/kinsei/item10.html
風神雷神図屏風「宗達・光琳・抱一」琳派芸術の継承と創造
http://www.fujitv.co.jp/event/art-net/go/369.html
「風神雷神 見守るサミット 福田丸に神風吹くか」
ザ・ウィンザーホテル洞爺のサミット会議場が報道陣に公開された
「日本の美術品を見ながら、心豊かに議論してもらう」ため、
「風神雷神図屏風」と「松林図屏風」のレプリカを展示した 2008.07.05
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/158723/
元寇の時代ならともかく、今の時代「神風」に期待する様では...(案の定)
国宝「松林図屏風」長谷川等伯
http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B07&processId=02&colid=A10471
もひとつ国宝、南座前にて
浴衣姿のおねぇさん(^^
2008-09-02 00:00
コメント(6)
福田さん辞めちゃいましたねえ。
風は吹かなかったのか、風神さんが愛想づかししちゃったのか。
今年はザワザワした秋になりそうですね。
この屏風は素晴らしいですよね。
国の宝、だと思います。
by ナツパパ (2008-09-02 09:27)
>>「松林図屏風」(しょうりんずびょうぶ)のレプリカを展示した。
おそらくこのプロジェクトで作ったものですね.
http://tsuzuri.kyo-bunka.or.jp/tsuzuri/
うちにも一枚欲しいです.
浴衣のおねえさんの写真の左は漬物屋でしょうか.
京野菜の漬物も美味しいですよね.
by akira isida (2008-09-02 15:16)
> ナツパパさん
> 福田さん辞めちゃいましたねえ。
「あなたとは違うんです!」が流行ってるそうで(^^
これから一年毎に変わるのでしょうか(呆)
> 風は吹かなかったのか、風神さんが愛想づかししちゃったのか。
ゲリラ豪雨同様、国民にも愛想付かされちゃいましたねぇ。
> この屏風は素晴らしいですよね。国の宝、だと思います。
教科書に載っている作品は東京芸大も沢山持ってます。
芸大美術館の開館記念展は「見たことあるでしょ教科書で」って
タイトルで、チラシの絵は高橋由一の「鮭図」でした。
http://www.yamagata-art-museum.or.jp/ja/y_collec/05.html
by gop (2008-09-02 19:05)
> isidaさん
> おそらくこのプロジェクトで作ったものですね.
> http://tsuzuri.kyo-bunka.or.jp/tsuzuri/
はい、先月は島根「世界こども美術館」で展示していた様ですが、
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=504626004
建仁寺のもデジタルプリントなのかなぁ?全然判りませんね。
> うちにも一枚欲しいです.
ウチは貰っても置く場所無いです...
> 浴衣のおねえさんの写真の左は漬物屋でしょうか.
> 京野菜の漬物も美味しいですよね.
たぶんここの祇園西店でしょう、すぐ向こうは南座です。
http://www.nishiri.co.jp/
立川でも時々デパートの京都物産展で売ってますよね(^^
by gop (2008-09-02 19:05)
gopさん
京都は大学受験で訪れたのが最初です。そのとき受験会場のそばの観光客なんて来ないような路地の店で土産に買った漬物が美味しかったです。
やはり冬の「すぐき」が美味しいですが、日本酒がいくらでも飲めてしまうのが難点ですね(笑)。
錦小路の市場も当時は観光客は少ない、地元の人のための市場でした。刃物で有名な有次の鮫皮の山葵おろし、さすがに香りと辛味が引き立ちますが、ついつい刺身より高い本山葵を買ってしまうことになります。
by akira isida (2008-09-03 22:39)
> isidaさん
京都に始めて行ったのは何時かなぁ、修学旅行は覚えてますが。
未だトロリーバスが走ってました。
すぐきは刻んでお茶漬けが美味しいですねぇ。水茄子も良いな。
by gop (2008-09-04 06:00)