SSブログ

通天閣 2007 [建築]

DSCF1649.jpegcpD2.jpgDSCF1636.jpeg十四年前、恵美須町から新世界へ。

...

DSCF1630.jpegIaQR.jpgDSCF1656.jpegDSCF1644.jpeg先日、久々に「内藤多仲 鉄塔三都物語」を再見(2008年)
今はここに「跳ね出し展望台」が出来ている(左方向が恵美須町)


コメント(10) 
共通テーマ:旅行

コメント 10

ナツパパ

恵美須町界隈もずいぶん変わってしまったのでしょうね。
駅自体も移動してしまったそうで、昔の駅がなつかしい。
高所恐怖症のくせに、内藤多仲設計の塔制覇を目指しています。
by ナツパパ (2021-11-14 11:45) 

のり

外国人観光客の姿が消えて、新世界も落ち着きを取り戻した感じがします。
阪堺線の恵美須町駅が移転してまもなく2年…
旧駅跡地も新たな建物の建設が始まったようです。
by のり (2021-11-14 15:08) 

gop

> ナツパパさん
現存しているものは制覇しました^^
多仲が作った塔は先日ブラタモリでやっていたNHK発祥の地、愛宕山東京放送局に大正14年(1925)作られたラジオ放送用鉄塔が最初で、昭和14年(1939)まで使われた様です。塔先の三角出っ張りが通天閣に似ています。
https://tanken.com/tatemono/code-110/index.html

by gop (2021-11-14 17:56) 

gop

> のりさん
新世界は「ふたりっ子」のイメージが強いですが^^ あれから二十五年、ずぼらやも無くなり正に隔世の感ありですね。恵美須町の駅跡もどうなるのか・・久々だるまで一杯やりたいです。

by gop (2021-11-14 18:05) 

pogpog

TV塔に多仲のお店ができた。https://tachu.jp
by pogpog (2021-11-15 07:08) 

しゅう

内藤多仲先生は「塔博士」とも称えられた方ですが、構造計算も分野でも多大な尽力をされた方でした。その系統の理工学書でお名前を多々お見掛けします。内藤先生が第一線で活躍の時代は、計算ソフトも無く、エクセルはおろか電卓も高価で もっぱら計算尺を使っていた時代だと思います。構造計算も大変だっただろうなと想像します。
恵美須町に留まっている阪堺電車が新型車で ちょっと意外な感じがしました。
by しゅう (2021-11-15 22:58) 

gop

> テレビ塔
お店のロゴデザインが秀逸、誰のデザイン?
それより、いつの間にか名前が MIRAI TOWER になっている・・
https://www.shinto-tsushin.co.jp/nagoya-tv-tower/

by gop (2021-11-16 18:25) 

gop

> しゅうさん
先の番組でも計算尺の使い方を紹介してました。私の世代でも既に関数電卓になってましたから、使い方は全くわかりません。使った経験があるのはアナログ航空機械時計の回転式速度計算尺くらいでしょうか。六〜七十年代までは理工系技術者の必須アイテムだった様ですね。
恵美須町界隈も随分変わった様です。阪堺電車も低床の新型車両が増えてきましたね。

by gop (2021-11-16 18:26) 

Cedar

通天閣界隈ももう5年くらい行ってません。来週大阪行くんで久々に行って見ようかな~
by Cedar (2021-12-04 08:37) 

gop

> Cedarさん
やっと旅行出来そうな状況になって来ましたね、オミクロンとか心配してもキリが無い。年末年始は久々に遠出してきます(全行程、定員少ないグリーン車確保^^)

by gop (2021-12-04 21:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。