駅弁おじさんはテレビで見た。マツコの番組だったか。九州豪雨から三年、肥薩線復旧費が235億円とは。前途多難。https://kumanichi.com/articles/1015619 by pogpog (2023-04-29 08:33)
乗った?無限列車。 by pogpog (2023-04-29 10:22)
ハチロクって大正の生まれでしょう、すでに100年か。よく保ったなあ、という思いと、なぜ山岳路線に小型軽量のハチロクを、とそれが不思議です。後継の機関車は無いのかな? by ナツパパ (2023-04-29 17:27)
> 肥薩線今日の日経朝刊プラス1、一度は乗りたいローカル線の第三位になっていた。あの球磨川沿いの車窓風景が見れなくなるのは悲しすぎ。菖蒲さんは気軽に撮影に応じてくれて、私は「栗めし」を頂いた。懐かしい。https://serai.jp/hobby/360937無限列車には人吉のヘッドマークは付いていない。なので・・しかし人吉が熊本〜鳥栖でラストランになるとは。 by gop (2023-04-29 19:04)
> ナツパパさん当初D51より安価に復活運行出来る筈が、結果殆ど新造が必要で、百年前の部品はほぼ残っていない様です。これ以上お金は掛けられないと・・トヨタは後継車を作ったんですが>ハチロク^^ by gop (2023-04-29 19:09)
昔、自動車雑誌(OPTION?)の読者投稿欄に「走れ!ハチロクと言う番組を見てみたら、車では無くSLだった」と言う笑い話?が載っていた。駅弁おじさんさぞ無念だった事だろう、人吉/肥薩線復興を祈願。 by pogpog (2023-04-30 07:25)
肥薩線は地元自治体の思い入れが強く、いわゆる上下分離で復旧されそうな雰囲気ですね。それでも人吉まではほぼ壊滅状態なので新線を造るくらい大変な工事になりそうです。災害で活路を絶たれた鉄道はたくさんあります。現在でも津軽線や米坂線などなど…なんとか国の主体で復旧できるシステムを構築してほしいものです。自治体や一企業に大部分を負担させるのはあまりにもつらいと思っています。 by のり (2023-04-30 16:42)
> 二つのハチロク多分これ?1988年「ハチロクが走った!」https://www.youtube.com/watch?v=TFazabHaYuo28年後、2016年「走れ、86。特別試乗会」https://www.youtube.com/watch?v=oo7OksvNvQQ by gop (2023-04-30 17:25)
> のりさん観光需要の大きい肥薩線でも年間赤字は9億円、お金の事を言い出したら企業自治体だけでは所詮無理。自然災害ですし、仰る通り絶景鉄道遺産として国主導の復旧維持対策は必要でしょうね。同じくお金の掛かるSLも次々と消えていきます「SL 迫る引退ラッシュ」https://newstopics.jp/url/22567580 by gop (2023-04-30 18:18)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
コト、より モノ。
このブログの更新情報が届きます
CG CLUBweb CGPaper Museum岡本太郎美術館イサムノグチ庭園美術館伝兵衛の部屋 / denbeyさん編集長のーと / ぐじゃまいさん
JR EAST JAPANSKYTIME / GONさん117History / 117Historyさん今週の写真 / gengenさん
Porsche AG.Porsche UK.Porsche JapanValmet Automotive今は未だ人生を語らず / gop
Eunos Roadster Fan Clubロードスターとビートルズとカメラ / mm414 さん
駅弁おじさんはテレビで見た。マツコの番組だったか。
九州豪雨から三年、肥薩線復旧費が235億円とは。前途多難。
https://kumanichi.com/articles/1015619
by pogpog (2023-04-29 08:33)
乗った?無限列車。
by pogpog (2023-04-29 10:22)
ハチロクって大正の生まれでしょう、すでに100年か。
よく保ったなあ、という思いと、なぜ山岳路線に小型軽量のハチロクを、
とそれが不思議です。
後継の機関車は無いのかな?
by ナツパパ (2023-04-29 17:27)
> 肥薩線
今日の日経朝刊プラス1、一度は乗りたいローカル線の第三位になっていた。あの球磨川沿いの車窓風景が見れなくなるのは悲しすぎ。菖蒲さんは気軽に撮影に応じてくれて、私は「栗めし」を頂いた。懐かしい。
https://serai.jp/hobby/360937
無限列車には人吉のヘッドマークは付いていない。なので・・
しかし人吉が熊本〜鳥栖でラストランになるとは。
by gop (2023-04-29 19:04)
> ナツパパさん
当初D51より安価に復活運行出来る筈が、結果殆ど新造が必要で、百年前の部品はほぼ残っていない様です。これ以上お金は掛けられないと・・
トヨタは後継車を作ったんですが>ハチロク^^
by gop (2023-04-29 19:09)
昔、自動車雑誌(OPTION?)の読者投稿欄に「走れ!ハチロクと言う番組を見てみたら、車では無くSLだった」と言う笑い話?が載っていた。
駅弁おじさんさぞ無念だった事だろう、人吉/肥薩線復興を祈願。
by pogpog (2023-04-30 07:25)
肥薩線は地元自治体の思い入れが強く、いわゆる上下分離で復旧されそうな雰囲気ですね。それでも人吉まではほぼ壊滅状態なので新線を造るくらい大変な工事になりそうです。
災害で活路を絶たれた鉄道はたくさんあります。現在でも津軽線や米坂線などなど…
なんとか国の主体で復旧できるシステムを構築してほしいものです。自治体や一企業に大部分を負担させるのはあまりにもつらいと思っています。
by のり (2023-04-30 16:42)
> 二つのハチロク
多分これ?1988年「ハチロクが走った!」
https://www.youtube.com/watch?v=TFazabHaYuo
28年後、2016年「走れ、86。特別試乗会」
https://www.youtube.com/watch?v=oo7OksvNvQQ
by gop (2023-04-30 17:25)
> のりさん
観光需要の大きい肥薩線でも年間赤字は9億円、お金の事を言い出したら企業自治体だけでは所詮無理。自然災害ですし、仰る通り絶景鉄道遺産として国主導の復旧維持対策は必要でしょうね。
同じくお金の掛かるSLも次々と消えていきます「SL 迫る引退ラッシュ」
https://newstopics.jp/url/22567580
by gop (2023-04-30 18:18)