SSブログ

名古屋市電 廃止五十年 [名古屋関連]

sd8.jpeg西町工場にて  1974.2.15(金曜日)

前:1416 戦災復旧車(昭和12年 昭和24年復旧)後:1912(昭和30年)共に日本車輌製

...

先ず沢上町〜大江町、沢上町〜船方の2系統が先行廃止。

sd2.jpeg 沢上車庫  1912

sd6.jpegsd5.jpeg2月15日 深夜 大江町電停 1912 沢上行き最終列車、最終日の夜は雨。

3月30日 通常営業終了 3月31日 無料運行・サヨナラ式典。

sdn1.jpgsid19.jpegsid15.jpeg上:五十年前の今日 1974.3.31(日曜日)14:00-14:40 サヨナラ式典 金山橋電停にて 下左:沢上町交差点 下右:最終列車 1416  高辻車庫にて 

sidn1.jpg          明治31年5月6日から 昭和49年3月30日まで 名古屋を走って77年。


五十年前(1974)春休みの鉄旅。
七尾線  1974.3.21-23  https://987.blog.ss-blog.jp/2024-04-06
木曽福島  1974.3.28   https://987.blog.ss-blog.jp/2024-04-13
名古屋市電  1974.3.31  https://987.blog.ss-blog.jp/2024-03-31

コメント(15) 
共通テーマ:地域

コメント 15

pogpog

西町工場は学校近く、大津通の電停も懐かしい。
当時マックは大津通角、ブラジルコーヒーの対面。ブラジルは良く行った。
by pogpog (2024-03-31 02:33) 

gop

> ブラジルコーヒー
先月夜、飲んだ帰り久々に行ってみたら貸切だった、残念。
大江町の最終列車、雨の中頑張って行った。TVニュースに映った^^

by gop (2024-03-31 08:43) 

Cedar

名古屋市電はお江戸の鉄から見ると、デザインに一貫性があってよかったです。1400に始まる名古屋スタイル、1900・2000の大人なデザインも好きでした。
by Cedar (2024-03-31 09:23) 

gop

> Cedarさん
前面二枚窓、軽量ボギー車 800系もユニークでしたね。その軽さが災いして早々に廃車、漁礁になってしまいましたが(以下 0:55〜 11:40〜)
https://www.youtube.com/watch?v=UrMFXLOLFLM

by gop (2024-03-31 09:58) 

pogpog

海に沈んだ「幻の市電」を大捜索!奇跡の発見
https://www.youtube.com/watch?v=x904HcEIoR0
名古屋の市電廃止から半世紀、元運転士や整備士を訪ねて
https://news.goo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-876762.html
by pogpog (2024-03-31 20:16) 

gop

> 記事写真
レトロでんしゃ館に保存されている新瑞橋電停、駅名標広告の新瑞外科。小学四年の時、自転車ごと階段から落ち、ここに運ばれ五針縫った。
https://www.chunichi.co.jp/article_photo/list?article_id=876762&pid=4571595

by gop (2024-04-01 01:22) 

ナツパパ

名古屋の市電はあっという間に姿を消した印象があります。
東京住まいゆえ、名古屋市内に行ったことは数回程度でしたが、
それでも、東京とは違った色合いのスマートさを感じましたっけ.

by ナツパパ (2024-04-01 17:09) 

gop

> ナツパパさん
名古屋住まいだった私にとって、都電と言えば石立鉄男ドラマでしたねぇ。チー坊の「パパ、もう都電ないのよ」のセリフ、良く覚えてます^^
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/project-toei/column/movie_drama/180319_085946.html

by gop (2024-04-01 22:01) 

pogpog

今週始まったNHK朝ドラ「虎に翼」突然、鶴舞公園登場(公会堂に噴水塔)昔市電に乗って良く行った。解説によるとモデルになった三淵嘉子さんは1952年(昭和27)12月、名古屋地裁で初の女性判事となった様だ。
by pogpog (2024-04-03 01:59) 

gop

東郊線の鶴舞公園辺りは古本屋と外車ディーラーが多く良く行った。
以下、一つ先の丸太町にあったホンダSRパンフ、市電の路線が載っている。
https://987.blog.ss-blog.jp/2008-02-17

by gop (2024-04-03 08:28) 

Cedar

再コメ失礼します。800型は一度乗ったことがあります。モーターを車体に吊り下げて前後の推進軸で駆動する、昨今モケーで主流の動力方式でしたね。
by Cedar (2024-04-13 11:53) 

gop

> Cedarさん
何時も有難うございます。
800型を設計された日車 伊藤剛氏は鉄道模型でも有名な方だったそうで(以下 P.8)正に鉄道模型を大きくした車両だったと言う事ですね。
http://nagoyarail-acv.or.jp/nra/NRAnews17.pdf

by gop (2024-04-13 22:28) 

Cedar

シツコクすみません。伊藤剛大先輩にもちろん面識はありませんが、模型誌上で作品とお名前は何度も拝見して存じ上げていました。
800型のアイデア同様、模型にもいろいろなアイデアを盛り込んでらっしゃいました。
by Cedar (2024-04-14 01:22) 

Cedar

追伸、貴重な資料ありがとうございます!
大変興味深いです。
by Cedar (2024-04-14 01:23) 

gop

> Cedarさん
伊藤剛氏、模型関連で検索すると沢山出て来ますね。
以下の方がお詳しそうなので失礼してリンク。
http://works-k.cocolog-nifty.com/page1/2014/07/post-f7d7.html

名高工(現名工大)機械科卒、昭和16年 日本車輌入社との事なので、母(21年入社)は面識があったかもしれません^^

by gop (2024-04-14 09:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。スマホでは見辛いので画面一番下「PC版を見る」を選択ご覧下さい。著作権放棄はしておらず、無断転載はご遠慮願います。