世界!ニッポン行きたい人応援団 [Paper museum]

...
放送前日、太田さんから電話。2.6放送予定が局の都合で2.27に伸びたらしい。

https://www.tv-tokyo.co.jp/nipponikitaihito/backnumber/?trgt=210906

さらにサプライズで、


いやいやマイナーな「オルファ」ネタでこんなドラマが生まれるとは、流石?テレ東。
見逃した方は テレ東サイト https://www.tv-tokyo.co.jp/nipponikitaihito/
もしくは TVer で:3月6日(月)終了予定 https://tver.jp/episodes/ep70asre26
OLFA https://www.olfa.co.jp
世界!ニッポン行きたい人応援団 https://twitter.com/nippon_ikitai
もしくは TVer で:3月6日(月)終了予定 https://tver.jp/episodes/ep70asre26
OLFA https://www.olfa.co.jp
世界!ニッポン行きたい人応援団 https://twitter.com/nippon_ikitai
約半世紀、私が見て感じて撮影した「モノ」の写真を載せております。著作権の放棄はしておらず無断転載厳禁としております。ご入用の場合その旨コメントをお願い致します。
見た、一連のテレ東らしい番組。
昔OLFAロゴ、FIATロゴは類似して気になっていたが(1968-91年)
https://www.fiat-auto.co.jp/ciao/emblem_history/
OLFAが真似た?(1983年新ロゴ?、84年社名変更)長年の疑問。
https://www.olfa.co.jp/company/history.html
by pogpog (2023-03-04 07:16)
とても精巧ですごいですねぇ。こういうの憧れます。
by gillman (2023-03-04 13:36)
> /O/L/F/A/ロゴ
/F/IA/T/斜めロゴは70年代の印象、8-90年代は簡略化した斜め五本線。
https://carcle.jp/UserBlogComment?UserID=2533&ArticleNo=592
そのタイミングで/O/L/F/A/が商標登録した可能性あり(各国Rマーク)
コロコロ変えるFIATより意味性のあるOLFA(折る刃)の勝ち。
by gop (2023-03-04 16:04)
> gillmanさん
残念ですがお買い求めは出来ません^^
by gop (2023-03-04 16:05)
拝見しましたよ、ご連絡ありがとうございました。
なつかしい太田さん、お目にかかった頃を懐かしく思い出していました。
by ナツパパ (2023-03-05 10:13)
> ナツパパさん
早いもので十三年前、このお店は今も時々利用させて頂いてます。
https://987.blog.ss-blog.jp/2010-07-18
by gop (2023-03-06 17:47)
13年前の写真と比べると太田さんもずいぶん貫禄が付きましたね。(^^;
グロリアさんを見ていると日本人みたいで異国の人に思えないです。
by kanican (2023-03-07 23:12)
太田さんと初めて会ったのが 2000年のCG DAY、
117ラベルの人参焼酎を作って頂いたのが 2008年、
https://987.blog.ss-blog.jp/2008-02-11
うちのPを作って頂いたのが 2011年、
https://987.blog.ss-blog.jp/2011-12-01
CG連載終了が 2020年(掲載二十五年)
https://987.blog.ss-blog.jp/2020-01-25
思えば長いお付き合い、今年からは新境地で頑張るみたいです。
http://www.laris.co.jp/artist.html
by gop (2023-03-08 20:55)